Prev [P.43/43] Next [*No.421-423 of 423] First / Last

10/08: 8748と8948

カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
アライドの新しいスイッチも触っております。
8724SLはなんといってもコストパフォーマンスがすごすぎます。
ハードウエアルーティングのL3SWは当たり前でACLできたりさ、帯域できるし、
GBICが2つもついてるし、バックブレーン余裕あるし。脅威の安さです。

8948

89はv6ですなあ。やはりIPv6ハードウエアルーティングできるところが素晴らしい。
高いケド。うう。これでポルシェ新車で買えてしまいます。

8948
カテゴリー: server
投稿者: ikeriri
ううぅ。追われるときついもの。疲れて歯もいたくなってくるし、つらいところです。

dell

そうそう、最近久しぶりにDellのLinuxサーバーをいっぱい導入する機会があり
RedHatEnterprizeLinuxに触れました。最近のDellのサーバーは気が利くなあ。

rhel

ちなみにきわめて安定でした。

10/08: Cat6配線

カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
いけりり★長野オフィスはすべてCat6の配線をして
2台のラックのパッチパネルから各情報コンセントまでを
Cat6のリンクケーブルで結んでいます。
けれども、Cat6の配線はCat6専用のものが多く、作業は大変です。
patch
Prev [P.43/43] Next [*No.421-423 of 423] First / Last