10/02: オーシャンリンクス宮古島cc 63-56

いけりり@右手の使い方を覚えてから少しゴルフが上手になってきたこの頃です今回のゴルフは宮古島です天気が良すぎました本当に良すぎて灼熱の宮古島です。オーシャンリンクス宮古島は東平安名岬のちょっと前にあるところで、比較的良心的な価格でゴルフできます。

上半身はこんな感じで可能な限り防護していったのですが右手の手の先、左右の二の腕の辺りがやっぱりものすごく日焼けしてました。うわーん。若くないのですが、少し時間がかかりそうです。

本当に天気は良くてすかは意外と好調で、前半が63.後半が63と後半が56で119でした。120起きるスコアが出てきました。今回はほぼサービスなしなので、結構上手になってきたと思います

18番ホールの近くから見る海ですサンゴ礁が広がって、吉野海岸がすぐそばに見えますとても綺麗です!→オーシャンリンクス公式ページはこちら レストハウスの食事もものすごくおいしいのでおすすめです。ゴルフ以外でお風呂と食事だけできてもいいかもしれません。
09/30: はなれに泊まった@宮古島のコンドミニアム

今回の宮古島の宿泊は、本当に貸別荘というかコンドミニアムみたいなところになりました。はなれというところです

すごくできたばかりのところで調度品から何から何まですごく新しくて綺麗でした。ソーラーをどんどん使っていてオール電化なところ。

冷蔵庫のものを使うこともできて、食事は宮古島定番のMaxValuで地元のものをいろいろと買い込んで料理(というかさらに並べる作業)頑張ってみましたよ。

裏にあわや中庭もあって、すごく綺麗なところですおすすめ
09/30: HND-OKA PCごはんとふっじさん
カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri

いけりり@毎年恒例の宮古島旅行です。1その間にかも7回目以上になってます。よく行くな私今回の富士山はこんな感じです。ルートは直行便はなくて那覇経由で行ってます

PCごはんは朝6時の便なのでスープでしたすごい眠いです

早朝便でだれてます

何とか台風は避けられそうです。あまりに富士山がすごかったのでもう一枚

那覇空港の乗り換え時間に少し余裕があったので、展望デッキに来てみました。現在は空の日ウィークというか無料になってるのですね
09/30: 下地島空港@SHI
カテゴリー: domesticairline
投稿者: ikeriri

いけりり@灼熱の中今年も下地島空港にやってきました。下地島空港は大きなで数少ない3,000m の滑走路のある、宮古島の隣の伊良部島と並んだ空港です。伊良部島と宮古島をつなぐ伊良部大橋もそろそろ完成する感じです。本当ならもうちょっと早く完成するんですが来年にはできるかな。尖閣諸島もありますし自衛隊基地がやってくるといういい感じもある今日この頃

本当に暑かったです。タッチアンドゴーはANA3機種ぐらいが結構いろいろと飛んでました無線を聞いて楽しかったです。DHC-8,737の小さいのなど。。。
08/17: 岩崎美術館と薩摩伝承館と指宿ロイヤルホテル

いけりり@実家でお父さん接待ということで、指宿です。今回は砂蒸し風呂とかをお父さんが嫌がって仕方ないので、いわさきホテルのところの岩崎美術館(黒田清輝があった)300Yと、薩摩伝承館(1500円の価値あり、内容すごかったです。白水館のとなり)と美術館めぐりですよ。

宿泊は指宿ロイヤルホテルです。お父さんが生保時代に会議をやったみたいで、社長を知ってました。ともに歩くのもやっとの感じですが、のんびりしていきたいと思います。
08/17: 今日のpcごはん hnd koj
カテゴリー: domesticmeal
投稿者: ikeriri
08/10: HND-FUK-HND PCごはん
カテゴリー: domesticmeal
投稿者: ikeriri

いけりり@FUKです。仕事片付けて今日のPCごはんはこんな感じです。

くつろぎのTIMEってところでシャワー浴びてようやく回復です。帰りますー

いけりり@久しぶりのFUKです。今日のPCごはんはこんな感じです。
08/05: マッカランからタコマへ
カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri

いけりり@いよいよ出発ですよ。まずは米国内をマッカランからタコマへ。いろいろとあったけれども余裕があって、結構BlogやFacebookする時間が取れました。マッカラン空港は普通に無線LANが入るので、いろいろと助かります。非常に親切だし、観光客のために結構椅子も立派だしラウンジ状態で1時間くらいできました。あ、ちなみに上の写真は看板(おそらくAndroid製?)が調子悪そうだったので、記念ということでw 昔はこういうシステムってみんなWindowsだったのですが、少し変わったのかなぁ

で、シアトルですが、急にみんながおとなしい感じで、スターバックスがいろいろといっぱいあって、温度もすごく低くなります。制限エリア内にお魚のお店があったりと、港町なのですねー。

いろいろとドタバタしましたがk、ようやく安心です。帰ります。
カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri

いけりり@早いものでもう帰り道になります。朝7時の飛行機なので3時起き、4時出で泣きそうです。早めですが、朝は制限エリアに入るためのレーンが全然開いてなくて、持ち物チェックとかに時間がかかることがたまにあり、今回も朝はラスベガスの入場に1時間行列がかかりました。ちなみにアラスカ航空部分のチケットを出します。何故??。)以前ドイツでも経験したことがあるピンチを複数経験したので参考までにTIPSを
今回はデルタのアワードでアラスカ航空のファーストクラスなのですが、カーゴチェックインでは、国際線だからダメの一方的な押しで国内部分をわかってもらえないです。涙。で、当然ながらデルタのカウンターもないし、うわーこれはアラスカのカウンター開くのがあと1時間後、つらいなぁって思っていたら、まさかの回避方法を見つけてしまいました。たぶん当たり前なことだと思うのですが、アワードがデルタでも、アラスカの飛行機だからふつうにアラスカの乗客リストに登録されているのですね。で、アラスカ航空って妙に利便性が高くて、無人君みたいなCCDカメラを付けて、E-ticket番号やConfirmation番号やいろいろと入れると航空券が出てくる機械があるのです(あ、当然デルタとかにもあるのですが、デルタは壊れている?のかまともに最後までいったことがないです。カウンター池っていわれるだけ涙)
今回はまさかのこれが大活躍でした。パスポートのスキャンまでできて、ふつうにプリンタからぴろぴろってファーストクラス(日本でいうと国内プレミアムクラスに相当、しかもアラスカ航空の場合、上級会員は無料うpがつくのがすごい)の切符がでてくるじゃないですか。た、助かりました。

で、なんとか乗れて、行きと同じように無線LAN接続(GoGoInflightっていうサービスで1便で9.5ドル、30分で5.5ドルくらい)してメールをこなしたりですよ。でてきた朝ごはんはこんな感じ。75kになると、アルコールも1杯まで無料です。私は朝コーヒーでがんばってます。
で、それからも大変で、接続でLASからSEAについたものの、E-チェックインしているけれども航空券がないのです。United Clubのねえさんは絶対ダメとかしか言ってくれないし、ようやく別の方に確認をとって、iPadとiPad miniでオンラインチェックイン(シアトルは紙でないとダメって言ってたけれども、乗り継ぎだからOK?な不思議対応)みたいです。このまま帰国できるといいなぁ。w