いけりり★Blogの月別の過去ログ

現在 December 2005 を表示しています
カテゴリー: touring
投稿者: ikeriri

20051230(001) 20051230(002)
20051230川辺(かわなべ)というところまでツーリングにいってきました。鹿児島市街(実家)~産業道路~平川動物公園~川辺というコースです。外は結構温度が低くて気持ちがよい感じです。グリップヒーターの効力を感じました。道の駅では鯉の刺身や伊勢海老や石垣ダイもあってお正月前という雰囲気でした。タイはうろこをとらなくてもいいよという漁師さんのおすすめにつられて小さな1匹をゲットして帰りました。だいたい往復1時間くらいでした。産業道路は道もすいていて全体のペースもすっごく速かった。。。

カテゴリー: railway
投稿者: ikeriri

20051229 鹿児島中央駅のコンコースで見つけた焼酎バーです。さすがに午前にお客さんは少なめ。「さつま白波」「霧島」「島美人」などが有名です。九州新幹線ムービー:20051229.3gp - 316.5 KB

カテゴリー: touring
投稿者: ikeriri

20051229(008) 20051229(007)
指宿スカイラインに一人ツーリングしてきました。あいかわらずナビをつけながらも道に迷い、ようやく谷山料金所を見つけてスタートです。指宿スカイラインはオレンジ色の中央線がひいてある一車線の有料道路で、地元では下道と変わらないとも言われるそうです。道は空いていて、ほとんど交通がない中、気持ちよく走ることができました。鹿児島の東端といっても、この時期朝の気温はさすがに冷たくて、道の端の森林には雪の残りがあり、先日の寒波を感じました。

20051229(013) 20051229(009)
お昼近くにはもうぽかぽかで、のんびりとバイクを走らせて、錦江台展望公園に到着です。地元のツーリングの人たちが9台くらい停めていて、話しかけたかったけれども、勇気でませんでした。うう。吊り橋を渡って高台から見る鹿児島は、鹿児島って湾のそばに都市ができているんだなあって再確認しました。桜島もよく見えました。

20051229(010) 20051229(012)

帰りはディーラーでバイクの再確認をしてもらいました。駐車場で立ちゴケしたのはないしょ。

 

カテゴリー: railway
投稿者: ikeriri

20051229(005) 20051229(003)
鹿児島中央駅に行ってきました。高校時代には自転車で通っていた駅も新幹線が開通してすっごくかっこよくなっています。雰囲気でいうと、 梅田Hepsみたいな感じになりました。朝通学するときよく近くのミスタードーナツでドーナツ買って、ポイント集めたり、 Pinguのお皿もらったりしてました。高校時代、 学食のうどんとかのかわりにかっこつけてミスドの袋あけて食べてた頃が懐かしい!!

20051229(004) 20051229(001)
さて、かなり遅いのですが、九州新幹線「つばさ」、見てきました。 見た目は700系みたいな気合の入った流線型です。これで熊本の山々超えてくのですよね。そういう意味では、 長野新幹線にも近いかもしれません。がんばって作ったという感じで、6両編成はちょっとかわいい印象です。室内はすべて4シートで、 座席はかなりゆったりしています。内装は他の新幹線よりもはるかにリッチ!!&トロピカルな感じで、 黒を中心にした室内はすっごい豪華な感じを受けました。現在博多まで約2時間40分ですが、 いつかは博多まで乗り換えずに2時間くらいでいってみたいです!!

カテゴリー: motercyclediary
投稿者: ikeriri

20051210(002)二輪車ETC受付完了ということで、書類が送られてきました。同意書を書いて車検証と免許のコピーといっしょに返送します。このあと指定されたところでいよいよETC(日本無線製)の取付になります。二輪車ETCモニター時につける黄色い腕章も届きました。ちょっと恥ずかしい。

カテゴリー: motercyclediary
投稿者: ikeriri

ETCmonitorGokaku 二輪車ETCですが、本日より内容理解度確認試験が開始されました。全30問で、合格ラインは27問という、結構厳しい試験です。すべてWeb上のシングルチョイスとマルチプルチョイスなのですが、IT試験のように、二輪車ETCの利用規約とマニュアルの隅をつつくような出題も多く、問題内容は難しかったです。しかしながら、ようやくこれでスタートラインです。これから車検証のコピーと書類をあわせて返送して、モニター受付です。車載器くるのはまだかなあ。しかしながら、おそらくベンダ試験慣れしていない方は二輪車ETCのマニュアルを印刷して熟読することをおすすめします。問題難しいし、パターンも複数あるみたいで、注意してください。

←前の記事|次の記事→