Prev [P.167/204] Next [*No.1661-1670 of 2040] First / Last
カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri

IMG00819 IMG00820
いけりりです。ドイツ居酒屋の JS レネップというところ(→ http://r.gnavi.co.jp/a722200/ )にいってきました。今回はいけりり接待ということもあり、いろいろと飲みました。美味しかったよ。おみやげでドイツパンと甘いわっふるみたいなのもゲットしました。ワイン半額セールで一本空けてしまってよっぱらいです。うう。後悔。でもすごく美味しかったです。 姉妹店のJsベッカライというところも良さそうです。ではでは。

カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri

IMG00810 IMG00809
いけりり@鹿児島です。短いけれども、吾愛人(わかな)という老舗のお店にいってきました。鹿児島市の人なら誰もが知っているレベルのお店で非常に美味しいです。ちょっと高級なのですが、東京に比べると破格の安さとボリューム、そして美味しさです。私が今回食べたのは吾愛人膳だったかなあ。JAL最終便でバスに乗り換えて ついたのが21:30くらいでした。キターということで、鹿児島といったら黒豚しゃぶしゃぶとか、ミミガーって沖縄はいうけれども、豚の佃煮みたいなのです。

IMG00813 IMG00814
最初はビールだったけれども、もちろん焼酎です。ちょっと気がゆるんだこともあって、お湯割り1合と水割1合も飲んでしまった。意外と平気でした。海鮮サラダにはきびなごとか、マグロなどなど。華アジとかも有名だよ。

IMG00812 IMG00811
そして、天ぷらがえびと芋と茄子みたいなのです。塩で食べるけれども沖縄と違ってちょっと衣薄めって感じかなあ。焼きとりはもちろん薩摩地鶏っす。薩摩黒毛牛もあるよ。そしてワカナの名物のおでんでラストでした。これ、すっごく美味しいので、ぜひぜひ鹿児島に来られた方は、ぜひタクシーの運転手のひとにワカナどこですか?と聞いてくださいませ。ではでは

カテゴリー: tokai
投稿者: ikeriri

IMG00805IMG00806
いけりり@名古屋です。最終日には双葉という名古屋地下街エスカというところで、晩酌セット(中生と冷や奴と串カツが2つとサラダ)とミソカツ定食を食べました。かなりパワフルな感じで良かったです。それから最後の望みで帰りました。いろいろと準備したりで疲れてしまって爆睡でした。N700系だったのですが、N700様に揺られて帰りました。電気的にも、体力的にも充電ができて良かったです。ありがとうN700様。というところな帰り道でした。

カテゴリー: tokai
投稿者: ikeriri

IMG00804  IMG00802
IMG00803 いけりりIN名古屋です。泊まっているビジネスホテル 春日井中央ホテルのレストランで夕食です。最初ビールセットをたのんで、ビールとお惣菜がきて、へへへーと思っていると、なんとその後に、写真左の焼き鳥×4とサラダ、おにぎりがのったお皿がきました。なんという過剰なまでものサービス!!普通ビールセットにプチ定食みたいなものまでついてくるなんて思いません。名古屋素敵な感じです。
そんなことも知らず、素直な気持ちで「きしめん」を頼んでいた私の前に、きました!!きしめん。ひかれあうときめき感じちゃいます。初めて注文したきしめんは、まあ、うどんです。味は名古屋にしてはめずらしいくらいのさっぱり味で、かつおがいっぱい効いてます。いっぱいの鰹節と、玉子とじが上に乗ってます。もうおなかいっぱいみゃー。みゃー。

カテゴリー: tokai
投稿者: ikeriri

IMG00801今日も名古屋でお仕事です。高蔵寺というところで春日井ラーメンを 食べました。ちょっと張り切ってチャーシューメンです。塩味系のラーメンでとても濃い味付けでした。替え玉あればいったかも。すごく美味しかったです。

カテゴリー: izakaya
投稿者: ikeriri

IMG00785 IMG00786 IMG00787
いけりり@神田です。久しぶりに東京に戻ってきたのでいつもの「三代目なばや」さんで飲んできました。今回も最初にビールの後は日本酒(純米酒)を中心に飲みます。富山にいかれたということで、初めてみる富山のお酒が多かったです。「風の盆」の純米吟醸はすっごくお米の味というか、お米をこすったときの香りがして美味しかったです。「かわらの里」は本醸造でかなり濃い感じでした。

 IMG00788 IMG00789
そのあとは「風の盆」の醸造バージョンと「おわら祭」(本醸造)です。こちらのおわら祭りはさっぱりした感じで本醸造とは思えない感じでした。美味しかったです。ちなみに、鹿児島は「おはら祭」というのがあるのですが、おわら祭りは音楽にあわせて深く笠をかぶって踊る210日の収穫を祈るお祭りです。美味しい焼きとりと日本酒で幸せな1日でした。明日もがんばらなくては。。。

カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri

IMG00784 IMG00782
鹿児島に帰省したときのおみやげはこちら。東京では「森以蔵」とか、「魔王」とかプレミア焼酎がもてはやされてますが、地元で父が毎日飲むようなのは「伊佐錦 黒」や「島美人」などです。前者はいかにも鹿児島って感じの黄金千貫ないもーって感じですが、後者は芋焼酎にしては香りも匂いもひかえめなので、おすすめかもしれません。ええ、写真の2本は自宅用なので1.8L紙パックです。お湯から先に入れて飲むと美味しいよ。

カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri

IMG00779 IMG00780
いけりり@鹿児島です。鹿児島では父とを食べました。らしいものということで、白熊(しろくま)というかき氷です。大サイズが大きすぎておなかいっぱいです。バイクの車検後に東京に置くことに決めました。これからバイクも乗りやすい季節になるし、いろいろとお出かけしてみたいです。ツーリングです。最近の若い人はバイク乗らないと思うのですが、意外と楽しいよ。

カテゴリー: kansai
投稿者: ikeriri

IMG00766 IMG00767
いけりり@和歌山です。 いつもの大好きなかんてきで飲んできました。実は昨日の疲れ+ううう状態でほとんどお酒が飲めなくて、食べ物中心でした。美味しかったのがウツボの刺身とか、サバとか、きんめだい?の煮付け、ラフティ(豚の三枚肉の煮込み)など、とってもよかったです。また行きたいです。ではでは。

カテゴリー: izakaya
投稿者: ikeriri

IMG00754 IMG00755
疲労いっぱいのいけりり@神田湯島です。くたくたでたどり着いたのはいつものなばやさんです。今回もいっぱい飲みました。写真に撮ったのは裏・雅山竜と、おそらく今回初めて!!の松井三井(越智杜氏)です。久しぶりな感じで楽しかったです。明日もがんばらなくては。。。

Prev [P.167/204] Next [*No.1661-1670 of 2040] First / Last