05/21: ちょっとKojへいってきたよ
04/05: 府中滞在スタート&府中の桜
いけりり@府中です。昨年と同じビジネスホテルですが、今年も二週間の府中生活スタートです。府中も桜が満開でした。ほっと和むよ。ううー。でもまたコンビニがお友達の毎日かなあ。府中の夜のお店も開発したいけれども、たまには神田に帰ってなばやさんにも行きたいです。いずれにせよ、若い皆様を応援すべく、いけりりもがんばります!到着したのはいつものビジネスホテルです。コーヒーやパンがお部屋にあって良心的な感じでした。
04/01: なんば@大阪日航ホテル
いけりり@なんばです。今回は大阪日航ホテルに泊まりました。以外となんば→心斎橋は距離があって、例によってグリコのところとか、金龍ラーメンを食べたりしてホテルへ。ホテルはダブル部屋にうpされてました。うれしいさー。
お部屋はこんな感じです。さっそく冷蔵庫とかみたりして、目指すは32Fのスカイクルーザーへ。ベイリーズのミルク割を暖めたホットベイリーズミルクが美味しかったです。
お約束の冷蔵庫チェックとかも。
04/01: HND ITM ひさしぶり
いけりり@大阪いってくるよ。もう明日で4月1日です。うう。来期からサファイアなので、DPラウンジも今日が最後です。ううー。今年は海外にいっていろいろと勉強をしたいなあと思います。で、久しぶりの羽田はなんだか新入社員とか、大学の新入生みたいな人でいっぱいでした。いいなあ。戻りたい。。。
01/24: 日航ホテル@台場
日航ホテルに泊まりました。ひとりですがツインな部屋は相変わらずです。ちなみにダイアモンド宿泊券の力です。(3月末締め切り)今回のお部屋でびっくりしたのはお風呂とベッドがガラスで見える!なんだか某ホテルみたいな感じじゃないかー!?ありだと思います。
朝の景色。ガーデン側なのでベイブリッジとかは見えないけれどもきれいでした!
あいかわらず魅惑のバーカウンターでした。
01/03: ゴルフのうちっぱなしとか
いけりり@グランバリエ竹下入居者募集です。お父さんとゴルフ練習場にいきました。あいかわらず私は9番アイアンしか打たせてもらえません。涙。空振りが多いせいでなんだかすごく運動した感じです。お父さんと私で200発打ちました。くたくただよ。でも100Yくらいはいったからよいとしよう。でもラウンドを回れるのはずっと先になりそうです。ゴルフ向いてないなあ。
01/01: ざぼんラーメンと初売とか
あけましておめでとうございます。いけりり★ネットワークサービス竹下です。さて鹿児島のお正月はとってもベタな展開です。いつものようにザボンラーメンにニンニクいっぱい入れて食べて(さらにお父さんに追加されてリミッター解除)それから近くの温泉へ行きました。(信じられないかもしれませんが鹿児島市内のごく普通の銭湯はほぼ100%天然温泉です。すっごい濁ってるし今日は元旦でぼんたん湯とかいっていよかんよりも大きなぼんたんがいっぱいぷかぷか浮いてました!)それも実家から歩いていけるところに塩の湯とゲルマニウムの2種類あるし、鹿児島は温泉天国かもしれません。。。それから初売でゴルフものをみてきましたよー
12/31: 新千歳延発運休発生な羽田と鹿児島空港の焼酎門松
いけりり@KOJ到着です。座席は思ったより空席が多くてクラJうpできたし列簿ロックがかかってました。ちょっと嬉しかったです。CAさんに、「今年もお疲れ様でした」と声をかけていただいてすごく幸せな気分です。本当に一年って早いですね。写真は羽田の駐機場です。やはり年末増便だけあって、すごくいっぱい忙しそうです。さらに新千歳方面が天候不良で出発が遅れたり運休も入ってました。年末はみんな荷物もいっぱいで大変そうです。下の写真は鹿児島空港の焼酎門松です。今年はあつひめのおかげで観光がよかったみたいで、ぜひ鹿児島にいらっしゃったら見てみてください。ではではこれから市内へレッツゴーですよー
いけりり@DPラウンジ羽田です。今年は50000マイルは超えたのですが、JGPには届きませんでした。地方の仕事があまりなかったのもあるかなあ。そんな大晦日の羽田空港は人でいっぱいで混雑です。なんとかファーストスルーしてDPラウンジ南ウイングで休憩してます。思ったよりラウンジはすいていて現在3人+1家族くらいです。久しぶりにお正月は鹿児島に帰ります。お父さんが待っているらしい。。。歳とるとつらいなあ。
※最新情報!大分便JL1791欠航が決まったみたいです!鹿児島はなんとか帰れそう。。。
12/03: かがみはら航空宇宙博物館@各務原 衛星フェアリングとか
いけりり@各務原です。かがみはら航空宇宙博物館いってきました!さすがに歴史的に日本の航空開発の本部だけあっていろいろとありました!VTOL/STOLなど、最新の航空機をはじめとして、いけりり好みの回転翼もいっぱいありました!
OH-Xとよばれる実験用のヘリコプターも見られてよかったです。また、宇宙関係はH-2Aの本物の衛星フェアリングがありました。前にディスカバリーチャンネルでH-2やH-1のつらい歴史を見た私にとっては涙ものでした。日本がんばれ。という感じです。すごかったよー。H-2Aは先日に連続二週間打ち上げ成功したし、これからの日本の宇宙産業に期待してます。私もがんばらなくては。。。宇宙TCP/IPだね 宇宙パケットキャプチャーとかやりたいなあ。そうそう、陸空両用車などもあって良かったです。また特別展示で愛地球博で米国館で転じされたマースパスファインダとか火星の地表の写真もあるのでマース帰りな方もおすすめサー!