02/06: 羽田エクセルホテル東急@レディースルームツイン
今日も遅くなりました。出たのが何時くらいだろう。。。明日の朝地獄の飛行機なので、少しでも休む時間をかせごうと思って、神田に戻らずに、羽田に泊まって次の仕事に接続することにしました。宿泊するのは羽田エクセルホテル東急 http://www.haneda-e.tokyuhotels.co.jp/ja/ というところ。今回は自腹レディースルームです。でも、最近おふろはいる時間なかったら嬉しいです(涙すぎる。。。)
ちなみにこに来るまでも意外と大変でした。生まれて初めてJR川崎から京急川崎まで歩きました。人についていけば大丈夫と甘く考えていたのですが、なんか思いっきり遠回りしてしまった!情けないです。
さて、羽田エクセルホテル東急は羽田空港第二ターミナルにあります!!(しかも2Fの端っこです。最初はどこなのか分かりませんでした。。。手荷物検査場のフロアの2民の端っことおぼえるとよいかもしれません。東急エクセルホテルはanaカウンターが出口!!これで朝弱い私も朝6時30の便で戦えます。ちなみに23:15到着です。インターネットでレディースルームのシングルを予約したのですが、ツインルームにうpぐれーどされました。お部屋はベージュを基調にしていて、草や照明がやさしい感じです。オルゴールとか机が化粧台になったり、クラウンプラザみたいな機能的なお部屋でした。ツインルームにアップグレードされたのは嬉しいのですが、この時間でくたくたのおばちゃんにベッド2つあっても何をしろと!!けれどもなんだか滑走路見えてます!嬉しいyo
ちなみに冷蔵庫は非常に良心的で、ルームサービスも野心的な価格設定。とても気軽で食指が動いてしまうけれども、ラストオーダーまであと少し。。。それにお風呂はいらなくては。。というところです。おやすみなさい。動画はこちらでどぞー。20070206092.3gp - 1.8 MB
02/05: ちょっと疲れめのHND-KIXと雲海のあさごはん
Signet@HNDでぱたっとなってます。本当は伊丹行きだったのですが、前の仕事が終わらず、後片付けとかいろいろとしたり対応していたら、関空最終便です。さすがにやさぐれてビール飲んでます。ラウンジにひとも少なめ、広い羽田シグネットも半分片づけてます。関空からは最終バスに乗りました。関空もコンビニ以外はお店がみんな閉まっていて、ひっそりとした感じでした。関空から梅田は実は電車よりもバスの方が便利かもしれません。大阪全日空ホテルに泊まるのですが、さすがに遅くなってしまいました。部屋が混んでいるみたいでダブルの部屋に案内されました。でも、もう深夜だし、1人だし明日朝早いしあまり意味ないかも。。朝ごはんは雲海で食べました。
01/30: ライブラリーバー@大阪全日空ホテルのカクテル
ウェルカムドリンク券に誘われたライブラリーバーは大阪全日空ホテルのメインバーです。英国調の家具が並ぶちょっと暗めの店内。お客さんがあまりいなくて、自分ひとりだけのカウンターはなんだかいじめられっこの私に似合っていて良かったです。途中からちょっとお客さんが増えてきたのですが、それでもカウンターには誰もいなくて、なんだかバーテンダーさんとの距離が近くて恥ずかしかったサー。でも、目の前できちんと本格カクテルを作ってもらえるのが嬉しくて嬉しくて。。。酔っぱらいました。でも素晴らしかったです。カクテルばっかりでかなり飲んでしまった。。。西新宿以来かも。
酔っぱらうと野望がでてきて、いつか目の前のかっこいーバーテンダーさんみたいにカクテルを作れるようになって、、老後には老人向けゲームセンター兼カクテルバーを沖縄でやりたいなあとか思ったり(新風営法が壁か。)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%AB ジャックなんとかが特に美味しかったYO
最初に飲んだのが写真のシャンパンカクテル。以下いろいろで、最後に飲んだのがアイリッシュミルクカフェみたいなのでした。すっごくホスタビリティが嬉しいお店でした。また行きたいなあ。
01/28: 大阪全日空ホテルに到着
いけりりです。ホテルにつきました。今回は大阪全日空ホテルです。けっこうマルビルからは直線では近いですが、四ツ橋通りというところを通ってコの字型の移動をします。だいたい歩いて10分くらいで到着です。うれしかったのは、ホテルは日曜日が集客が厳しいのか、特典で、ウェルカムドリンク券と朝食券がつきました。ただでさえ特典適用で50%OFFなのに。。。なんだか申し訳ないです。それだけにお部屋の水割りをその分飲んで帰ります。用事も終わったし、夜はゲームセンターにいきたいなあ。お部屋のムービーはこちらです。20070128089.3gp - 2.2 MB
01/28: 伊丹空港到着&バスで移動
無事大阪につきましたー。これからちょっとひとにあって打合せをしてから、大阪サンデーナイトを満喫予定です。バスは620円で、伊丹空港から梅田にはこれが一番便利かもしれないって思いました。大阪マルビルというところにつきましたー。
01/26: 和歌山いってきます@羽田空港
南紀白浜へいってきます。搭乗口は35番バスラウンジです。北ウイングのさらに北の方のカードラウンジで仕事中です。このあたりにはなぜかANAの機材も多くあって不思議です。ひっきりなしにバスが出発していて、空港って動いているなあって痛感します。私の方はちょっと疲れました。お客さんにあいさつが終わったらぐっすり今日は眠りたいかも。あ、でも「かんてき」というお店にも行きたいなあ。 現在飛行機遅れて到着です。バスのひとがどないちゃうかなーと和歌山便連発です。がんばらなくては!!
01/26: 羽田で乗り換えです
羽田につきました!!荷物を送ったりしながらターミナルを移動です。歩くことも可能ですが、モノレールが本数も多く便利かも。青ANAから赤JALに乗り換えです。明日は和歌山、がんばります!!今日は南紀白浜の方で打合せです。羽田空港も新春が終わってあっという間に今度はバレンタインモードになってます。なんだかさっきまでクリスマスイルミネーションだったのに、早いですね。飛行機でみたビデオはシカゴの特集をしていて、なんだかシカゴにいきたくなります!!
01/25: ロクシタンの香りキット@ANA機内販売
以前国際線でもらったことをきっかけで、ロクシタンを知ったのですが、今月のANAの機内販売でロクシタンの香りセットがあったので、思わずオーダーしてしまいました。中身は石鹸とか、練り香水とか、化粧水とか、乳液とかです。シアバターのクリームがすごく有名(写真の丸いのがそれです)なので、これでロクシタンを知っている人も多いかも。けっこういい匂いがして、気持ちよいのです。恥ずかしながら、以前は油ぎっしゅだったのですが、この歳になり、この季節になると、さすがにかさかさ肌がするので、助かります。とても廉価ですので、おすすめです。
ハイアットゴールドパスポートはJGCのときにもらったのですが、昨年からMasterカードと一緒にやっているプロモーションのFaster Free Nightsプログラムが1月31日で終わってしまいます。涙。同プログラムはゴールドになってから、該当客室料金で2滞在(週末1泊以上×2かリゾートホテルなら3泊以上×2)するとなんとハイアット系の滞在が1滞在無料になるという爆弾キャンペーンで、ぜひ使いたかったのですが、仕事やら入院やらで結局一泊もできませんでしたYO。淡い野望としては福岡や大阪のハイアットリージェンシーあたりで週末泊まって、アワードで、ここぞとばかりパリのグランドハイアット(泊まったことないけれどもすごいらしい)やパークハイアット東京(同じ東京でもセンチュリーハイアットでないあたりが小市民ぶりで恥ずかしい限り)で宿泊したかったのに。たぶんみんなそんなこと考えているのかと思われます。。。マスターカードさん、またこのプログラムやってくださいませ。。。http://goldpassport.hyatt.com/gp/en/ffn/index.jsp?icamp=hppsFFN
いけりり@ニュルンベルグ上空です。アルプス越えは早すぎてよく分かりませんでしたが、アルタリアMagnificaクラスの乗り心地を。まず、とにかくシートはでかいです。シェルフラットではないものの、おそらくエコノミークラスもでかいと思われるのですが、その上をいく大きさです。シートは左側のコンソールでいろいろな大きさを調整できるのと、右側にMAGICみたいな液晶モニターがあって、映画やゲーム、電話なんかのコンテンツを操作するという感じです。
ごはんは最初にナプキンをひいてもらって、本格的なフォークとナイフをとっかえながらいろいろときます。最初にスプマンテ(シャンパン)をオーダーしたあと、ナッツ類を食べていると、当然ながらイタリアンキター。
夕食のメニューはこんな感じでした。
お好みの食前酒とナッツ各種
ネギと車海老とカボチャのパスタ(ファルファッレ)
パキーノ産プチトマトとバジルのパスタ(ペンネッテ)
子牛肉のメダイヨン(アスパラガスとトリュフ 薄切りズッキーニの油炒め<<こっち選択
サーモンのポテトパイ 煮込み野菜の醤油味 <<こちらは選択しませんでした。
チーズ各種、ドライフルーツと生野菜の盛り合わせ
季節の果物バスケット
オープンバー:菓子 と エスプレッソ