09/13: 錦湯でゆったりと桜島のどか灰とざぼんラーメンとか

いけりり@実家へ帰りました。久しぶりの鹿児島はあいかわらずですが、今年はぜんぜん灰が降らなかったのに、昨日今日とすごかったみたいです。風向きも関係あるので、鹿児島市民は桜島の風向きは重要です。とりあえず近くの天然温泉でほっと一息。→こんなところです

今日の桜島はこんな感じでした。

結構煙があがってます。。。お父さんの車がスバルの軽自動車。しかも新車になってました。停車するとアイドリングじゃなくてエンジンごととまります。父親も変わりました。。。

とりあえず大好きなざぼんラーメンでひといき。→鹿児島ラーメン
09/12: 山形屋レストランの薩摩御前と黒豚チャーシューとか
いけりり@KOJです。とりあえず霧島を越えたら日本のラテン。鹿児島へおじゃったもしたーってことで、まずは山形屋レストランで腹ごしらえです。
→エアポート山形屋
説明すると三越を駆逐して、山形屋(やまかたや)は鹿児島の地元にして最有力かつ唯一のデパートで、鹿児島郊外や観光地にヤマカタヤストアーを展開する最大勢力なのです。
→山形屋公式
とりあえず白熊をっていうのもあるのですが、ラーメンです。。。ああ。やっぱりざぼんラーメンがよかったです。さすが山形屋だけあってマイルドで上品な味付け。東京の人にはこちらは受けそうですが、かごしまーって感じとしては空港からタクシーにのってもざぼんラーメンをいくといいです。
薩摩御前はこんな感じ。きびなごの刺身、さつま揚げ、きびなごてんぷら、かしわ汁(薩摩汁)、カツオのたたきと鹿児島フード満載でした。それではー。
09/09: きくかわの鰻を食べたよ

いけりり@神田には西にも東にも北にも南にも鰻やさんがいっぱいです。
特に近くにあってボリューム感ではNO.1といえるのがきくかわです。今回はロを食べました。最近はごはん残すくらいに弱くなったものの、幸せ感いっぱいさー。→神田きくかわ公式
09/01: Breeが30%-50%OFFのバーゲン最終日だったよ

いけりり@そんなにブランド物は好きではないのですが、ドイツ製とかヨーロッパで人気とか言われると少し引かれてしまうミーハーちゃんです。たまたま、銀座に下着が出来上がったので取りに行ったのですが、なんとBreeのショップが東京にあってさらにバーゲンをやってました。
Bree→公式はこちらをBreeは、ドイツの鞄メーカーで、以前ドイツに行った時にそのへんのガレリアで見かけるような非常に普通のブランドです。(まあ、日本でいうと吉田カバンみたいな立ち位置)
たまたまバーゲンをやっていて、30-50%OFFにひかれて思わずIYHしちゃいました。しかも最終日ちょっと嬉しい気分です。
08/30: 神田にゃんこといわしやさん
08/23: 久しぶりにいわしやさんでほっとひといき&Laoxの跡地

いけりり@よっぱらいです。久しぶりにいわしやさんでほっと一息です。連続のセミナーで本当にくたくたでした。夏ばてかなぁ。まだ実家にも帰ってなくて、ひたすら7-8月は忙しかった気がします。。。

今日のお刺身はこんな感じ。ついに初の秋刀魚がきました。さんまの刺身ってなんかサーモンみたいな味でした。美味しかったよ。

そして、ラオックスの跡地ですが、気がついたらアニメとか漫画系のお店が入るみたいです。結構長い間使われてなかったのですが、あの場所も盛り上がるのかなぁ。
08/02: ラクーアのヒーリングバーデでわふわふ&ごはん

いけりり@夏ばて状態です。仕事はすごい量でこなせないこの頃、がんばってます。ううー。気分転換も兼ねてラクーアいってきました。ラクーアは水道橋の温泉施設で、ローマ風な温泉です。あ、すっごい塩っぽいのでひりひりするよ。ラクーア公式。今回はめずらしくヒーリングバーデでわふわふしてきました。汗いっぱいかいて気持ちいいさー。

レストランで食べたのが和食で、思ったよりも質と量があって満足でしたー。
07/30: 飯田橋のフランス料理屋さん@神楽坂
07/08: いわしやさんでくじらのお刺身をたべました。

いけりり@神田です。アメリカから戻って以来、ひさしぶりにいわしやさんで飲みました。お刺身がおいしいさー。今回はくじらのお刺身を食べました。くじら、大和煮の缶詰なら経験はあるのですが、お刺身は生まれて初めてでした。感想としては、なんだかレバーみたいな味がしました。あとカツオの高知のタタキがあって、こちらもとろっとしていてすっごくおいしかったです。

あと、ゴーヤーの天ぷらや豚の三枚肉、らふてぃとか。

久しぶりの黒霧島でしあわせいっぱいです。。。
06/14: HappyBirthdayいけりり@おたんじょうび
あああ。また今年もやってきました。太宰治が玉川上水に入水自殺した黄桃忌。そして、私竹下めぐみの誕生日です。もう年齢は言えなくなってきましたね。このBlogをスタートしてからもすでに約12年間は経過してしまっている訳で、最近はアンチエイジングを本気でかんがえなくてはならないこのごろです。
ANAとJALのお誕生日画面はこんな感じです。ANAはプラチナ維持ですが、JALは平のJGCに戻ってしまいました。いずれにせよInterop出展、毎年のSharkfestと6月は追われる時期で、今回も上空で誕生日になりました。梅雨前線通過中で今年も揺れてます!うっうー。まずはざっとここ12年くらいのいけりりグラフティを。
いけりり★6月の推移
1999年6月→初ホームページは1994年の「池袋りりすのそっちはどうよ」でした。1999年のころは若かった&入院してました。インラインスケートに乗ったりとかね、今は亡き新宿ジョイポリスいったりとか、モバイルギア改造したりしてました。
2000年6月→まだまだ会社勤めしていたころ(OLといってはほど遠いですが)ショートヘアだったよ。とにかくゲームしてました。PSOに700時間奪われたりとか。。。(まだ完鉄が余裕だったあの頃)セガLOVE。
2001年6月→コスプレしたりしたのもこのあたりが限界かなあ。東京ゲームショーでデジキャラットのでじこちゃんやったりとか、I'sのいおりちゃんやったり、東ハトのマルチとかショートヘアの頃はやりました。(黒歴史なため、ツッコミ厳禁!)モバイル全盛でいろいろとやってました・モバイル雑誌に記事書いたりとか。
2002年6月→まだ独立後まもないころで、初の書籍が出たりとか。FDDIのパケットとったりとか。ちょうどインターネットのプライバシーとか、法規制ができてきたのもこの頃でした。まだBlogというのが珍しいこともあって、2ちゃんねるで誹謗中傷や個人情報の書き込みがあり、警察やお客様などにも大変でした。 → 2ちゃんねるへの誹謗中傷の書き込み残骸その1、→2ちゃんねるへの誹謗中傷の書き込み残骸その2。 結局、某大企業や某上場企業関係に関する記述は不思議な力で全部あっという間に消えました。残っているのはいけりり関係の誹謗中傷くらいです。でも、当時は本当に心配で、警察にいったり、弁護士さんに相談したりと大変でした。皆様の対処には感謝しております。→ikeriri 2ch 削除依頼板の内容
2003年6月→長野に待避して、いろいろとのんびりやってました。旅行いったりとかさ。(まあ、みんな指摘すると思うからあらかじめ言っておくけれども)ちょっと太ってたね。(ツッコミ厳禁)このころは唐揚げが大好きでさ(今も唐揚げ好きだけど)みさかいなく唐揚げ食べてました。また、沖縄ITSSの仕事が多かった時期です。年に15回くらいはいった気がします。
2004年6月→初のカンファレンスへのブース出展& 書籍もいろいろと出ました。全日空ホテルでブースだしたりしたのですよー!でもBlogデータ消失してしまって写真がMac側のしかなくてすみません。。あとハワイのマウナケア山に登ったり。自転車をはじめたのがこの年です。神田~築地~西葛西~荒川サイクリング道路~川越という人生最長不倒距離の105kmを達成。しかしながら、自転車ですっごい事故&骨折。神田オフィス移転!本格稼働!!
2005年6月→えっと、この年は空白地です。近くの大名が忍者で暗殺して入札されたみたいな感じ。というのも同年2月に悪夢のような交通事故(正面衝突相対100kmh)、大事故で新聞にのりました。仕事はほとんどキャンセルってしまった。。。すみませんー。今考えてもよく死ななかったのはもちろん、後遺症もなく元気で退院できたと思いました。少しだけ人生変わったかなあ。入院&手術。後半ようやく仕事に復帰しました。
2006年6月→また本格的に仕事が増えた年でした。コンサルというよりもほとんど教育関係の仕事で、自分が動いて教えるのが多かったです。ケンソフトさんはもちろん、ITSSの仕事で和歌山にいったりとか、地方出張が多かったと思います。セミナーが多すぎて声がでなくなったりとか。しかしながら世界のゲーセンと戦闘機めぐりなどはしっかりやってました。ドイツ楽しかったなあ。マイル修行もかなりがんばったかも
2007年6月→新しいお客様との出会いや、担当者の入れ替わりなど、年月を感じました。仕事は少なめだったと思います。年末に千代田区内での引っ越しをしました。原稿をいろいろと書きました。パケットキャプチャ本とかもこの年に出たのかなあ。
2008年6月→特に仕事忙しかった年でした。土日もセミナーとかで働いているという信じられない一年。仕事ダイエットを達成ww。万年筆もらったなあ。あと時計を買った。後半は世界景気の悪化でそんなに忙しくなかったけれども、強烈な仕事の一年で、ほとんど遊びにいってなかった気がします。
2009年6月 仕事は普通な感じに戻りました。パケットキャプチャの応用本がでました!Sharkfest'09で米国パロアルトへ。6年間いけりりをささえてきたCobaltRaQ4がついにダウンしました。涙。新しくSBS2008とRHEL5に切り替えているところ。なんと東京ビックサイトで7月21-24に開催されるワイヤレスジャパンに出展!&セミナーが決まってしまいました。どうしよう。( http://www.ikeriri.ne.jp/wirelessjapan/ )
2010年6月 なんとかやってます。Sharkfestは今年もいってきます。CACE社に加えてMetaGeekさんの代理店もやることになりました。パケットキャプチャや無線LANにフォーカスした1年にしたいと思っています。IPv6の仕事とかやったりしてます。
2011年6月イマココ! Interop2011に出展しました! あとはCEHv7を日本人で初めて取得したり、セキュリティとパケットキャプチャや分析にフォーカスして、がんばっていきたいと思います。
ということで、今後もいけりりウォッチャーのみなさま、どうかよろしくお願いします。


