IMG_3763(1)
いけりり@ねんがんのCIDERCADEにいってきました。
説明いたしますとCIDERCADEとは、テキサスで一番のゲーセンで
ものすごく広い倉庫を使った会場に300台以上のレトロゲームが
純正筐体で整ったもう生きてる夢のような天国みたいなところです。
公式サイトは→https://www.cidercade.com/

IMG_3762(1)
しかもアメリカのゲームバースタイルなので、プレイは入場料たけでフリーゲーム
しかも、身分証明書(アジア人はこの歳でも必須w)だせばアップルサイダー
(りんごワインみたいなやつ。)を飲んだりカロリーモリモリのピザなどを
食べながら切るところです。旅もできるみたいでいつかここでイベントやりたい。

IMG_3767(1)
今回訪問したのはヒューストン→ https://www.cidercade.com/houston/
正直NASA以上にヒューストンはここにいきたかったです。
とにかく遊びたかったのでオープンから日没近くまで一日中遊んでました。

IMG_3773IMG_3775(1)
以下気になった筐体をどんどん紹介するよ訪問日は2023年11月のものです

IMG_3771(1)IMG_3772(1)
ここがエントランスとバーカウンターで注文もここからできます

 IMG_3774(2)IMG_3769(1) 
古典ともいうべきCentipideなどから

IMG_3788(2)IMG_3787(1)
基本的に米国らしいスタンダップやライド筐体ばっかりです。
ボタン、レバーはサンワやセイミツでなく、米国らしい耐久性だけやたらあるもの
ただ、コンパネや本体はほぼ100%純正です。よくそろえたと感動

IMG_3785(1)IMG_3784(1)
バーチャコップはもちろん、SNKの印象的なダイヤルレバーのIKARI
(米国タイトルはGUERRILLA)も純正で感動ものです。
ダイヤルレバーどうやってメンテしてるのかなぁ

IMG_3783(1) IMG_3782(1)
ギャラガ88やXMENは米国受けしそうです。

IMG_3780(1)IMG_3778(1)
このあたり当時の思い出がないから別タイトル?米国のみかなぁ。

IMG_3776(1) 
ターボアウトランもスタンダップ筐体、しかも純正!!

 IMG_3795(1)
ヒューストンのピンボールエキスポがメインでしたが
サイダーケードにもアーケードはビデオゲームだけでなく
たくさんのピンボール台もありました。
 IMG_3794(1) IMG_3793(1)
TRON しかも純正のジョイスティック。未来感覚がたまらない

 IMG_3792(1)
ちょっと新しめのダライアスバースト。誰もやらないから
全ゾーンいまさらながら米国でクリアしてきました。
輸出バージョンもコントローラー同じで操作しやすかったです

IMG_3790(1) IMG_3789(1)
スターウォーズは、ATARIのワイヤフレーム、セガ、VRと並んでおいてました。
個人的にはSEGAのトリロジーがSTARWARS最高傑作かなぁ。
ATARIも当時を思い出して大興奮でした。

CIDERCADEの動画(Youtube)はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=bpGsywVrPX8
ヒューストンのエキスポはこちら→ https://www.ikeriri.ne.jp/blog/index.php?itemid=9560
動画(Youtube)はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=iM6M-Jsd56A