05/19: 鹿児島ホンダドリームのモトコンポ SL90 ドリームなど
カテゴリー: hondayamaha
投稿者: ikeriri
いけりり@鹿児島のバイクのお店は宇宿の産業道路にいろいろとあります。ホンダドリームにいってきました。展示コーナーは結構充実してます。
モトコンポはもちろん、SL90やドリームとかいろいろとあります。
そのほかにも南海部品、レッドバロン、にりんかんのほか中古屋さんもありますので鹿児島ツーリングの方は産業道路経由がおすすめかもしれません。
カテゴリー: hondayamaha
投稿者: ikeriri
伝説のケビンシュワンツとGSX1000Rで走ってきました!
2018年3月23日から25日まで東京ビックサイトにて開催される東京モーターサイクルショー 2018 にいってきました
マスクをつけて鈴木のVRコンテンツに挑戦でした
こんな感じでVRヘッドセットとバイクに乗車します
なんかマスクが仮面みたいです
ばくおんネタもいくつかありました
そのほか気になったのはヤマハのR125、ホンダのCRF250RALLY、BMWのK1600 Grand Americaなどでした!
12/19: 西湘からターンパイク
カテゴリー: hondayamaha
投稿者: ikeriri
冬になってきました。いつもの西湘バイパスからターンパイクです。
空気が澄んでいて、海も反対側の館山まで見えます。
ターンパイクを一気に上がってターンパイクへ
大観山も芦ノ湖の先に富士山も見えてすごくよかったです!
07/05: NC700Sにスキッドパッド装着とスカイツリーとか
カテゴリー: hondayamaha
投稿者: ikeriri

いけりり@宗一郎さんも1500kmを突破して、慣れてきたこの頃です。じ、実は1000kmの時に左坂道Uターンでたち後家して、左クラッチレバーはなぜかNC700X用で少し大きく、握りやすくなっていたりします。幸いにもほかは無傷ではあったのですが、宗一郎さんがまたすりむいても大丈夫なように、早速MORIWAKIなSkid Padを装着です。色は黒にしてみました。 0SS-ZF-5030211H8 お店でやってもらったのですが、カウルの一部をルーターで切る必要があり、結構大変な作業っぽかったです。おかげでこれで右に左に立ちゴケしても安心!?です。→もりわきさん公式

あと、吾妻橋のところからすっごくスカイツリーがきれいに見えました。九段下からも見えるのですが、こちらは距離的にも一望できておすすめです。
カテゴリー: hondayamaha
投稿者: ikeriri