11/20: ゲーマーマウスなSideWinder X8を使ってみる(ウエイトは白)

直前のエントリーのように普段はトラックボールしか使わない私ですが、ゲーム(FPSとか)をするときとか、他の人がPCを触るために、一応マウスも用意してます。しかしながら自分が使うマウスといったらやっぱりゲーミングマウスです。さわった感覚としてはロジクールの「MX Revolution」が好きだったのですが、なぜか販売停止に。。。何だか私が使っている入力装置はどんどんなくなっていくみたいです→Impress PC Watchのレビューとか。それで今回導入したのはマイクロソフトなら大丈夫ということでマイクロソフトのフラッグシップゲーマーマウスこと、SidewinderX8です!

このマウスの特徴としては何と言っても解像度だと思います4000dpiっていう解像度なので、スキャン量が多く、マウスパッドがない机の上でもそのまますいすい動かすことができます。そして、無線はもちろん、バッテリーがなくなりそうになったら有線で使うことができるという極めてゲーマー仕様になってます。確かにFPSゲーマーにとっては、戦闘の真っ最中でマウスが使えなくなったことを思うとぞっとします。 Impressゲームウォッチのレビューとか。。サイズはかなり大きいです。しかもバッテリーはもちろんLCD表示のために別途電池もいれます。ゲーマーではおなじみのマクロ(例、しゃがんだらリロード(CtrlしてR)みたいな)も現場ですぐに作って対処できるようになってます。あ、もちろんエクセルでセルを下に移動して合計みたいなこともしてもOKさ。

ゲーマーマウスらしく、ウエイト調整ができるようになっていて重さの異なる3種類のウエイトがついていて、ちょうど充電兼、無線ステーションにはめこむようなデザインになってます。とても機能的。私の感触としてはマウス自体が結構大きくて重たいので一番軽い白がよかったです。もちろん、センサの能力から、精度の高いマウスが好きな人もいいかもしれません。→4Gamerさんのレビューとか。