Prev [P.99/215] Next [*No.981-990 of 2149] First / Last
カテゴリー: kanto
投稿者: ikeriri
1/2016053011402202-IMG_0694-small.jpg
いけりり@行方(なめかた)の道の駅です。鴨とか豚とか鯉のハンバーガーがありました。
1/2016053011402203-IMG_0697-small.jpg
霞ヶ浦をつなぐ橋が夕日にあたってすごくきれいです。
1/2016053011402204-IMG_0698-small.jpg
まるで水曜ロードショーみたいな感じです。
カテゴリー: diary
投稿者: ikeriri
1/2016053011402200-IMG_0687-small.jpg
いけりり@いつものいわしやさんです。今回はお刺身で、大好きなカワハギやサーモンで今日も幸せいっぱいです。
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2016051409455000-IMG_0415-small.jpg
いけりり@愛してやまない鹿児島の圓笑さんにて魚をいろいろと食べました。
1/2016051409455001-IMG_0416-small.jpg
えんしょうさんのところはいとよりっていうタイみたいな魚が食べられます。特にお刺身やチャンジャなどはここだけではないかと思います。
1/2016051409455002-IMG_0417-small.jpg
すごくオススメなので、鹿児島いらっしゃったらぜひぜひ。
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2016051309481200-IMG_0608-small.jpg
いけりり@鹿児島のトンカツといったら定番の川久です。ノーマルの上ロースをセレクト。1600円ですっごいボリュームです。
1/2016051309481201-IMG_0587-small.jpg
もし鹿児島初めてならぜひ黒豚ロース+900円もおすすめです!ヒレもあるけれどもロースの方が個人的にはよいかと。
カテゴリー: diary
投稿者: ikeriri

05/12: 曽木の滝

カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2016051208123300-IMG_0346-small.jpg
いけりり@曾木の滝というところにいってきました!
1/2016051208123301-IMG_0343-small.jpg
昨日が豪雨ということもあって、水の量が大迫力です。
1/2016051208123302-IMG_0335-small.jpg
場所は結構離れていて、伊佐市のあたりにあります。
1/2016051208123303-IMG_0356-small.jpg
文筆(+縁結び)の清水神社もあって、お願いしてきました。
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2016051110573700-IMG_0320-small.jpg
いけりり@小学生の頃から鹿児島に帰ると定番のエントリです。
1/2016051110573701-IMG_0316-small.jpg
いつものザボンラーメンです。餃子はすこし小さめで一口で食べられます。だいこんのつけものをばんばん食べて待っていると、ザボンラーメンがやってきます。いつもと変わらず相変わらず美味しいです。
1/2016051110573702-IMG_0325-small.jpg
チョコレートちゃんも鹿児島到着です。
カテゴリー: diary
投稿者: ikeriri
1/2016041701093300-IMG_0184-small.jpg
いけりり@いつもの愛してやまない幡随院です。日本酒セットたのみました。おいしいさー
カテゴリー: kanto
投稿者: ikeriri
1/2016041211210800-IMG_0352-small.jpg
今回海外のお客様を接待することがあって、箱根にいきました。
1/2016041211210801-IMG_0354-small.jpg
まだまだ桜がきれいでした。彫刻の森や箱根神社行った後、ターンパイク経由で真鶴のお店で食事しようと思った全面通行止めで5時なのに大観山のSAも営業中止で、撮った写真がこちらです。 仕方なく椿ラインで帰りましたがまさか911GT3の死亡事故!だったのですね。
20160413-cf2ctqsueaaxkjj.jpg
カテゴリー: kanto
投稿者: ikeriri
1/2016040711315300-IMG_0346-small.jpg
いけりり@久しぶりにKentosにいきました。あいかわらずの大迫力のBigBandです。
1/2016040711315301-IMG_0347-small.jpg
いわゆるAmericanSongBook的な曲ですが、私にとってはDDR的な感じです。
Prev [P.99/215] Next [*No.981-990 of 2149] First / Last