08/18: Hacker Karaoke @ DEFCON22
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri
いけりり@DEFCON22です。DEFCONでは毎晩いろいろなソーシャルイベントがあるのですが、Meeさんに誘われてDEFCONのHacker Karaokeに参加しました。で、曲がないのですが頑張ってジョンデンバーを歌いました。
テンパっててボンジョビとかがよかったのかなぁ。いずれにせよ外国の方は盛り上がりが違いますね
08/08: DEFCON22エントリーからパケキャプ村へ滞在中
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri
今年のDEFCONバッチはAruduinoのLEDになっていていろいろと光ったりします。あとはDVDとか、シールなど。さっそくお土産も入手しないと。
しかしながら、この行列で、なんとかがんばって、DEFCONジャケットとかTシャツをゲットしてきました!ジャケットは特にお気に入りです。
Rioホテルはこんな感じです。
主にパケットキャプチャ村にいたいと思います。基本はパケキャプ村にいて、他の人の使い方をみたり、みんながDEFCONのネットからパスワード類を抜いてポイントを競うWALL OF SHEEPのボードをみたりです。パケットは有線でできるようにタッピングされています。あと盗まれたパスワードは一部表示されますが、ユーザー名とホストはしっかり表示されるので非常にばれると恥ずかしい(というかガチ勢もいると思われるので激ヤバです)
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri

いけりり竹下は今年もDEFCON セキュリティカンファレンスに出席します!
公式はこちら→DEFCON22公式
昨年はケビンミトニック神とツーショットとかすごく楽しかったですが、
今年はCTFやパケキャプ関係のイベントにも積極的に参加していきたいと思います。
とりあえず旅程はこんな感じ Cとれたけれどもトムブラッドレイのドメとインターのトンネルが止まって居るため、乗り換え心配さ
[1] 8/7(木) NH1006東京(羽田)(00:05) → ロサンゼルス(前日18:25)
[2] 8/6(水) NH7202ロサンゼルス(22:02) → ラスベガス(23:21)
[3] 8/10(日) NH7203ラスベガス(19:04) → ロサンゼルス(20:28)
[4] 8/11(月) NH1005ロサンゼルス(01:20) → 東京(羽田)(翌日05:00)
ベガスだベイビーってことで、いってきます。
07/04: いけりりオープン開催パケキャプセミナー無事終了しました
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri

イケリリネットワークサービス竹下です。弊社開催のオープンセミナを東京都中小企業振興公社秋葉原庁舎会議室にて3日間開催しました。

有線LAN,無線LANの解析を通じて、Wiresharkによるパケットキャプチャとトレンド分析、およびAirPcapシリーズを用いた無線LANの解析について、実地での実習中心のセミナです。

無事終了することができました。どうもありがとうございます。今後ともお引き立てのほどどうかよろしくお願いします。
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri

いけりり★ネットワークサービス株式会社竹下恵は和興エンジニアリング様にて3日間の無線LAN,Wireshark、サイトサーベイのセミナを開催しております!パケキャプの教育、セミナなどぜひご相談くださいませ。どうかよろしくお願いします。
06/21: QTベースのWiresharkへ(その2)
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri

→前編はこちら さて、新しく変わっていく将来(2バージョン以上先になります)のQT版のWiresharkの情報をお知らせしていきます。GTKよりも見た目はキューティです。かなりの変更が加わるのはTCPストリームグラフ関係です。

スケール回りが非常にきれいにまとめられるほか、グラフが点、線を使ってきれいに!あと向きを間違えても安心。ボタンひとつで入れ替えられます。

各種出力にもPDFが加わり、より実用的になります
06/21: 新しいWiresharkはQtベースになります!
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri

いけりり@最後の発表で新しいWiresharkへの移行の話がいろいろとありました。

GTKからQTへキュートな移行をすることで、機能もいろいろと追加されていきます。まずは開発中の非常にすっきりしたインタフェースを。フォント回りもおしゃれな感じになります。

実装は微妙な感じという話もありましたがフィルターブックマークを。

特に実用的と思われるのが、Follow TCP/UDP Stream画面で、それぞれのストリームを見ながら、次のストリーム番号 tcp.stream udp.streamへ簡単に移動できるところ。これは使えるなあと思いました。

サマリ画面もまとめられてきれいな感じに
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri

いけりり@Sharkfest3日目です。いよいよ私が話すときがやってきました。今年はまずはSharkBytesっていう語りのコーナーとBOFではフローグラフのことを話す予定です。まずはSharkBytesが終了。恥ずかしかったよー。でも受ける層には受けていたと。後半もがんばります
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri

いけりり@2008年より毎年開催されているオープンソースLANアナライザ Wiresharkの開発者会議 Sharkfest 2014 始まりましたー 今年はカリフォルニア北のドミニカン大学です。今年のグッズはこんな感じです。

いつもの顔ぶれに新しい方も増えて、Wireshark祭りが今年もはじまるんだなぁという感じです。朝ごはんはコミューターカードなしでベーコンうまいー。量多い。もちろん主役のGerald Combさんほか、Geraldさんのお父さんもいらっしゃいました。

アメリカはリスちゃんが多いです。キャンパスは広大で移動でもくたくたです。けっこう人が近くにいても平気みたいです。

ということで、輝く「INSTRUCTOR」バッジです。今年も話すよー。がんばってきます。おーおー。
06/12: インターロップ東京2014 2日目スタートしました。
カテゴリー: information
投稿者: ikeriri