12/13: 白樺並木と十勝牧場

いけりり@十勝といえば牧場ということで、十勝牧場へ。ええ、閉鎖中ですが、1kmは続く白樺並木は綺麗でした。

そしてナイタイ牧場の方へも。ものすごい数のもーもーたち。牛だけでなく、途中でキタキツネもみかけました。
12/13: 六花亭の賞味期限3時間

いけりり@北海道のお土産はマルセイバターサンド派の夢ねこです。六花亭は帯広本店なのですね。

賞味期限3時間のサクサクパイとアイスバターサンドを食べます。お店には無料のコーヒーとちょっとしたテーブルがあって幸せなひとときでした!
12/13: 帯広の大地はデスストランディングみたいでした@幸福駅

いけりり@帯広の原野をレンタカーで走ります。2kmくらいの間隔で家の表札と名前が書かれた木の看板があって、広い牧草地が続きます。本当に米国の中部な雰囲気です。

ベタですが愛国駅から幸福駅への切符を買いました。200円、キーホルダー+200円で、Discover Japanの袋に入れてもらいました。昭和だ。

白樺やところどころ雪が続く荒野を走っていくのはまるでデスストランディングみたいでした。
12/09: お寿司まつり@旭川

いけりり@恥ずかしながら北海道は仕事で何度かあるのですが、人生初の旭川でした。

寿司食べるよーってことでお寿司いきます。庶民的でコスパのよいトリトンを選択です。

とにかくネタが大きくて大迫力でした。特に海鮮爆弾軍艦よかった。

道東サバやほっき貝、ぶりなど地元のものもいっぱいです。個人的にはやっぱりサーモンがよかったです。最後に食べたウナギにきゅうりがあって、クリームチーズがご飯にはいった謎メニューが非常に美味しかったよ。
12/09: 旭山動物園いってきました。

いけりり@一昔前にブームとなった旭山動物園にいってきました。実は初体験。市営で入場料比較的安めです。海外の方多めでした。ホッキョクグマこっち向いてくれなかった。。。

トラーってことで、タイガーは顔を掻いていたりしぐさはそのへんのにゃんこみたいでした。

寒冷地仕様の動物だけでなくて、普通にライオンもいます。サバンナと違って寒そう。。。

そのほかにも展示を工夫したアザラシなどいろいろとがんばってました!
12/09: 気が付けば秋になりました
いけりり@気が付けば東京も秋なのですね。急に寒いと思ったら外は紅葉してました。
紅葉や銀杏が赤や黄色になって秋なんだなぁ(といっても終わり際ですが)と感じる2019年です。
2020年ってちっちゃいころは宇宙の旅だったのですが、以外と歳とってもやっていることは小学生の頃から大して変わってないという。。。
師走もがんばりましょう!
11/28: 久しぶりのいわしやさんで幸せいっぱい

いけりり@久しぶりのいわしやさんでした。

ぴくぴくしているイワシの活き作りで幸せいっぱい

お寿司の盛り合わせも食べたよ。

お刺身の盛り合わせも上等で幸せいっぱいでした! Sent from my iPhone
11/16: 松島ついた
11/16: 紅葉の瑞巌寺
11/14: 東京仕事からの佐野ラーメン
いけりり@都内で搬入搬出のあと、佐野ラーメンです。
利根川を越えていったのはおお竹というところです。朝抜きですし、遅めですし、よーしお腹いっぱいいくぞーってことで、チャーシュー麺、餃子、チャーシュー丼とチョイス。ま、まさか喜多方ラーメンを超えるダイナマイトとは。最高でした。
餃子は3個ですが、1個が巨大で大迫力。野菜系ですが、ニラいっぱいで贅沢でした。
そしてチャーシュー麺きたぁ。とにかくボリューム感すごい。各チャーシューの厚さは喜多方ラーメン坂内を超えます。これがほうれん草の奥まで6個。もうだめぇ。麺はさっぱり青竹ふみで、中太加水。スープは関東の人好みのすごくさっぱりのおかげでチャーシューを消化させます。
で、ちょっとしたサイドメニューと思っていたチャーシュー丼がこれです。もう控えめにいって最高です。御飯見えないよ。。。
そんな感じで最高の佐野ラーメンでした。