09/25: 赤穂城と大石神社
帰り道に赤穂城と赤穂神社に行ってきました。赤穂城は石垣ですが、最近整備されてきました。
大石神社は大石蔵之介さんを祀っているのですが、47士の石像が並んでいて見応えあります
近くには大石さんの家が庭を見られたり資料館になっていたりして忠臣蔵ファンならおすすめです。忠臣蔵バージョンな御朱印もあったよ
09/25: 日生経由で戻り
09/25: 都城の道の駅と鵜戸神宮
いけりり@今回のKOJは都城経由でした。道の駅がすごく良くなっていて、ご飯も良かったです!
都城は言葉も文化も人も本当に鹿児島で鹿児島に併合すべきと思います。住民もほとんど納得するはず。明らかに青島から日向以南は鹿児島です。大分南北分割すれば議員も減っていいのに
青島に寄ってから鵜戸神宮へ。暑かったです。運玉入らず。。。
にゃーたちも可愛かったよ
09/25: KOJ戻り姶良&とんかつ
09/25: 福岡出張でもつ鍋
いけりり@福岡出張2泊3日でした。福岡久しぶりでしたがどんどん都会になっていてびっくりです。小さい頃いた西新あたりが今や大都会だ
せっかく来たので2泊ともにもつ鍋行きました。2軒とも個性あって良かったです
駐車場の値段が東京並みに高くなっているのも驚きでした。
09/25: 皆生温泉の芙蓉別館最高
いけりり@仕事で鳥取へ。かいけおんせん。皆生温泉というところで泊まりました
一番安いプランで申し訳なかったのですが、不要別館というところのごはんが最高でした!
いまが旬のベニズワイガニが一匹でカニ祭りだったよ
ほかにもカニクリームコロッケ・カニのグラタンとかしあわせいっぱい
朝ごはんはしじみの味噌汁とお酒のみすぎに優しい内容
09/25: macbookとAKB

いけりり@長らく使っていたMacBookがおかしくなったので
丸の内のアップルストアへ。お金さえだしておけば
面倒な切り分けなく、一発で直してくれるのうれしい。

そして秋葉原でサーバをみてから大洗へ。
09/25: これ教科書でみたな法隆寺
奈良仕事のつでに法隆寺へ。こちらも灼熱でした
特によかったのは宝物殿です。写真NGが多かったけれども
あ、これ教科書でみたやつだと進研ゼミ状態
中学の修学旅行以来ですが、すごくよかったです
ちなみに法隆寺すごく広いので注意ください。
宝物殿でやめとけばよかったものを
夢殿までいってしまいました。約30分本当に汗だくでした。
もう少し涼しくなってからならよかったのかなぁ
09/25: 三月堂と奈良国立博物館
09/25: 運慶・快慶の金剛力士像
いけりり@修学旅行以来の東大寺でした。
歳を取ってみた運慶・快慶の金剛力士像はやはりすごかった
あのおおきさでプラモデルみたいにつくっているのに
まるで動いてきそうな大迫力でした。すごい造形士だ