
いけりり@VEGAS,ベガスだよってことで、リオのホテルで今日もパーティです。人がいっぱいだよー。まさにホテルはゲームでやったみたいで、Tom Crancy's Rainbow 6 VEGASをやっているとポリゴンデータで頭に入ってますw

おそらく昼にパレードみたいなのがあったりするリオのプールの前のところからです。音楽が大きいですよね。アメリカのパーティって

私も日本人勢がいないのか、いろいろとリア凸が多くて精一杯です。いろいろと楽しく話しました。1Fのフローズンお酒がおいしいよ。

そんな感じで最終日のパーティも過ぎていきます


いけりり@DEFCONの公式パーティです!Rioホテルにあるあの巨大なプールを使ってパーティですよ。ものすごく音がうるさいのですが、カジノの近くにあるフローズンドリンクやさんでみんなと乾杯です。で、注文失敗したよー。甘いの苦手だし、お酒入ってないなぁって思って一番左にあった、RIOのLASVEGASスペシャル(ものすごい強いラム入り)を頼んだら、「Additional Shot Yeah」とか言われて、ヒッキーコミュ障日本人には断ることもできず、つよーいラム2つでいきなり酔っ払いだよw

で、仲良くなった人たちといろいろと話をするんだけれども全然音がうるさくて話が聞こえなかったりだけれども、たまたまダニエルさんが日本語しゃべれる(なぜ!って聞いたら佐賀のすごい田舎にホームステイしてました。しかも2年)、また他の方もかなり日本英語発音知っててなんとかコミュニケーションできてよかったよー。

みんな水着持参でどんどんプール飛び込んだり、しかも服着てて飛び込む人もいたりと、ヲタでヒッキーのハッカー達なのですが、みんなパーティとかすごいなぁって思いました。(ちなみにそれでもおとなしい部類とのこと

)ビールいっぱいのんで、私もプールに引きずり込まれそうになったよwwwで、日本人はめちゃくちゃ若く見られます。周囲の方はみんな20代後半でした。で、お前21だろwとかふつうにいうし、身分証明や「私は21以上です」のラベルを手につけさせられるし、日本の女子は絶対得すると思うよ。5人中、21,21、25、27、29って言われました。け、桁が違います。16進数じゃないのにwwwwってうれしい思いをした楽しいパーティでした。
08/01: Vegas vegas ベガス

いけりり@ネバダ州はラスベガスに到着しました。ここまで予想通りだったという年も少ないくらいほとんど知っているという感じだ不思議な感覚。
オーシャンズ11、TomクランシーのRainbow6、ベガスに首ったけとか、映画やゲームでさんざん見たりしているからですよね。まずは空港でスロットマシンが迎えてくれます。

会議は、Rioであるのですが、会議とかがあるとものすごくホテルの値段が高いのでシャトルが出ている周辺ホテルのHarrah'sへ行きます。ハラスはストリップの比較的多くの方にあるのでちょっとしたラスベガス観光状態です。

ピラミッドのルクソール、ギリシャなエクスカリバー、摩天楼のNewYork、凱旋門とエッフェル塔のParis、フラミンゴ、MGM、TheQuadと街がディズニーランドみたいなところという印象。あと、気温がシアトルが14度なのに対してこちらは30度近くあって暑いです東京までは行かないけどやっぱり日光が強いので、日焼けには気を付けないと。
06/22: 10oz肉食べたよ飲んだよー@SFO

いけりり@SFO最終日です。ホテルに入ってようやく落ち着いて食べるよー。「いけりり世界を喰らう」SFO編です。これまでずっと学食とかパーティ的なもので、全然現地の料理とか、おいしいのを食べてなかったからこれは感動!クラムチャウダーです。おいもおいしいお。

ビールも会議ではいつも酔わないようにとお気に入りのCOorsLight(現地ではXXXと笑われる)とかだったのですが、ここではやっぱりBLUMOONですよね。西海岸は地ビールがいろいろとあります。

そして、肉だー10ozのニューヨーカーきました!すごいー。でもアメリカ肉って感じで、レアで焼いてもらうと日本人にはオヌヌメ。もう最終日にして唯一なディナーで幸せいっぱいでした。
06/21: なんか怪しいお店とwcna最終日&ぎりぎりでUp確保

いけりり@UCBKです。昨日は初めて。自分で食事に出かけました。毎日パーティー的なものやいろんな人と食事とかがあったのですが、初めての食事は結構楽しかったですニコ生で配信したりとか。バスケットボールの試合があって盛り上がってました。あとバークレーはちょっとあやしいお店もあったりします。でもサンフランシスコのシガーショップよりはマシかな。いずれにせよ怖いので逃げてます

WCNAも今日が最終日であっという間です。今日はコンテンツが多くて1時間早く始まります。頑張らないと
06/18: ローレンス科学センターからの景色@Sharkfest

いけりり@UCBK2日目の夜です。ちなみにこれぐらいの明るさで夜の7時半ぐらいですさすがにサマータイム導入されますねアメリカの場合

こんな感じで、現地からはサンフランシスコの街並みやトレジャーアイランド、ベイブリッジとかもよく見えます。

社交性があんまりない私ではあるのですが、さすがに6回も行っていると顔見知りの人も増えたり、今年は1コマ話したこともあってとりあえず隅っこにいるという状態から少しだけ脱出したかもしれません。でも私したりは隅っこでパソコンしてる方が意外と幸せだったりするのですが

パーティーのDJはUSB使って音源をカットインしたりしてました。ふぇーだー使ってました
06/18: ローレンス科学センターでのパーティーとか

いけりり@UCBKの丘の上にあるローレンスセンターです。ローレンスさんといえば、物理学者で有名ですね。

ノーベル賞というよりも日本にとってはマンハッタン計画の人かーってところもあったりします。

科学センターの中には地球儀の模型があったり実際に原子のモデルなどを操作して遊べるようになってます。

初期のサイクロトロンとか。