01/28: チャーシュー麺@博多風龍 秋葉原店

いけりり@深夜すっごくおなかがすいてしまって、よせばいいのに年甲斐もなく深夜徘徊。こんな時間でもあいているところはせいぜいラーメンくらい。じゃんがらはいつもだしなあというのもあって、やってしまいました「博多風龍 秋葉原店」。替え玉は2つまで無料なので、思わず1つやってしまいました。ああ。カロリーやばいよ。
10/06: タリーズうまうまだよ
10/15: 秋葉原ヨドバシカメラ8Fのレストラン
情報処理の後、くたくた気味で秋葉原へ。ヨドバシカメラ8Fのレストラン街でそばを食べました。じつはこれだけアキバ系ながら、8Fは初めてでしたが、「あれ、ここ本当に秋葉原?池袋西武か東武のレストラン街にワープ??」というほど、普通のデパートの上みたいな感じで、いろんな食べるところがありました。私はそばやさんでささっと食べようと思い、辛子大根せいろをオーダーしました。
せいろそば大盛りキター、そしたら辛子大根もそのままキターということで、せっせとおろして食べてきました。\950(大盛り)辛くて美味しかったです。帰り道が寒くてびっくりしました。東京も秋をようやく感じる季節みたいです。
10/05: 秋葉原駅のちくわ天そば
最近秋葉原駅のそばをよく食べます。以前は忙しくてついでに食事という感じだったのですが、最近すごく気に入ってしまって、神田駅東口のうどん専門店同様に、秋葉原駅のおそばにもはまっております。新しくできた出口を使っていることもあり、お店はとてもきれいで、女性にもおすすめかもしれません。今日は移動中に山菜ちくわ天そばにしました。ちくわをだし汁につけてふにゃふにゃにして食べるとすごく美味しいよー。歳のせい。。。じゃない。はず。という庶民的話題でした。
07/05: 秋葉にケンタッキーが建造中Withカーネルサンダース
にゃ。いけりりです。昨日帰り道で見つけたのですが、
秋葉原の電気街口を出てすぐのCLUBSEGAの左脇から、CASIOのお店を入って進んだ先のロケットの手前の交差点に、
ケンタッキーフライドチキンが建造中です。私を含め、ケンタッキー好きな秋葉系の方はもう必ず足を止めることになりそうです。
ちょうどカーネルサンダースさんも置いているところでした。
で、関係ないけれども、独断で私のKFC定番を紹介します。。
1:チキンフィレサンド
和風カツサンドもよいのですが、やはりなんといってもこれ、レタスと一枚フィレがたまらなく幸せ。実に小学校時代からの大好きメニューです。
頼むの不明ならまずこれかなあ。
2:コールスローサラダ
セット系で頼むとこれを選びます。ちょっとドレッシング多めでとてもジューシーな感じです。安定です。
3:ビスケット
以前はチキンにちょっとだけついていたのですが、最近はセットメニューでも選べるようで、
グラタンとかのセットにもついてくるようになりました。外がカラカラで中がふわふわです。甘いものが苦手なので、
付属のはちみつは使わないことが多いかなあ。
4:チキン
やはりすごいボリューム。なんか冷えてもケンタッキーの味なんだよね。
よく一人でファミリーセット買い(おいおい)してしまった経験もあったりして。ええ、クリスマスですよ、クリスマス。。。
ピザ屋さんなんかよりも幸せ感は大きいと私は断言します。人数が多ければマストチョイスです。
03/14: 最近の秋葉原
またビルができてもうオサレな街になっている秋葉原。
旧市街と新市街で構成される町並みはまるで新宿みたいです。サイバーパンクな雰囲気もでてきてよいのかもしれません。
週末はいつも路上でいっぱいやっているし。
2000-2003年頃は毎週ひととおり回っていた秋葉原も最近はヨドバシが多くなってしまってだめです。そうそう、
新しいビルにようやくまともなスーパーができました!!これでドンキで納豆買わなくて済むよー。
しかもEdyが使える!!千代田区として朗報です。
01/27: 秋葉原クロスフィールド
自転車で走っていると、昨日あたりからついにビルを建築していた際の外壁がはずれて、
急に明かりがつきはじめました。これで駅前は何軒目でしょうか。もうギロポンみたくなっていくアキバ。
人のぜんぜんいなくて青い照明のビルなんて、SF好きにはたまらないです。クロスフィールドにはどんなテナントが入るのかなあ。
やっぱりいまどきの萌え系メイド喫茶なのでしょうか。どんどん秋葉原が変わっていく気がします。
11/14: OttoPCサーバ館
OttoPCサーバ館は主に企業向サーバのリースアップしたものがあるお店です。RAIDカードやテープライブラリなど、比較的珍しいオプションも入荷しています。さらに意外なのが、ネットワーク機器も充実しています。Ciscoはもちろん、Extreme、Foundry、Nortel、Allied-Telesisなどの現行製品やちょっと前の製品がおいてあるので、おすすめです。写真は閉店後のもの。
10/08: ドネルサンド
おすすめはBIG BOYっていうおっきいサイズでソースはHOTがいいかも。。
あまり屋台ものは苦手な人もこちらはOKかも。
