10/09: 2003/5/8

カテゴリー: 2003
投稿者: ikeriri

<-- 2003/5/8 -->
いけりりですぅ。原稿が終わらずにあせっております。。。
ゴールデンウイークはあっという間にすぎていきました。

いけりり★フィッシャーマンにょ



ゴールデンウイークにつりにいってきました。しかも投網。
なんといけりりに似つかわしくないよーなことを。。。
あいかわらず、自然は苦手です。。。



ちなみに結構投網は現実的な魚釣りで結構釣れました。
いけりり転職しよーかなあ。「えんやーとっとーえんやーとっとー」



イワナやヤマメ※訂正あやめなんて魚はいないとのことでした。※といった川の魚がつれます。ちなみに区別できません。。。
なにやら斑点のついているのがやまめ※訂正イワナじゃないみたいでした※ちゃんみたいなんだけれども。。。



塩焼きにしてたべました。あとフライとか。ご満悦の図。
いけりり★フィッシャーマンにょー。

10/09: 2003/4/27

カテゴリー: 2003
投稿者: ikeriri

<-- 2003/4/27 -->

いけりり★AppleTalk

AppleTalkはMacintoshで使われてきた
ネットワークアーキテクチャーです。
ネットワークをゾーンに分けてルーティングすることができます。
フレームはIEEE802.3形式を使ってカプセル化します。
(EtherTalk,LocalTalkなどが使えます)


フレームのイメージ

ネットワーク層の転送にはDDPを使用します。
アドレスは4バイトで、うち3バイトを
ネットワークに割り当てます。
残りの1バイトはホストに割り当てますが
これはMacintoshが自動的に重複のないように
調整して割り当てるので、利用者は気にしないで
ネットワークを利用できます。

いけりり★NETBIOS


NETBIOSは以前マイクロソフトのOSで使われてきた
LANプロトコルです。アーキテクチャーは平易ですが
ルーティングすることができません。

アドレスにはNETBIOS名を使用します。
これは15文字+1文字の修飾子で構成されており、
最後の一文字で意味を表しています。
名前解決には、ブロードキャストによる通信を使用します。

通常、NETBIOSはセション層までの機能を担当し、
プレゼンテーション層にはSMB(ServerMessageBlock)などを使って
ファイル共有やプリンタの共有を行っています。


フレームのイメージ

これをTCP/IPで代用して互換性を持たせているのが
NBT(NETBIOSoverTCP/IP)になります。

いけりり★IPX/SPX

IPX/SPXはNovell社のNOS、NetWareで使われてきたアーキテクチャーです。
ネットワーク層プロトコルにはIPX(Internet Packet eXchange)を
トランスポート層プロトコルにはSPX(Sequenced Packet eXchange)を使います。
NetWareは当時、軽量なNOSとして人気を集め、ファイル共有やプリンタの共有に使われました。

IPXはルーティングすることが可能で、10バイトのアドレスを使います。
通常、4バイトがネットワーク用、6バイトがホストを指定するために使われます。
このうち、ホストを表す6バイトはそのままホストのMACアドレスを使います。
そのため、セットアップが簡単に行えました。

カプセル化は選択できますが、IEEE802.3+IEEE802.2LLCまたは+SNAPなどを使います。


フレームのイメージ

サンプルパケットのダウンロードはこちらです。(C)いけりり

<-- 2003/4/19 -->

いけりり★Cマガジン掲載

いけりりです。ソフトバンクパブリッシング「C MAGAZINE」2003年5月号に
いけりり★ネットワークサービス竹下恵の記事が掲載されます。



<最新開発環境レポート>として、Strutsビルダーを搭載した
ビジュアルなWebアプリケーション開発環境として、IBMの
「IBM WebSphere Studio Application Developer Ver5.0」のレビューを
しています。8ページの記事ですが、JavaやJ2EE、Web-DBシステムに
関係されていらっしゃる方は、もしよかったら書店で見てみてください。

StrutsはIBMが開発して、コミュニティに無償で提供している
コンポーネントでMVCモデルによるしっかりとしたJ2EEアプリを
作ることができます。IBMのStrutsに対する投資が実った形に
なっているかと思います。

10/09: 2003/4/20

カテゴリー: 2003
投稿者: ikeriri

いけりり★3000m泳いだよー

先日の高尾山で死ぬほど体力ないことを知ったのがきっかけで
ほぼ1年くらい封印していたスポーツクラブに
いってきました。よく人にこれほどまでに自然やスポーツが似合わない人もいないといわれる
いけりりですが、小学校時代、両親に強制的にいかされたスイミングスクールくらいしか
運動したことがないので、水泳くらいしかないなあ(インラインスケートのぞく)といったところです。

で、ひっさしぶりの水泳はあいかわらずで、ひたすらクロールで、今何回目かなあということを
気にしながら、「ロングコース(ゆっくり泳ぐ人向け)」というレーンを泳ぎます。人いなくて
ほとんど1コースひとりじめ状態でした。で、120セット*25m=3,000m達成です。
小学校時代はいやいやながらも選手コースのジュニアまで強制的にいかされたせいもありますが、
当時に比べて、体力は激減して、体格はめちゃめちゃ太ってしまっていても
体が覚えているのか泳げるのかなあと思いました。(当時は3500mとか泳いだこともありました)
毎週1回くらいはいって、これでやせられるといいなあ。

いけりり★Server+

今回、仕事で、ベンダーのサーバー製品のサポートエンジニア
に向けてサーバーの研修をやるということで
Comptiaの実施しているサーバー技術認定試験の
Server+を受験してきましたので、感想および所感を
お伝えいたします。ご参考くださいませ。

Server+についての情報源はこちらを
http://www.comptia.jp/

結果ですが、75点/合格点75点でぎりぎりパスでした。
A+のような基本的なハードウエアについての簡単な試験をイメージして、
事前に準備しないで受験してしまったのですが、
学習ゼロでの受験とはいえ、思ったよりずっと難しく、
受かったのが幸運でした。 ほっとしてます。

この手のCBT(コンピューターベーステスト)としては、
ちょっと準備が必要な試験な部類かもしれません。
(実際のサーバーに触れているかどうかは別ですが知識が必要です。。。)

内容ですが、A+みたいな普通一般のハードウエア知識
についての試験かなと思いきや、かなりハードウエア、
SCSI、ロジックボードそしてリカバリ中心できつかったです。

それと問題数が多い!いつものComptiaの試験では
私は時間がすっごくあまるのですが、Server+は
見直しをしたりしてたらあと5分くらいしかありませんでした。

問題としてはGFS(GrandfatherFatherSon)バックアップや
ディザスタリカバリ、サーバーの運用体制、ロジックボードの
障害対応、テープの交換、サーバーの復旧方法、RAID
などで、ちょっと突っ込んだ内容のものが多かったと思います。

RAIDはRAID3が聞かれて戸惑いました。
あと、問題を解く側としては、ベンダーフリーなので、
問題が対象にしているOSがWindowsNTなのか2000なのか
Solarisなのか、Linuxなのか見当がつけなくて、
それによって、題意が微妙に変わるために、
元の原文の問題が知りたくてEnglishのボタンを押して解答していきました。
あんまし深く考えすぎないのがコツかもしれません。

問題は80問題、時間は2時間くらいでした。
文章題も多く、全体の3-4割くらいでした。
結構ストーリーがあって長めの問題が多かったです。
しかも、抽象的な文章問題がきわめてわかりにくいのです。
文章の途中で、「最新のパッチをインストール」
なんてひっかけがはいっている問題やTCP/IPネットワーク
のトピックも多くて、意外と手ごたえがあった気がします。

一般論よりもよりサーバーにフォーカスして、実践的に
なっているのかな。という印象です。いままでちょっと
Server+は簡単で試験としての位置がつらいと思って
いたのですが、むずかしかったというのが正直な感想です。

以下、出題されたトピックとしては以下のようなものがありました。
PCIバスのホットスワップや、LVDとHVDなどのSCSI
CPUはステッピングがN+-1であることの確認とか、
BIOSをアップグレードしないでよいケースとか
ファンやサーバールームの管理、KVMスイッチなどです。

以上、ご参考ください。

10/09: 1">2003/4/1

カテゴリー: 2003
投稿者: ikeriri

いけりり★無線LANのセキュリティ
1:はじめに


無線LAN対応のLANアナライザー「AiroPeek」

無線LANはとっても身近になりましたよね
いまどきのノートパソコンには標準で
無線LANのカードが付いているので
カードを購入したりドライバーをインストール
するような作業も不要になってきました。
今では、おたくのような人でなくても
無線LANの設定をしたり、自宅や職場の一部で
使っている人も多いかと思います。

そのせいもあってか、最近特に
無線LANのセキュリティーについて
話題になっていますよね。
ここでは無線LANのセキュリティについて
ちょっと考えてみます。


2:デフォルト設定には注意してください。


多くの無線LANアクセスポイントにおいて
購入直後の状態は簡単に設定ができるように
ほとんどセキュリティについて考慮されていません。

無線LANにおいてアクセスポイントを識別するために
使われるSSIDはたいがいデフォルトの設定や
自由に接続を受け付けるanyになっています。
また名前をつけるにしても非常に
類推されやすい組織の名前や会社の名前を
そのまま使っているところも少なくありません。

このSSIDはビーコンパケットによって
ブロードキャストされるので
簡単に盗聴することができるのです。
ですので、ビーコンを出さない設定に
しておくことが望まれます

3:WEPによる暗号化


macosxのtcpdumpコマンドで盗聴をおこなっているところ。

もう一歩進んだ話をすると
通信内容を暗号化してパスワードを設定している場合、
多くの製品はWEPと呼ばれる方法で暗号化しています
まず最低この設定をすることがおすすめです。
WEPの設定がしてあれば普通の人なら
十分に盗聴に対応できます。

また、単純ですが、パスワードを一ヶ月単位で変更するのも
おすすめです。

さてさて、このWEPですが、盗聴に対しては強いものの
なんとかぎの長さが40ビットしかありません。
ちなみにいま使われているネットバンキングで使う
SSLは128ビット、またeコマース中でも最低64ビットの
かぎの長さが使われていることを考えると
40ビットのかぎの長さはとても危険なのです

Linux/Unix向けに公開されている「AirSnort」などの
WEP鍵の発見、解読ソフトウエアを使えば
WEPのアルゴリズムの脆弱性を生かして
数時間その場所に、いくつかのパケットを集めれば
すぐに鍵を解読してしまうことができます。

4:MACアドレスフィルタリング


オープンソースのLANアナライザ「ethereal」を使ってMACアドレス情報を収集できてしまうよ。

また、MACアドレスフィルタリングで指定した
無線LANカードしかつなげられないから大丈夫と
安心している人もいるかもしれません。。
こちらも注意してください。

MACアドレスは盗聴によって簡単に知ることができます。
そして、MACアドレスを偽造したパケットを
作って出すこともOSによってはifconfigコマンドなどで
簡単にできてしまいます。

5:池袋の例


「AiroPeek」でパケットを拾って内容を確認することができます。

今回はちょっとだけノートPC(WindowsXP)で
池袋西口で開いてみました。
今では、ノートPCは一般化しているので
街中の喫茶店で開いていても特におかしくありません。

WindowsXPであれば無線LANのアクセスポイントを勝手に見つけてきて自動で接続してしまいます
これもとっても恐ろしいです。罠だっていっぱいあるわけですし。。。


WindowsXPのワイヤレスネットワークの設定画面。自動的にアクセスポイントが表示されます。

さてさて、今回は「NetworkStumbler」と呼ばれる
アクセスポイント発見ツールを使いました。


西池袋においての無線LANの利用状況(池袋駅西口にて:2003年3月25日15時ごろ)

この画面のうち鍵のマークが付いているものが
WEPによって暗号化されているものです。
豊島区池袋ではこのとき、WEPを使っているのが2つのみでした。

しかしながら鍵がないものでSSIDにdefaultなんて
書いてあるものはもうそのままアクセスできてしまいます。
気をつけてくださいー。

6:アプリケーション層の暗号化

無線LANのセキュリティはやばいっていうのはわかったのですが、
ではその実際的な対策としてはどのようなものがあるでしょうか?

1:EAPおよびIEEE802.1xの導入
2:SSLの導入
3:IPSecの導入

などがあげられます。ここでいけりりがおすすめしたいのは
IPSecによるトランスポートモードでのVPN構築です。
アプリケーション層の暗号化も簡単なので、導入を進めていくとよいかと思います。

<-- 2003/3/27 -->

いけりり★Excelパワーアップ技

いけりりですぅ。今頃になってなのですけれども、
いけりりが1998年6月頃にVBで作ったVBAアプリケーション
「リリス エクセル!アクセル!」が書籍に載りますよー。
リリス エクセル!アクセル!
ベクターのサイトはこちらです。ダウンロードサイトへ(Go download web site)



宝島社「強化ツールで便利になる!Excelパワーアップ技」
もしまだ「エクセル97」を使っている方はいけりりのツールも使ってみてくださいね。

<-- 2003/3/19 -->
いよいよCマガジンの4月号が書店に並んでいます。
特集3:失敗しないプログラミング教育
18ページ掲載されているので、見てみてくださいね。



<-- 2003/3/12 -->
いけりりですー。ただひたすら原稿を書いたりする日々。



そうそう、新しいベッドがきました。すっごいです。
もうこのねごこちはすばらしいです。

あとルミナスっていうメーカーの棚を買ったりしてます。結構ステンレスのパイプが
美しくて、生活がゆたかになります。うれしいなあ。


<-- 2003/3/1 -->

いけりり★Cマガジン特集18ページ+4ページ掲載っつ!!

いけりりです!!なんとソフトバンクパブリッシング発行のプログラマーなら誰でも知っているあの老舗の
「C MAGAZINE」に、いけりりが登場することになりました!!!しかも特集!18ページです。
本当に恥ずかしいくらいのへなちょこ記事ですが、Cマガの読者の皆様はぜひぜひ見ていただければ幸いです。
さらにそれに加えて「IBM WebSphere」のレビュー記事も掲載されます。こちらは4ページです
もうこれは書店でチェックするしかないっ!

特集記事のテーマはプログラミングを学ぶ人/教える人へ
失敗しない、「プログラミング教育」がテーマです!お楽しみにしてくださいっつ!!

詳細情報は後ほど紹介します。

カテゴリー: 2003
投稿者: ikeriri

いけりり★XBoxLive!プロトコルとトラブルシューティング

XBoxLive!のトラブルシューティングについて

Q1:XBoxLiveがつながらないよー。どうしよう

いけりりアンサー:
通常のブロードバンドモデムにつなぐ場合、XBoxは、通常のEthernet接続のかわりに、
PentiumIIIのPCらしく自分からPPPoEのセッションを張りにいきます。しかも細かい設定はいりません。
お使いになっているプロバイダーのユーザー名とパスワードで大丈夫だよっつ。これが一番おすすめです。
自宅がブロードバンドモデムを使っている人や、ブロードバンドルーターを使っている場合、
ブロードバンドモデムとルーターを接続しているRJ-45のLANケーブルの間にハブを
設置して、その間にXBoxを接続すると無難でしょう。

Q2:ちょっとブロードバンドルーターの設定ならできるよ。ブロードバンドルーターとPCを複数台共有して、
なおかつ、XBoxを一緒に使ってXBoxLiveしたいよー。

いけりりアンサー:
そんなあなたは、市販されているブロードバンドルーターの「バーチャルコンピューター機能」や、
「DMZ機能」「サーバー公開機能」などを使うとよいでしょう。そして、これらの対象ノードとして、
XBOXに自分で設定したIPアドレスを指定するとうまくいくよ。

Q3:ネットワーク企業に勤めるエンジニアです。会社でXBoxLiveシル!!プロトコル教えろ。

いけりりアンサー:
XBoxLiveの出しているパケットについては、Etherealでキャプチャーができますが、ほとんど見えません。
主に、XBoxLiveは、認証部分にはケルベロス、名前にはDNS、通信にはTCP/UDPのレジスタードポートを使います。

いけりり★会社やファイヤーウォール、ACLを超えてXBoxLiveをやるには?

会社やファイヤーウォール、ACLを超えてXBoxLiveをやるには以下の手順をご参考ください。

1.Kerberos-Secの使うUDPの88版ポートについて、Send/Receiveを許可しましょう。
必要に応じて他のマシンからXBoxにフォワードしてあげてください。

2.DNSのクエリーに使うUDP53番ポートについて、Sendを許可しましょう。

3.外人たちが、Xbox1と呼んでいる、おそらくキャラクター移動の背景などに使う?
ポートUDP3074番の両方向通信を許可しましょう。3074ですよー。注意してくださいー。

4.同様にXbox2と呼ばれる、コネクション型の通信に使われるTCPのセッションとして、
ポートTCP3074番の外向け通信を許可しましょう。同様に3074をあけてしまえば大丈夫です。

5.以上で設定は終了です。これで、XBoxLiveの自動設定が、「インターネットに接続」から、
「XBoxLiveに接続しました」まで進めるはずです!!がんばってください!!

いけりり★おいしいコーヒーのみたいっつ!


いけりりですー。いけりりはコーヒーマニア系なのですが、
今年になって、ひょんなことからコーヒー環境を導入しました!
これで自宅でコーヒーが常時接続ですよー!わーい



フィリップスのコーヒーメーカーです。大量に飲むいけりり向けの大容量ですよー。



そして、プリンセスのコーヒーミル。こちらもすっごいきれいなステンレスの外見が気持ちいいです。
ちょっと豆をつくるのはこわいのですが、(音がうるさくて、回転するので)ようやく最近慣れてきました。

いけりり★ネットワークのコネクタ

いけりりですー。今度のビデオ撮影に向けて、愛三電気でコネクタを準備してきましたよー。
LAN/WANの物理接続を学ぶにあたって、コネクタの形状の理解はとても大切です。
早速見てみましょう!!



[CAT6プラグブーツ]
まずこちらはツイストペア線用のCAT6プラグブーツです。プラグスーツではないですよ。そっち系の方々。
特徴として、ふつうのブーツより丸くなっているよ。




[STコネクタ]
そして、こちらが光ファイバ用のSTコネクタです。
コネクタはビデオのジャックみたいに丸くて、先が突き出ています。




[SCコネクタ]
こちらは、光ファイバ用のSCコネクタです。
形状は角形をしており、光ファイバーをぐぐっと差し込んで取り付けます。




[MTRJコネクタ]
こちらは、最近の光ファイバーのLAN/WAN製品に増えてきたMTRJコネクタです。
MTRJコネクタはツメがついていて、RJ-45のように、コネクタをぱちんと取り付けられます。
Summitなどの光のコネクタによく使われてきています。




[RJ-12モジュラー]
主に音声に使われる2極2芯のモジュラーコネクタです。
アナログ電話やアナログモデムなどでは一般的ですね。




[MICコネクタ]
こちらは、FDDI網で使われているMIC-MICコネクタです。光ファイバーが全二重で接続されて
2つのリングを構成します。全二重100Mbpsを出せるLAN/MAN技術として、使われてきました。


<-- 2003/1/30 -->
ういっすー。いけりりっすー。
いけりりの最近のおきにいり。



いけりりのお風呂のお友達「ぴよぴよ」だよっつ。いっくら深くぎゅっと沈めても浮かぶよー。



こっちが新入りの「へなぴよ」だよー。なんかいっつも仰向けでぷかぷか浮かんでいるよー。

カテゴリー: 2003
投稿者: ikeriri

美紗さんから「妹」のイラストが届いたよー。

さらにさらに美紗さんからヤングジャンプ連載の山花典之先生の
「妹」のイラストが届きました。どうもありがとうございました!!

ではではさっそく紹介しますね。まずはあかねちゃんとまりなちゃんです。



そして、まりなちゃんですー。なんか原作の雰囲気がでていていいですねー。
いけりりは弓月光さんとかを思い出してしまいます。



美紗さんからのメッセージを掲載します。
あとの画像は白黒ですが、私の尊敬する
山花 典之先生の 妹~あかね~ です。
人気のあるキャラクターたちです。
タッチはなるべく似せてオリジナルポーズで描いて
みました・・が・・・
やっぱ下手ですね・・・
先生に失礼です・・・
さすがプロはすごいです。
(下手なのは解ってますが他の人はどう思うか正直な
意見を一度聞いてみたいですね・・・)
やはり、同人に突撃か!!

そんなことないですよー。もう全然プロフェッショナルかと。
すっごく上手だと思います。ぜひぜひ美紗さん、東京に進出してください!
上陸の際にはいけりりが現地でお手伝いしますー。
そして、鈴ちゃんです。



そして、最後のイラストは、美紗さんの完全オリジナルのお掃除中です。



とってもプリティだと思います。本当に、いけりりのような小さな個人ベースのサイトに
プロ級のイラストを送っていただいて、美紗さんには本当に感謝しております。
そして、これからもどうかよろしくお願いします!!

美紗さんからミルフィーユが届いたよー

いつもいけりり★ネットワークサービスに美しいイラストを送っていただいている
大阪の美紗さんから、ミルフィーユが届きました!
今の季節の感じを出している雪兎(ゆきうさぎ)なミルフィーです。



いつもどうもありがとうございます!!すっごく冬の落ち着いた雰囲気で
黄色のセーターがほっとする感じがします。とってもかわいいですー。

美紗さんのメッセージも掲載しますね。
折角なので何枚か送らしてもらいます。
ミルフィーは唯一のカラーです。とは言っても
CGではありません・・・相変わらず・・・・
でもほんの一部使用してますが・・・
オリジナルですから全然にてませんが、私なりの
イメージで描いてみました。




そして、こちらがエンジェル隊の制服を着たミルフィーです。
こちらは以前送ってもらったものをホームページのトップに
掲載しておりました。こちらのミルフィーはうってかわって、
原作っぽい元気な感じがします。どうもありがとうございます!!!

いけりり★ハードにいこう(その4)実行用基板の作成と動作確認編


ついに、PICへの書き込みが終わったら動作確認のために基板を作成するよ。
10個のI/Oのオン・オフがわかるように、I/Oのポートごとに、10個のLEDを
作成したよ。こんな感じで、ソケットにPICを差し込んで動作をチェックするよ。



そして、いよいよ動作ボタンを押してみます!!!動画で伝えられなくてすまない。
確かにあのナイトライダーのごとく、10個のLEDが順序よく左から右に流れたら、
今度は右から左に流れていくよー!!!おおー。感激の瞬間。まずこれをPIC開発の
最初の一歩として、これからもいけりり★ネットワークサービスではハードウエアを
進めていきます。




関連リンク
いけりり@ハードにいこう!(環境構築編)
いけりり★ハードにいこう第二回PICライター作成編
いけりり★ハードにいこう3
いけりり★ハードにいこう4
いけりり★ハードにいこう(その3)PIC書き込み・実行編


いけりりですー。今回はついにPICにプログラムを作成、PICライター使ってのプログラムのPICへの書き込み、デバッグ、そして実験用基板での動作確認をするよ


1.PIC開発キットのインストール



まずはPICライターに添付してあるCD-ROMを使ってツールをインストールするよ。
これには、PICの書き込みツール、アセンブラ(PICの命令語を機械語に変換するよ)、
PICシュミュレーター(1ステップごとに、PICのレジスタの状態を表示するよ)などの
ツールで構成されています。


2.プログラムの作成

次にインストールが終わったら、プログラムを作成するよ。
今回はPICのCDに添付されていたライトの点灯ツールを準備しました。
サンプルのソースはこちらです。10個のI/Oを左から右、右から左に
順番にオンオフすることによって、LEDをナイトライダーのキッドのように点滅させるよ。

ソースはこんな感じです。


3.デバッグ



できあがったら、PICシュミュレーターでデバッグしよう。
1ステップごとにPICのもつレジスタの状態が表示されるよ。
これで望んだレジスタの値が変化しているか、チェックできるよ。
今回は、順番にI/Oのオン・オフを見るのですが、直接サンプルを実行しているので大丈夫。


4.アセンブル



いよいよ命令語を機械語に変換するよ。PICの命令語はだいたい30ワードくらいなので、
根性のある人は人力アセンブル(ハンドアセンブル)しても大丈夫だよ。
命令語と機械語は一対一で変換されるので、これがCやJavaなどの上級言語と異なるポイント



早速、ps.exeを使ってアセンブルしてみます。すると、SAMPLE.ASMをもとに
SAMPLE.HEXが作成されるよ。Typeコマンドで内容を確認するとこんな感じになります。
エラーもワーニングもなく、1発でおっけい!。ちなみに1秒以下くらいであっという間に終わるよ。



できあがったhexダンプはこんな感じです。


5.PICへの書き込み



さて、できあがったプログラムをいよいよPICへ書き込むときがやってきた!!!
まずはPIC書き込みツールを起動して、前回作ったPICライターにRS-232Cで接続だっつ!



次に、先ほど作成したSAMPLE.HEX(マシン語)をロードするよ。
ロードすると、このように画面が表示されます。



今度はPICライターの方のソケットにPICを差し込むよ。端子がちゃんと差しているかチェックしてね。




そして、COM1に接続されたPICライターが認識されているかどうかチェックします。
このように黄色く書き込みソフトに表jいされていれば大丈夫です。

10/09: 1/1">2003/1/1

カテゴリー: 2003
投稿者: ikeriri

いけりり★新春大阪2003

みなさま、あけましておめでとうございます



いけりりの今年のスタートは大阪で原稿です。
幸運にも新幹線でいけました。というかすいていてがらがら
なのは、微妙に方向と時期が違うからなのかなあ。



新幹線弁当というものを食べました。980円でした。ちょい高い。
でも700系だからうれしい。なんて形で今年も一年がんばりましょう!!



ちなみに、こんなお弁当でした。幕の内系なのかなあ。
普段食べないものがいろいろ食べられたかもしれません。

<-- 2002/12/31 -->

いけりり★ハードにいこう第二回PICライター作成編


マイコン開発をするならまずはキットからということで、
今回は秋月電子さまのPIC開発キットを作成するよ!
これは市販のROMライター(30kくらい)に匹敵する
すっごいキットです。さっそく作成ですー。おー。
ちなみに、秋月さまのアセンブラ、コンパイラ、
84Fのエミュレーター、WIN用の転送ツールなど、
PIC開発の一式のツール、ソフト群がすべてついてます!

ていうか、採算を度外視してここまで作ってくれて
いるなんてすごいなあと。思いました。

基盤は回路が書いてあって、あとは部品をつけるエレキット状態。
さっそく作成開始っつ。



基盤です。これでいよいよROMライター作成をスタートです!




3端子レギュレーターです。これでPICマイコンに必要な5Vの電気をつくるよ。




クロックです。これと電解コンデンサーをつけてクロックを作成するよ。
ちなみに4MHzのデジタルパルスを取り出すことができます!
16F84Aは20MHzまでのクロックに耐えられるよ!
これでマイコンのプログラムカウンタをどんどん増やすのですっ!



抵抗だよ。抵抗についてはカラーコードを確認しよー!

参考になるカラーコード表はこちらを
抵抗のカラーコード

ということで、結構つけ間違えながらも、抵抗10個くらいあらかた取り付け完了!!の図
だいだいと赤がいろの間違えやすいので気をつけてー。



さてさて、今度はタンタルコンデンサを取り付けです。セラミックコンデンサともいうよ。
極性がないので、つけるのは簡単。一気に11個つけちゃいます!

タンタルコンデンサって何かなあと調べてみました。希少金属なんですねー。
参考URLはこちらを
condenser

故障すると短絡するっていう諸刃の剣。



そして、今度は発光ダイオードをとりつけるよ。アノードとカソードの向きに注意して、
パワーLED(赤)とビジーLED(黄)をとりつけます。
こんな感じ(上)だよーっつ!




そしていよいよROMライターとマイコン用のソケットをつけます。
足の多いげじげじ系はまずはしっこの足に半田をつけて位置づけをしてから
順番にとりつけていくのがこつだよ。



最後に、半導体とプログラム用のマイコンをつけて、完成ですー。
所要時間はだいたい2時間くらいでしたー。

いけりり@ハードにいこう!

いけりりです。最近ようやく余裕でてきたので、
秋葉原の秋月にいっていろいろと購入してきました!
むかーし、いけりりは「エレキット」という部品付き、
基盤パターン作成済みのラジオとかは作ったことあるのですが、
それ以来ですので、10年以上ぶり。おいおいー。

で、今度はいきなりラジオから跳躍して、マイコンですよ。マイコン。
スイッチをオンオフできるチャンネルが何個もついてて、アセンブラを
がんばって書いたら、その通りに動いてしまう、すごいやつです!
しかも最近はCやVBでもなんとかなる(らしい)ので、これはやるしかないです!
年末の混み合う秋月のなかで「すみませんー」と人をかき分けて、ゲットしたのが、これです!!



H8-3069ネット対応マイコン!作っちゃいます。
NE2000互換RTL8019AS搭載で、しかもTCP/IPプロトコルスタックまで
ついてきて、ドライバ作らなくても、TCP/IPでLAN接続できちゃいます!
しかも、オンボードでROM書き込みができるのでROMライターいらないのです!
おおー。これで、LAN接続ねことか作れるよー。おおー
開発キットはWin/LinuxでMac対応版はないけれども、そこはなんとかー。
ということで、ハードにいこう!!スタートですー。



でも、「いきなりは作れないよおーっつ」ってことで、
まずは「AKI-PICプログラマーキットVer3」を購入してきました。
今時のマイコンはPICというもので、40ピンと、28ピンの
ゼロプレッシャーソケットがついてきて、マイコンのチップ
12C509,16F877,16C74,16F84,16C71)なんかを差して使うのですー。

「ねーねー、開発キットが Win版。。。」ううぅ。でもがんばるー。
すぐに使えるように10Mhzのセラロック、12C509,
16F84ついているので、がんばるっすー。

さあ、はじめるよーって思ったら、当然、未完成なのです、まずは自分で組まなければいけないよー。半田つけないとーって
ことで、いえを探したら半田なんてもうないのです。そこで、環境もゲットです!



えっと、半田こてとこて台と電子機器用の半田をやはり秋葉原でなんとかゲット。やすかった。



そして、浮いた半田をとる半田とり、こての換え芯とかも調達したよ。

ということで、来年度に向けて、徐々に進めていきますー!次回また報告しますー。

いけりり★冬コミオフおつかれさまでしたー!!

参加されたみなさま、おつかれさまでしたー!!
今年は7名の参加でした(2次会乱入含)

1次会はがんがんたべましたー。飲みましたー。
そして、みなさんのアイテム披露とか。
みりんほっけさんのガンダマーとしての素養が
伺えましたー。楽しかったですねー。
そして、伝説のピッチャーは3?くらいでしたね。
でもからあげ美味しかったですよねー。
また池袋開催のときには、ぜひぜひ!
ひねきちさんのデジコミュニケーションとか
らるーさんの某映画など、とっても楽しかったですー。

で、2次会いくちょうど体力補給しようかというところで、
ばったり会った某社の方とそのお友達がここで乱入して
やたらとノリノリなカラオケに突入でしたー。
得点システムを導入して、トップ3人には
すてきなプレゼントがもらえるという内容。

青汁*4は私も罰ゲームで飲んだのですが、
以外とさっぱりして、サラダをジュースに
したみたいでした。平気なのかなあ。
結構みなさん歌がうまくて、ノーマル系の
曲が多かったですね。でも最後PartyNightだったり。

そして、3次会はさらに飲み屋さんでした。
2時まで、結構仕事関係の話が多かったでしょうか?いずれにせよ、とってもとっても楽しかったです!!

そして、3次会で話があったのが、長野温泉旅館オフ!
もしみなさんの都合が合えば、こんどいきたいですねー。

参加していただいたみなさまどうもありがとうございます!!!
いけりりもまた来年もさらにパワーアップして、常に向上心をもって
がんばっていきたいと思います。みなさんもファイトですー。
それでは、よいお年をお迎えください。