02/24: スカーバ号 エンジンかからないサー@秋葉原
久しぶりの休日にゃーってことで、バイクのりにいこうって思って秋葉原の駐車場へ。へへへーって久しぶりに鍵を回してイグニッションを押したらエンジンかからないサー。わずか2ヶ月強くらい乗ってなかったのに。。。もうF650CSのエンジンがぷるぷるを通り越してLEDがつくのがやっとの状態です。Orz。ACでサービスコンセントから充電するものも置いていたため、結局出発を断念です。涙。ううう。今度の休みのときにがんばります。。。
いけりりです。初のスカーバでの東京大冒険です。秋葉原から神田は、こんなに近いのかーって感じで、自転車とは違うのだよっていうのを感じたのですが、神田から芝公園がもう道に迷いまくりでした。銀座の渋滞にもろにはまったり、一度品川までいってしまい、引き返したり、信号は微妙なのばっかりでどきどきでした。まず第一の目的地はBMW MOTORRAD 芝浦です。http://www.yanase-motorrad.com/ まあ、ヤナセです。やっぱり広くて、ほぼ全車種全アイテムあるのはすごかったです。でもちょっと気軽に話せにくいというか、慣れなくて、とりあえずツーリングにそなえてディスクロックを購入です。ハードケースもいいなあと思ったけれども、とりあえず、今のを使います。また、ETCが60000円とのこと、うう。試験期間内につけておくべきでした。。。 → こちら
そして、お店の人に、RICOLANDがいいよーって言われて、さらに大冒険です。写真はHP2 Megamoto なんかBMWっぽくない気が。。。
09/21: 駐車場のカードがきたよ@秋葉原
いけりり@追われてます。ちょっと忙しくてくたっとしてしまってました。生きてます。バイクの駐車場のカードがきました!!秋葉原の中心に停めることになりました。けっこう先進の駐車場で24時間駐車場はカメラ&有人監視でカコイイ!!バイクの搬入は遅れに遅れて今月末になりそうです。うう。でもツーリング楽しみさー。来月くらいには冒険でしょでしょな予定。秋葉原だし、よーしパパ痛単車にしちゃうぞー(→こちらを)みたいな。黄色のF650CSだし、プチキャラット、いや、ピカチューあたりが一般人にも受けそうだなあ。10月以降でPG/SE/PMライダー(おやじ・おばちゃん系)の方、一緒にツーリングいきたいです。
09/12: ベリースーツが届いたお
いよいよ東京にBMWF650CSをもっていくということで、注文していたベリースーツの下のズボンが届きました。機能的な素材で中にさらにちっこいズボンが入ってます。プロテクターは着脱式のものが入ってます。中年メタボライダーの私にはおしりは入るのですがプロテクターの位置がちょっと下かなあ。いずれにせよ、これまで安いジーパンとかズボンだったので少し安心感があるかも。嬉しいにゃ。ツーリングにゃ
09/09: バイク送るよ@福留モーターズへヤンマーニ
いけりり@鹿児島です。今回は超特急の帰省でした。昨夜最終便で到着してひとり老舗の吾愛人(わかな)で食事して、パパじゃの相談をして、朝からはいつもお世話になっているBMWモタードのディーラーの福留モーターズさんのところへ。 いけりりのいた鶴丸高校のそばに移ってすっごくきれいになりました。2Fにはウェアーや中古車もあったりしてよかたーよ。兄ちゃんたちもさわやかでいい人ばっかりだ。うっうー♪
で、スカーパ号が車検から帰って来たよ。かなり乗ってなかったので心配でしたがあんまり直すところはなかったみたいで、エアクリーナー、バッテリーなどで済みました。なんだかいろいろときれいになってて快適さー。実家まで印鑑とかとって帰って来ました。
ウェアーとかブーツとかは一式既に東京に送っていて、ジーパンとブラウスだけだったから怖かったけれども、ヘルメットして、2速をぎゅっと回すとすさまじいトルク!!「ヤンマーニ、ヤンマーニヤンマーニ、イエーエ」みたいな気分で無敵モードでした(違うけれども)。あわせて、これからいよいよ東京にもっていくということで、BMWモタードの任意保険にも加入しました。6級新規なのでちょっと高めなBMWの保険ですが、交通事故経験者としてはもらい事故の弁護士特約は必要だと思います。そんなこんなで舟にゆらゆらのって我がスカーパ号 F650CSが花の東京秋葉原につくのは来週以降。ツーリングしたいなあ。
09/01: BMW F650CS車検@福留モーターズ
鹿児島です。スカーパ号の車検だしてきました。バイク置いていくということで、いつもと違ってブラウス1枚とジーパンにヘルメットだけの軽装です。夏の時期だと軽装で風を切って駆け抜けるのは気持ちよかったけれども事故ったらどうしようとちょっと心配でした。福留モーターズさんが新しい場所になってからまだ行ったことがなくて、父に先導してもらっていったのですが、実家からお父さんが排気量だけはすごいオヤジ車でかなり飛ばす!!追走する私の身になってよって感じでした
久しぶりに乗ったF650CSはロータックスの単気筒650ccエンジンなのでトルクだけは大きな車にも負けないという感じで、楽しかったです。2速のパワーでぐっと追いつくという走りをしてきました。やっぱりバイクって楽しいです。いいなあ。
ディーラーの福留モーターズさんは数年前と場所が変わっていてて、私が通っていた鶴丸高校という高校の道を下りたところの角にあります。鹿児島唯一の正式ディーラーでドイツの工具や精密機器がいっぱいおいてあってかっこ良かったです!!まるでレーシングピットみたいでした。ちびちび乗っていたバイクの走行距離はついに4000kmになりました。なんだかんだで乗ったかなあ。また、ほとんどメンテナンスしてないこともあって、オイルとか、クリーナーとか、いろいろと交換な感じです。タイヤは全然OKということでした。走ってないからかなあ。
ついでに新車を見たり。R1200STとか!!置いてたし、新型(http://www.bmw-motorrad.jp/product/index.html のF800S K1200R )もいろいろとあってかっこよかったです!! 個人的には1200GSとか欲しくなった!!ええ、欲しいとも。チューブラーフレームのP2 Megamotoも萌え萌えダターヨ。スカーパ号は来週引き取り予定ですが、当面は鹿児島に置いておくことになりそうです。
05/04: F650CS スカーパと久しぶりの対面
鹿児島に帰ってきました。私は帰ってきた(0083)のような感じで、スカーパ号とひさしぶりに対面です。今度はエンジンがぷすぷすいわずに一発でかかりました。どうやら父がたまにエンジンをかけてくれていたみたいです。ありがとう。お父さん。動画はこちらを。MOV00126.wmv - 378.9 KB ひさしぶりに走るとトルクの感触がすっごく気持ちいいです。EVOヘルメットやBMWのしっかりしたライダースーツ越しからは音がほとんどしなくて、すーすーと空気が抜けて、少し静かななかで、周囲に細心の注意をして運転するのはなんだかパイロットみたいです。
10/03: Scarver号 久しぶりに起動 駆け抜ける喜び
また数カ月ぶりにScarver 号を起動しました。またバッテリー充電かなあと半分思っていたのですが、今回は1発でエンジンがかかりました。なんか調子いいかも。さてさて、温泉いって、お墓にいって、あとは私の時間ということで、ツーリングいくサーということで、準備しております。こんな感じ。20061003SANY0001.3gp - 182.8 KBまずはガソリンを入れに。5Lしか入りませんでした。前回結構走った割りには平気でした。なんか怪我明けの前回に比べて、今回のScarverは自分で分かるくらい乗れている感じがします。
BMW Motorrad Website(http://www.bmw-motorrad.jp/)の「駆け抜ける喜び」ではないのですが、前回あまりにおっかなびっくりで乗っていた時と違って、今回は明らかに駆け抜けるのが楽しいです。乗馬の服装をして馬に跨がってひひーんと走るというか、ノーマルスーツを着てモビルスーツを操るというか、とにかくうれしくて「ひょっとして私運転うまくなった?(違います)」みたいな気持ちです。バイクって、非常に孤独なんですよね。EVO4ヘルメットをしているからかもしれませんが、外から見ても、ただのライダーでしかない。エンジンの音はほとんど消されて、ギアチェンジのカチャっていうのと、高速時のシューという音が耳に響いて、鉄騎で駆けるという気がしました。あとバイクはすっごくひとりぼっちなのも心地よいです。孤独でいて、常に周囲の路面環境や交通状況、目の前の計器やナビに目をやりながら、戦っているみたいな感じです。いけりりはもともとがヒキコモリ、運転スキル低で、交通事故にびくびくしているのですが、それでもこの心地よい気持ちはバイクならではだと思います。きっと乗馬やモビルスーツもこんな感じなのかなあと思ってしまいます。
08/14: Scarver給油

05/05: スカーパギア入らず(涙)
しかしながら、ここで、致命的問題が発覚しました。ギアを入れると即エンストしてしまうのです(涙)、え、
もちろんフルクラッチかけているのですが。。。なんどやってもNG。さらに1速や2速に入れてフルクラッチして、
セルを回してもエンジンがかかりません。なんどかやると写真にあるように「N」のとなりのオイルLEDがついたり、
温度計がぷるぷるするのです。えーん。今回の連休ではツーリングは断念かなあ。私の予想では、
クラッチの引きが足りないのかなあとクラッチのケーブルをみてみても比較的きちんとロータックスのよこの部分から引かれているみたいだし、
エンジンオイル?が関係あるのでしょうか?クラッチオイル?とかありますか?うーん。わずか6カ月弱乗ってないだけで、
愛すべきスカーパがこんなになってしまうとは。。。涙涙。すみませんー。素人なので、誰かBMWバイクに詳しい方いたら、助けてくださいませ。ちなみにF650 CS 2003年モデルです。
走行は4600km程度です。(info@ikeriri.ne.jp)