Prev [P.129/214] Next [*No.1281-1290 of 2139] First / Last
カテゴリー: diary
投稿者: ikeriri
1/2012010114302000-IMG_2285-small.jpg
いけりり@今年の初詣は鹿児島の照国神社じゃなくて、神奈川県の小田原の二宮尊徳神社になりました。正式名称は尊徳二宮神社といって、小田原城のとなりにある、大きな神社です。とりあえず行列に並びます。だいたい1時間コースです。
1/2012010114302001-IMG_6950-small.jpg
長い行列の途中に甘酒や豚汁、フランクフルトと誘惑は多いですが我慢です。
1/2012010114141904-IMG_4845-small.jpg
二宮尊徳さんは江戸時代に治水でがんばった経済人で節約と勉強の努力家で、神様の中では比較的新しい方で、勉強の神様です。
1/2012010114141905-IMG_4277-small.jpg
Wikipediaなんかはこちらをみるといいかも。尊徳神社
1/2012010114141902-IMG_9379-small.jpg
毎年チャレンジするおみくじですが、この混雑を乗り切るために、11本並んでひいていたら、昨年のように3ー4個ひいても大吉が出ずに帰ることに。。。今年はビジョン変更です。
1/2012010114141903-IMG_5693-small.jpg
今年のポイントは、一度に5本まとめて引く作戦。二宮尊徳神社は大手の神社なので、平気で凶とかでます。ちなみに、おみくじ置き場には大凶もおいてました。。。
1/2012010114141900-IMG_6604-small.jpg
そこで、今回はまとめて5本番号をもらうことで、4個目に大吉がはいってました。非常に効率的で、混雑時にいい感じで大吉をひっぱってこれました。
1/2012010114141901-IMG_2103-small.jpg
よかったさよ。今年はいいことありそうです。
1/2012010204543000-IMG_9979-small.jpg
小田原城にも行きたかったのですが混雑もあって今回はパスでした。
1/2012010204543001-IMG_1838-small.jpg
今年もよい1年でありますように
カテゴリー: kanto
投稿者: ikeriri
1/2011122110424300-IMG_9517-small.jpg
いけりり@神田と秋葉原生活する私にとって六本木にはあまり縁がないこの頃です。外国のお客さんが来た時とか、イケイケ?というかそっちな方に誘われたときぐらいしかまず行くことがないギロッポン。いわばアウェイの地で飲んできました。六本木ヒルズでは、イルミネーションをやってました。→Artelligent Christmas 2011 in Roppongi Hills | イルミネーション
1/2011122110424301-IMG_1908-small.jpg
相変わらず人が多いです。ネズミ先輩最近見ないけれども、ギロッポンの密度は渋谷や新宿のそれを上回る気がします。

1/2011122110424302-IMG_5655-small.jpg
うまく写真が撮れないのですが、ヒルズ、けやき通りなどを中心にいろいろとピカピカしてます。電力事情が緩和されてよかった。
1/2011122110424303-IMG_1304-small.jpg
スポンサーは航空会社がついていて、エミレーツでした。太陽電池等も用意していたり、当然LEDでエコもアピールです。
1/2011122100201800-IMG_5041-small.jpg
樹木にも流れるような形でプログラムされた。LED がピカピカ光ってます。
1/2011122100201801-IMG_7360-small.jpg
今年もあと少し頑張りましょう。そうそうイルミネーションというと私の世代ですとまず思い出すの表参道なのですが、すでにあれは終わって久しいですね。

12/17: 西湘の海

カテゴリー: kanto
投稿者: ikeriri
1/2011121702241100-IMG_8191-small.jpg
いけりり、のんびり休暇の翌日はパターゴルフして西湘の海です。初島や大島までみえました。はるか向こうにはうっすらと房総半島もあったよ 1/2011121702241101-IMG_3597-small.jpg
また明日からがんばらないと。。。
カテゴリー: diary
投稿者: ikeriri
1/2011121520234400-IMG_9780-small.jpg
いけりり@もうすぐクリスマスですね。ということで、今年も大好きなポインセチアがきました。シクラメンも一緒です。去年は2月くらいまでもったので、今年もあったかいお部屋とお水は欠かさずあげるようにしないと。。。
1/2011121520234401-IMG_5364-small.jpg
赤とピンクでとってもかわいいよ。
カテゴリー: kanto
投稿者: ikeriri
1/2011121420370700-IMG_3259-small.jpg
いけりり@普段神田にいて、秋葉原が主活動範囲の私にとって、渋谷はアウェイ感いっぱいです。スクランブルにたむろするやたらとイケメンなキャッチの兄ちゃんたちからも、ここはお前のいる場所じゃないぜ、早くアキバに帰りなって言われているみたいで、恥ずかしいこの頃です。 20111215-IMG_0182.JPG
こうしてアウェイなsbyにきた目的は一つ!期間限定のキディランドのチェブラーシカばったりショップにいくためです。ああ、ひさしぶりの渋谷、場所はパルコの別館っていうと、イラン人もチーマーもいないけれども、センター街にいかず、右側をいけばいいんだあ。109と逆さって歩いていくと、ありました。パルコなつかしいなぁ。ディズニーストアを曲がってスペイン坂方面、いわゆる昔の大きなゲーセン、ドクタージーカンスだっけ?があったところに、そはありました。
1/2011121420370701-IMG_7160-small.jpg
チェブラーシカばったりショップ公式ページは、期間限定のキディランドのお店でどうしてもクリスマスまでいかないとーって思ったところです。なんとか間に合ってよかったさ。そこはチェブラーのための楽園でした。チェブラーの私はアドレナリンでまくりで胸はときめき、うきうきしちゃったよー
1/2011121420370702-IMG_3828-small.jpg
で、いっぱいグッズがあって、1階はくまのがっこうっていうキャラのお店なのですが、それはどうでもよくて、もう全部チェブラ~でいいよってくらいのチェブラーシカでいっぱいのー2階です。とりあえず、かわいいグッズを一通り入手してきたよ。がんばって公園通りあがってきただけありました。
1/2011121420370703-IMG_2033-small.jpg
とりあえず、いっぱいグッズ入手したあとは、スペイン坂とおって、センター街の横道とおって帰りました。普通なら東急あがって銀座線で帰るのですが、今日はひっさしぶりのお休みでご機嫌で副都心線って思ったら遠いよー遠いよー
1/2011121420370704-IMG_6069-small.jpg
今日の戦果はこんな感じです。今年のクリスマスプレゼント!になりました
カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri
1/2011120213065402-DSC_0011-small.jpg
いけりり@この時期は飲み会が続いたり、超絶お仕事が重なりぜんぜん原稿が進みません。ごめんなさい。
根がいじめられっ子の過去があり、ひとりで深夜ゲーセンが大好きなこのごろです。さびしい奴ならそう呼んでさよ。
飲み会の帰りに久しぶりにゲーセンいってきまいsた。有楽町の駅のところですが、メダルが楽しいよ。ダーティペアみたいに、廃れた気分でのんびり遊んでいたら、当たって帰れなくなって、結局メダルを100枚くらい預けてきました。そばには秋葉原と神田があるのですが、これらのゲーセンにはメダルゲームやマスメダルプッシャーがないのです。郊外店舗の方が充実していたりします。
1/2011120213065400-IMG_5850-small.jpg
1/2011120213065401-IMG_3468-small.jpg
おまけで由比のクアアンドホテルからみた海の写真です。まるでプールみたいなお風呂でした。料理もおいしくておすすめです。公式サイト
カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri
1/2011112717241600-IMG_4920-small.jpg
いけりり@日光のにゃんこの彫刻を作った甚五郎煎餅のおみやげです。日光甚五郎煎餅っていうみたいだよ
カテゴリー: kanto
投稿者: ikeriri
1/2011111718133900-IMG_3512-small.jpg
いけりり@今日のお刺身はいわし、さば、かつお、はまちでした。ビール美味しくて幸せさ。
カテゴリー: nagano
投稿者: ikeriri
1/2011111603190806-IMG_2210-small.jpg
いけりり@今日は石和にドライブということで、まずはアルプス食堂いってきたよって思ったら準備中でした。。。→アルプス食堂 →韮崎の昭和な食堂です
1/2011111603190807-IMG_3158-small.jpg
そして、さらに昇仙峡ラインを進みます。こちらは紅葉がすごいですー!紅葉、銀杏が夕日にきらきら光ります。アップダウンも激しいのと、落ち葉が粉みたいになっているので気をつけてください。→昇仙峡観光協会
1/2011111603190800-IMG_6753-small.jpg
そして、昇仙峡へ!いってきましたー。さ、寒かったよー。→山梨倶楽部|昇仙峡 山梨ワイン王国。こちらではお茶と干しぶどうとかをかってきました。。試飲もあったのですが、ウイスキーと違って頭痛が心配でパスしました。
1/2011111603190803-IMG_0799-small.jpg
昇仙峡ロープウェイははとバスや観光客で平日にもかかわらずいっぱいでした。→昇仙峡ロープウェイ なぜか萌えに迷走していて、昇仙峡ロープウェイのイメージキャラクターの仙娥姉妹をフィーチャーしてます。紅葉と一緒に写真とってきました。
名前 仙娥るり( せんが るり ) ・昇仙峡ロープウェイに勤めるロープウェイ・ガイド。 ・趣味はバイク・ツーリングと占い。 ・愛車はHARLEY-DAVIDSON TCエンジンのFXソフテイル。 ・好きな食べ物は甲州名物「ほうとう」。自分で作るのも得意。 「仙娥さん」の愛称で呼ばれている。妹に「せんがタン」が居る。 昇仙峡ロープウェイは基本的にガイドがゴンドラに乗り込み、お客様に対し直接観光案内を行う。 登りと下りのゴンドラがすれ違う際にお互いの仕事を称えて双方のガイドが手を振るというのは、お客様の目から見ると新鮮な印象を受けるかもしれない。
1/2011111603190804-IMG_6612-small.jpg
仙娥姉妹公式サイト すごくこだわった設定がいっぱい。あと、グッズもあります→仙娥姉妹グッズ販売所(仮) 昇仙峡。だいじょうぶかなぁ。
1/2011111603190805-IMG_7685-small.jpg
現地は温度10度くらい。コートをしてないとちょっと寒いくらいでした。
カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri
1/2011111117315700-IMG_8929-small.jpg
いけりり@伊香保に行く途中のSAでかったこんにゃくとかです。伊香保では温泉まんじゅうとかあげうどんとかありました。そして、この時期大好きなのが、ホットワインです。以前寒い寒いハノーヴァの街で大きなマグカップいっぱいのグリューワインは幸せです。2.5ユーロ(容器を返すと0.5バック)で2ユーロだったよ。→作り方とか 普通の赤ワインからでも作れますが、あらかじめ、シナモンとか甘いのがいっぱいはいったのが売っているので、これを電子レンジでやるとおすすめです。→AllAboutとか
Prev [P.129/214] Next [*No.1281-1290 of 2139] First / Last