09/29: 伊東の海さー
09/26: 府中到着さー
09/08: なばやさん@Core i7深夜販売










ということで、Intel Core i7発売で秋葉原は深夜販売で盛り上がるなか、いつものようになばやさんいってきました!おいしいさね。日本酒うまうまだよ。最近はことにお酒に弱くなってしまって、一緒の方の方が飲めてました。最近だめかなあ。純、雁木、気魂の辛口、臥龍梅、かくのだて、ゆきの美人などでした。幸せさ。
09/03: 三代目なばやさんへ@秋葉原
いけりり@いつものなばやさんです。刈穂 気根の辛口 すごすぎ!!ぜひぜひ。ちょっと追われてます。秋葉原キンコーズで頑張ってます。若狭屋のわさびが辛すぎて泣きそう。そして、熊ちゃんカステラついに買ってみました!
08/29: 府中宿泊
08/24: 江ノ島展望台@エスカー使わないYO
いけりり@江ノ島です。東京生活長いのですが、これが初めてになります。江ノ電は乗ったことがあったのですが、一大観光地なのですね。片瀬江ノ島海岸は人でいっぱいです!
江ノ島の神社への坂道は結構あるのですが、手を抜くための高齢者用(というか若者も多数利用)するエスカーというただのエスカレータがあります。冷房も効いてて気持ちよさそうなのですが、こちらはパスしてがんばって上りました。汗たらたらです。ううー。
江ノ島展望台からは江ノ島、湘南、天気がいいと房総の方まで360度すごくすてきな景観が堪能できます。
弁天島?へのフェリーとかもあって、マリンリゾートという感じです。でも人いっぱいでしたー。
上った先の江ノ島展望台は中央部は冷房がきいていて快適そのものです。最上部は意外と風があって気持ちよかったです。インドネシアのガルーダ航空の人がきていて、インドネシア踊りのステージとかがありました。
08/20: 外神田の夏祭り
08/05: 滝沢牧場や鹿の家族とか
いけりり@ひまわりはゴッホなこのごろです。ひまわりのあとは長野方面にさらにがんばっていって、清里いってきました。涙。ゴーストタウンっぽくなった清里は大規模店舗にやられた地元商店街みたいにシャッターやひもでいっぱいでせつなかったです。避暑地として軽井沢並にはやっていたのに。。。それでホテルの上をいっていると、リアル小鹿がいました。ほんとうにバンビちゃんみたいでかわいかったです。写真うまくとれなかったけれども、家族で道路横断中みたいで、すまないさ。お父さんやお母さん鹿が向こうでまってました。がんばれにゃー。それから滝沢牧場へ。お約束のうしさんとかひつじさんとかみたり、スモークソーセージ買ったりでたのしかったです。お昼のおそばも美味しかったです。
08/05: 富士山5号目駿河side
いけりり@富士山といえば青木ヶ原なこのごろです。さらに足を伸ばして人生初の富士山にいってきました。とはいっても車です。。バイクでチャレンジしそうな道はもともとは有料道路だったところで、けっこうなカーブでイニD6あたりで扱われそうな難易度でした。温度は高度があがるたびにどんどん下っていって、ついには1x度まで。半袖と日やけが信じられないほどに肌寒くなりました。
自衛隊の少年少女たちが下山したところみたいで、5ー7時間が標準タイムみたいです。生まれてはじめて近くで見た富士山は青くなくて、緑と岩でごつごつしていて迷彩カラーだったよ。景色は最高といいたいのですが、あいにく雲でいぱいでした。雲海ですー!