
3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震により被災されました皆様に対しまして、心からお見舞いを申し上げますとともに、一日も早く復旧されることをお祈り致します。
いけりり@2011/03/12夜の秋葉原です。お客さんに荷物を送りたくて郵便局にいったので、その経緯を報告します。いけりり★ネットワークサービスは幸いにも機器等は大丈夫で、代表取締役竹下恵も元気です。ビジネス継続中であることをお知らせします。夜の様子はこんな感じです。人がだれもいないのと、お弁当を買いにコンビニにいったのですが、ファミリーマートが空っぽでお店がほとんど何も売ってなくて驚きました。

TVでは生存者の確認と被害の様子が刻一刻と流れています。

オフィスの様子です。モニターを押さえるのにあのときは必死でした。

PC類は幸い大丈夫でした。
03/10: 神田のいわしやさんへ

いけりり@いよいよワシントンでのCEH ( Certified Ethical Hacker ) v7の立ち上げセミナーまであとわずかになりました。いろいろと期末で泣きそうなこのごろです。郵便局にいったり銀行でくろうしたりして、ようやくいわしやさんで一息です。今日のお刺身はさばとか、ホウボウをポン酢とか、まぐろとかです。

お酒のむと少し気がでかくなるさね。がんばらないとー。おーおー。にゃんってことでかぶと焼きとかも

03/05: いつものいわしやさんでちょっと回復

いけりり@いつものいわしやさんでちょっと回復です。つかれたよー。年度末になって確定申告やらいろいろとで追われてます。写真は塩焼きめさば、なんだか白身でおいしかったです。あとアジと鰯のフライです。

今日のお刺身は、鯖、ハマチ、鰯の活き作り、ホタテとかでした。明日もがんばらなくては。。。
02/26: あん肝とかうどの酢味噌あえとかで幸せ

いけりり@今日もにゃふっとのんびりです。大好きないわしやさんでのんびりです。今日はセミナーとかでつかれたよ。あん肝はちょい苦い大人の味です。

今日の活き作りはいわしでした。うどの酢味噌和えはしゃきっとして春ですね。
02/18: いつものいわしやさんで幸せいっぱいにゃふっと

いけりり@いわしやさんです。いつものいわしやさんでほっと一息。ようやく久しぶりにひとりお酒で幸せいっぱいさ。にゃふっとよっぱらってます。今日のお刺身はいわしの活き作り、はまち、にしんとかの感じです。ビールがおいしいね。

現行がんばります!そして、各種機器の方もやってますので、ご安心くださいませ。
02/12: 今日のいわしやさん
01/27: 大好きなゲルマニアでよっぱらいぷひ

いけりり@銀座です。久しぶりに大好きな銀座のドイツ料理店こと、ゲルマニアに行きました!ピアノとアコーディオンと声楽の生演奏で、ドイツ民謡を楽しめる創業昭和30年。50年を超えるお店です。銀座みゆき通り、日産ショールームの対角線の裏手あたりです。公式ページはこちら→ドイツビアレストラン ゲルマニア

本当に10年以上前からお世話になっているのですが、ご主人さんもおねえさんもみなさんすごく元気そうで、安心しました。今年初ゲルマニアは三重県鳥羽浦村産のカキとか、ジャーマンポテト、シュバイツハクセンなんかを頼みながら、今回はビールは2杯くらいでワインを1本開けました!おいしかったですー。
01/20: にゃふっといわしやさん

いけりり@毎日追われているこの頃です。ようやく1月も落ち着いて久しぶりにいわしやさんでひといきです。寒ブリが脂がすごくのっておいしかったよー。

イカちゃんとかもあったゲソ

カマがでてきたのですが、塩味がお酒にあって、おいしかったです!
01/19: ネイルなトトメスとか

やっほ-。いけりりの珍しく女子なエントリです。なんだか恥ずかしいのですが、昔よりも爪が弱くなってきてて、自作で爪を痛めてしまったこともあるのですが、ちょっとしたことで亀裂や段差が気になるお年です。やだなぁ。ってことで、クラック対策にネイルなトトメスですよ。

とりあえず、OPIは飛行機のったときとか売ってるし、安心感があって、こちらのトリートメントオイルをIYH. →OPI公式はこちら。モデルさんがスイスになってます。OPI Japan。

そして、ガラス製の爪削りを使ってみました。ボヘミアンなチェコ製なのですが、すっごくしゃりしゃり削れてすごいー。通常のガラスの約7倍の強化ガラスを使用してます。特殊加工されたヤスリの表面は、ミクロンの突起状になっていて爪への当たりが優しくギザギザが出来にくいです。これで多少は強くなるといいのですが。。。FPSや連打キーボードでメールやチャットしているので、コートとかもした方がいいのかも。
01/12: うみほたる&鋸山にいってきました!

明けましておめでとうございます。いけりりです。昨年に続いて今年も海ほたると鋸山に行ってきました。今回すごかったのは鋸山にいただけではなく、実際に日本寺まで歩いていたところです結構きつかったですよ。帰り道は体ぽかぽかしていました
お約束のうみほたるの鐘です。→公式はこちらになります。

まずは百尺観音。最初にロープウェイで途中まであがるのですが猫たちとお別れしてから結構歩きます。尾根みたいな感じと思ったら上り下りも意外と激しいので注意してください。→鋸山 日本寺 公式サイトはこちらです。

奈良や鎌倉を超える、日本一の大仏です。ただし、石像です。時代は思ったよりもずっと古くて 720年くらいにスタートしています。まだ平安いってないくらいですね。

こごえてしまいそうなぐらいの寒い日でした。近くにはインドの副大統領の寄贈した像とかもあります。

鋸山の頂上の展望台から見た形です.東京タワーや横浜ランドマークタワーはもちろんのこと富士山みえましたー!