08/26: 大山はだいせんなビールで幸せいっぱい!
カテゴリー: chugoku-shikoku
投稿者: ikeriri

いけりり@最近はIPAでしたがヴァイツェン美味い!

大山のすぐふもとにあるビアレストランで飲んできました!美味しいよー

レアで貴重な大山の地ビールをいろいろと飲みます。x2セットいきました。

コンテスト受賞したビールもあってすごくよかったです!

大山は見る角度によってかなり見た目が違いますね。

上の方には牧場や講演もあってすごくよいところでした
08/26: 出雲大社いってきました!
カテゴリー: chugoku-shikoku
投稿者: ikeriri
08/25: 松陰記念館と松下村塾
カテゴリー: chugoku-shikoku
投稿者: ikeriri
08/25: 下関港に多用途艦がきてました
カテゴリー: chugoku-shikoku
投稿者: ikeriri
08/19: 大和ミュージアム@呉市
カテゴリー: chugoku-shikoku
投稿者: ikeriri
10分の1大和が展示されていることで有名な呉市の大和ミュージアムにいってきました!場所はてつのくじら館のとなりです。
目玉は精巧に再現された10分の1スケールの戦艦大和です。大きい!またとくに後方部がすごく細かく再現されています。
零式はType52じゃなくて六十二式が展示されていました。
上からみた大和です。
屋外にも陸奥の主舵、スクリュー、手法、錨などの実物が展示されています。
08/19: 海上自衛隊呉資料館 てつのくじら館にいってきました
カテゴリー: chugoku-shikoku
投稿者: ikeriri
実は呉を経由したのはこれが目的です!そう、海上自衛隊呉資料館 てつのくじら館にいってきました。入場無料で、80年代活躍した潜水艦あきしおがひきあげられてそのまま博物館になってます!
サブマリナーの食事はかなり豪華です。いちばん配慮されているみたいです
寝室、館長室、ブリッジ、操舵室も見て触って回れます。特に、操舵はスクリーン一切ないのですね。
トムクランシーさながらのレーダー室やアクティブ・パッシブのソナーはレッドオクトーバーを追えですね。
ブリッジの潜望鏡は現役で呉港の船を見ることができます。
個人的には大和ミュージアムよりもずっとおすすめです!呉にいったらぜひ行くべきところです。
08/19: 錦帯橋@岩国
カテゴリー: chugoku-shikoku
投稿者: ikeriri
03/05: みっちゃんのお好み焼きとホテルのあさごはん
カテゴリー: chugoku-shikoku
投稿者: ikeriri
いけりり@広島です。ホテルの朝ご飯@雲海はすごいボリュームでした。今日の夕ご飯はみっちゃんのお好み焼きです。デラックスにしてみたよ。でもちょっと身体のことを考えて麺はないバージョンです。美味しい。本当はもうちょっと遊び回りたいのですが、今日はちょっと疲れたので早く戻ります。ではでは。
03/03: 広島にいってきます
カテゴリー: chugoku-shikoku
投稿者: ikeriri
歯医者さんも無事に終わり、原稿はあんまり終わらなかったかれども、これから羽田にいってきます。そうそう、髪が伸びたので、まとめ髪ができるようになった!さすがに三つ編みは年齢からしてヤバイが、おだんごが作れるYO。楽しいかも。ググってみると、動画でおだんごの作り方を説明してくれる便利なサイトもあるし、さっそくUピンを買ってやってます。コンピューターは得意ですが、こういうのはこの歳でもへたっぴだ。広島のホテルで巻いてみようかなあ 。やめとけw
02/05: 広島城や広島県庁~そごう広島
カテゴリー: chugoku-shikoku
投稿者: ikeriri