いけりり@プールとともにダーツも大好きっこです。新しい兵器きました。HarrowsのMagneticです。18gのバージョン。実は同じのを5年前くらいに買っていて、買い増しだったりします。練習用のダーツとしてASSASINとか使っていたのですが、やっぱり指がつっかかったりもつ場所が分からなくなったりして、普段使っているのがいいなあ。と。→Harrows公式
.jpg)
最近近くの秋葉原で投げてます。泳ぐようになってから腕が強くなったみたいで楽しいよ。あ。下手です。
.jpg)
フライトは同色のCONDORのスリムとかを使ってます。
12/01: また久しぶりにダーツ装備を追加しました

たまたまフィルテイラーやリムさんとか、プロの動画を見ていて、またやる気がどんどんでてきて、不意にダーツ装備を追加しました。
驚いたのは安くなってる!Harrowsのアサシンとかが2k程度で買えるなんて。ってことでピンクを追加です。かわいいよ

たぶん、2003年ぐらいからやっていて、ダーツライブのカードもかなり古いのですが、まずはCフライト脱出を目指してがんばります。

チェブラーシカのケースに入れてみました。
01/25: ブルブルマシンガンな上野ベノア

いけりり@にゃふっと上野です。テキーラやウォッカ×5杯×2セット目です。Bull Bull Machine Gun というみたいでマシンガンの弾倉みたいにテキーラとウォッカのショットが5つかって中央にレッドブルが置いてある構成だよ。それにしても私負けすぎ飲み過ぎさ

ベノアはこちら。→BENOA上野店。ダーツライブ2の筐体ありました!
01/10: Billyさんのカクテルショー@新宿Bee
いけりり@今年もダーツだーということで、新宿のBeeにいってきました。週末恒例のBillyさんの素敵なカクテルショーも今年初です。かっこよかったですよー
Billyさんのショーは映画カクテル(古いですが、トムクルーズがバーテンダーな映画)みたいな感じで、カクテルをつくるための各種洋酒をジャグリングしながら、テキーラで火を吹いたりするもの。最後にトロピカルなカクテルができあがります。
ダーツライブの方は2になって、かなりきらきらしていて派手な感じです。今年の最高はカウントアップ530くらいです。今年もがんばるよー
10/09: Count Up 570

09/17: PCDARTS設置したよ

いけりり@いよいよダーツにはまってきたこのごろです。うわさのPCDARTSを自宅に設置してしまいました。同製品はUSBバスパワーの15インチソフトダーツボードです。どうやらHIDインプットデバイス扱い。さらにセンサーも強度を多少はみているみたいで思ったよりおもちゃっぽくなくてしっかりしている印象でした。PCに接続して採点はもちろん各種ゲームや記録や履歴の分析やデータ交換ができるものです。まるで業務用ダーツ機感覚で楽しめるのはもちろん効果音や画面をとことんカスタマイズできて既にハツネミクボイスなどもあったりします。エポック社の力なのか。。。

ダーツ入れやチップやフライトもいろいろと入手してみました。フライトはきらきらがカコイイ!あとピンクなケースとかです。マグネットパワーでHatだとよいのですが。。。最近の成果はこんなところです。→こちらのカウントアップで現在3位
いけりり@八王子です。ダーツライブのカードが届いたので、嬉しくてダーツをいっぱいやってます。いきなり神田のダーツバーでカードを使っての初HAT TRICK(BULL'S EYEという真ん中に3投すべてが入ること)を出してしまいました。。。一人練習中に運を使ってしまったYO。また、八王子のダーツバーにいってこちらでも3 IN THE BED(同じダブルやトリプル柄に3つ入ること)がでてしまいました。きゅーん♪といってます。楽しいにゃー
09/09: 神田に帰ってきたよ&ダーツが届いた ● BULL
いけりり@八王子宿泊から一時神田に帰ってきました。明後日また八王子に戻ります。戻ったら DARTSLIVEストアー → http://store.dartslive.jp/ にオーダーしていたダーツセットが届いてました。べ、別にキティラーじゃないんだからね。というか、スヌーピーとかキティたんとか、チャーミーキティ(しっぽがあるギザギザなキティ:初めて知りました)などのダーツセットがいっぱいで、夜の飲み屋さんにあっていそうなピンクを選んでみました。昔の私だったら絶対硬派な黒ダーツを選んでいたのに大人になったのかなあ。なんかスイーツ系に見られないか心配。まあ、それはいいとして英国Harrowsのダーツなのでちょっとうれしい。価格のほとんどはシャフト部(バレル)の比重に使われているタングステンみたいです。ちなみにこちらでも16gくらいみたいです。劣化ウランよりは軽いけれどもやっぱり見かけよりも重い感じです。
なぜ?というと、実は最近ダーツをするのです。きっかけは某大鳥居の某SEGA様とのおつきあいからです。現在主流のエレクトリックダーツのひとつにダーツライブがあり、セガサミーの関連会社になっています。→ http://www.dartslive.co.jp/ ダーツライブはソフトダーツ(プラスチックで人に直撃しても血がでないもの)で、筐体にモニターがついていて、ネットワーク接続があって、店内ランクや全国ランクなどができたり、自分のスコアの統計が見られるものです。まあ、バーチャファイターのVF.netみたいなものです。さっそくハンドルを登録して投げますので、やっている方よろしくお願いします。主な出没エリアは神田、有楽町方面かなあ。
おまけでついていたフリーマガジンのGOOD DARTSという小冊子が非常に参考になる内容で、投げ方とかきちんと解説してました。原寸大BULLステッカーつきです。キューンって音が鳴るようにがんばらなくては。。。