02/13: NEW ZEALAND TRAVEL CAFE@六本木
いけりり@今週はずっとギロッポンです。六本木はよくわかんないです。お昼食べないので、コーヒー売っているところを探してもスタバもタリーズもドトールも発見できず。涙。と思ったら飲み屋さんだったけれども、NEW ZEALAND TRAVLE CAFEというところでコーヒーを買って帰り道です。これがすっごく美味しい!フィルターコーヒーですなあ。有機豆なのかー。道に迷ったけれども六本木っぽいおしゃれな感じのお店でした。今日は銀座に靴を買いにいこう!おーおー。
02/11: 原稿進まないにゃふ&きりたんぽ鍋作ったお
いけりり@だめだめです。原稿やるつもりで日曜日と月曜日と、久しぶりに時間あったのにも関わらず、
昨日と今日で何ページ進んだのかなあ。もうウイスキー飲んでます。この前買ったのが美味しいよー。くぴくぴ。アイリッシュ萌え。やっぱり幸せさー。
しかしながら、気持ちが入ると一気に進むのですが、微妙なスクリーンショットとか、面倒です。面倒だっちゃ。ダーリン(ああ、歳ばれる)。
うう。だれか助けて。まじでアシスタントの方募集します。うう。ホテル修行にもいけず、マイル修行にも行けず
(今JALがクローズドでパワーアップキャンペーン中で、回数券が3月末までなので、赤に集中的に乗る必要がある!)、さびしく2日間原稿でこもってました。
行ったのはマンション1Fのゴミ置き場くらいかなあ。涙。ヒッキーいけりりです。あ、
ディスカバリーチャンネルのスバルのWRC挑戦の特集を見たくらい。(ひたすらインプレッサ不調の2007シーズンでやらなくても。。。)
かえってペターソルベルグファンとしては、STI欲しくなるじゃまいか。
そうそう、料理作ったよ!きりたんぽ鍋(生協で頼んだセット)だけれども、白菜と、しいたけと、にんじんを追加しただけで激美味しかった。
自分では難しいゴボウとかは冷凍なのがポイント。それにもかかわらずすっごく美味しくてCLUB ANAで食べたときの味みたい。私シェフみたいな。(たぶん酔っぱらっているから)。あとは、昨日はアンコウ鍋つくったよ。
(こっちも冷凍あんこーだ!)白菜と、カットネギと、にんじんと、キャベツと、しいたけと、ほうれん草を入れてみた。こちらも美味しかった。
そんな感じで過ぎていく週末でした。明日からはギロッポンで仕事だよ。あまり似合わないのだけれども最近港区多めだ。例のチョコレート祭りも来週さ。がんばらなくては。。。
以下自分用リンク
http://www.sannou.net/make.html →きりたんぽ鍋のおいしい作り方
http://www4.zero.ad.jp/ucchy/ → あんこう鍋のホームページ
02/09: 髪切った&ラガーウーリン16年キター
いけりり@仕事終了です。今日も疲れたサー。仕事が終わったら髪を切りにいつもの美容室にいきました。前髪だけリペアをかけてもらたよ。メーテルまでいかないにしても、いい年なので髪の毛伸ばす予定です。さっそくISP(池袋ショッピングパーク≠インターネットサービスプロバイダー)の閉店前セールで総菜をゲットさー。って思ったら「ラガーウーリン16年」キター。シングルモルト大好きなのです。水割り(調子いいとロック)派のいけりりにとっては美味しいウイスキーは本当に幸せサー。特にシングルモルトのスコッチウイスキーでもアイラ島(スコッチでなくてアイラ島という島で作る。ものすっごく炭の味がするスモーキーなテイストが特徴)のものが好きなのです。(いちおおカクテルも飲みますが辛いのばかりです。)で「LAGAVULIN 16Y」キターってところだよ。ええ、一人なので、一晩で開けて死亡とかマジで恥ずかしい(HDDの中フォーマットしてない!)のでちびちびと飲む予定。ではではー。
02/09: 池袋で仕事です

02/07: 立川でお仕事&チョコレートもらったにゃー
いけりり@立川です。昨夜の立川は小雪がぱらついてました。最近東京は寒いです。今日は引きこもりで原稿を書いてます。明日も午後までずっと原稿の予定です。さすがにおしりに火がついてきてがんばってます。ヒキコモリというか、がんばらなくては。そうそう、チョコレートもらったよ。チョコレートというと、CCサクラのチョコの話(知代ちゃん→桜たん→雪兎ちゃん)を思い出すのですが、それは置いておいて、上京してから、十年来いつも行っている化粧品屋さんがあるのです。(以前はYour資生堂で、今はいろいろとやっていて、マッサージとかエステみたいなのも初めて大きくなった。キオラ(→ http://www.shiseido.co.jp/qiora/ )を置いているお店は都内でも限られるので貴重。)たまたま今日、ひさしぶりにキオラのデイプロテクターを補充(3つづつ買っている)したら、ポイントがいっぱいで、さらに洗顔フォームも買って帰りました。そしたら、今年もどうぞーってお店の人がチョコレートを!あのお店はいつもみんなにこの時期チョコレートを配っているような気がします。でも嬉しかったり。出版社の人と食べました。うう。明日も原稿がんばります。
02/05: 広島城や広島県庁~そごう広島
広島の仕事も終わりましたー。歩いてそごうにあるバスターミナルへと向かいます。広島市民病院はすっごくデザインが洗練されていてきれいな建物でした。広島県庁はお城のとなりにあって、古い建物です。写真はお城の城壁を前にしたもの。毛利パワーを感じます。
それからそごうのあるビルに移動です。こちらも福岡のキャナルシティみたいな感じで、ビルとビルとの間を流れるアーケードがつないでいてとてもきれいです。これから帰ります。次は3月です。今度はもうちょっと飲み屋さんを探検しなくては。ではでは。
02/04: 広島「みっちゃん いせや」のお好み焼き@祇園
いけりり@広島の繁華街です。市電や車がいっぱいで、すごくにぎわってます。鉄砲街、八丁堀から歩いて祇園の方にいきます。三越デパートやそごうなんかがあります。新天地というあたりは飲み屋エリアです。昨日に続いてお好み焼き攻勢ですが、今回いったのはみっちゃんと言うお店です。地元の有名店みたいです。→ http://www.mitchan-i.jp/ みっちゃんはいろいろとあるみたいで、今回はみっちゃん いせやというところです。
メニューはナスを焼いたのとか、サラダとか、いろいろとあってすごかったです。牡蠣もあったのですが、ちょっといく勇気がなくて、野菜お好み焼きをオーダーしました。麺がないぶん、やさいがいっぱい入っていて、さっぱりした感じです。グループのお客さんがきて、みんなビールや各種焼き物をオーダーしながら飲むのが定番みたいです。美味しかったです!明日もがんばるにゃー。
02/03: 世界遺産@原爆ドーム(広島)
いけりり@広島です。原爆ドームの実物を見たのは初めてです。詳細はWikipediaなど(こっちとか)で説明してあるとして、 やっぱりすごかったです。時間はもう夜遅くなっていて、人も少ないのですが、平和記念公園から10分ぐらい歩いて、橋を渡って向こう岸にいくとあります。2008年現在もこうして存在しているんだなあってインパクトありました。世界の平和を。そして戦争で亡くなられたみなさまのご冥福をお祈りします。
02/03: 夜の広島平和記念公園
いけりり@広島平和記念公園です。長崎は行ったことがあったのですが、広島は生まれて初めていきました。お約束ではありますが、原爆死没者慰霊碑、原爆供養塔、平和の鐘、原爆の子の像などを見てきました。飛行機が遅れたこともあった、時間はもうすごく遅くて真っ暗だったのですが、平和記念公園がライトアップされていて、いろいろと見て回ることができした。
噴水の先から歩くと慰霊碑があり、慰霊碑から遠くに原爆ドームを見ることができます。公園はすっごく大きくて、ロンドンとかの公園くらいの大きさがあります。何度かTVでは見ていたのですが、人もほとんどいないなか、なんだか神聖な感じさえしました。 戦争で亡くなられたすべての人のご冥福をお祈りします。
02/03: 「麗ちゃん」のお好み焼き(スペシャル)@広島駅前
人生初の広島。真っ先に食べたのはお好み焼き(もちろん広島風)です。えっと、新幹線の広島駅の反対側にある駅2Fの食堂街みたいなところにある「お好み焼き麗ちゃん」 http://gourmet.yahoo.co.jp/0005613226/M0034000026/ というところです。女性の方ばかりでやっているお店ですが、にぎわってました。さっそくお店の「スペシャル」をオーダーです。もうエビ・イカ・豚などいろいろとすっごくいっぱい+麺が想定2玉(どうやらうどんとソバと選べるみたい)、最後に卵を入れます。鉄板の上で食べられたりするのは大阪とかと同じ感じです。こちらもお店の人も、お客さんも人なつこかったです。「おねえちゃんどこからきたんかい。わしらは」と話しかけられたりと楽しかった。で、上で卵とソースがかかってやってきたのが写真の「スペシャル」です。そう、量もスペシャルだった!食べるのに一苦労でした。ボリュームがすごいので、広島でお好み焼きを食べる際には何も食べないで行くことをおすすめします。 すっごく美味しかったです。おなかいっぱいです。