カテゴリー: information
投稿者: ikeriri

いけりりネットワークサービス竹下はポルトガル エストリルにて11月7日より開催されるWiresharkの開発者会議室 Sharkfest EuropeにてQUICの解析に関して発表 講演いたします http://sharkfest.wireshark.org/
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri
いけりりネットワークサービス竹下は米国ラスベガスにて開催されているDEFCON Packet Hacking Villageにて2日間のセッションを実施しました。
デフコンとはサイバーセキュリティに関する世界最大のカンファレンスで、今回のデフコンはデフコン25として米国ラスベガスにて7月27日から30日までシーザーパレスにて開催されました。
竹下はパケットキャプチャビレッジというウォールオブシープというコミュニティが運営しちえるところで、実習形式のワークショップを2日間実施しました。
Packet Hacking Villageを運営している Wall of Sheep はパスワードを盗まれた人のユーザ名とパスワードの一部を大きなプロジェクターで順次表示していたり、Capture The Packet というコンテストをやっていたりします
2日間に渡って多くの人に参加いただきどうもありがとうございました。TonyさんMingさんほかWall of Sheepの皆様に御礼申し上げます。正直2日目の方が上手でした
07/30: いけりりワークショップ会場@DEFCON25
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri
いけりり@DEFCON25ワークショップ会場です。教室はこんな感じでした。
$10とることもあり、入口からこんな感じでそれぞれにPCが用意されていて、結構しっかりした感じです。
結構サバイバルなので、みんな残ってくれるといいのですが。。。
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri
いけりりネットワークサービス竹下恵はサイバーセキュリティの会議DEFCON25のPacket Hacking Villageにおいて、無線LANの解析ワークショップを実施しています。(1日目)、明日は2コマ目になります!
現地会場にて頑張っております!どうかよろしくお願いします。
07/29: キャプチャ用APただし不安定感あり
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri
いけりり@IEEE802.11ACですが、最先端をいっているリックさんやトーマスさんやワイヤレスビレッジのひとに話をするとLinuxドライバがゴミ、産廃とのことで、ACキャプチャの道は長そうです。代案のひとつであるルータ転用ですが、こちらも不安定でチャンネルが変わるみたいで、ファンでがんばってました。まだまだ決定打は難しそうです。
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri
夏のWiresharkセミナー三日間無事終了いたしました。ご参加いただいた方どうもありがとうございました。おかげさまで大盛況のうちに終わることができました!
次回は追加開催の8月30-31日の入門セミナ・応用セミナになります。どうかよろしくお願いします。
07/22: 弊社WebページのSSLサーバ証明書更新のお知らせ
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri
Googleが2016年6月1日以前に発行されたすべてのSymantec、GeoTrust、RapidSSLブランドの証明書を警告/エラーの対象とするため、弊社Webページのディジタル証明書もCT(Certificate Transparency)対応のものに更新しております。→詳細情報
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri