08/04: 水道橋1週間滞在
いけりり@都市対抗野球やってる中水道橋に一週間滞在です
教えているときは朝昼食べないので、夜いっぱい食べますw
水道橋はおきにーのお店がなくなってしまい現在新規開拓中
最近は安いもつ焼きやさんがお気に入りです
一週間がんばります
08/04: べにまんさくの湯@宮島
カテゴリー: chugoku-shikoku
投稿者: ikeriri
07/17: 梅雨続きのKOJようやく晴れた
いけりり@毎日豪雨のかごっまでしたが
ようやく晴れました。桜島もやっと確認できました。
160;
指宿方面へ車を走らせてようやくいきたかった
レストランへ。いつも並んでてなかなか入れないのですが
ランチ営業の最後にようやく入れました。
07/17: やっぱりかごっま帰ったらそうめん流し

いけりり@梅雨で暑いかごっまです。雨で滝もすごい
160;

でも夏のかごしまはいたるところで流しそうめんではなくて
こんなかんじのマシーンで食べるそうめん流しが定番です。

今回は加治木のそうめん流しでした。お芋が冷たくて美味しい
160;

鹿児島定番の鳥刺しもあります。
160;

ますの塩焼きも美味しかったです
07/14: 黒かつ亭の黒豚ロースSP
07/14: 三崎港から佐賀関で関サバ関アジ
07/14: 大三島の旅館最終日
カテゴリー: chugoku-shikoku
投稿者: ikeriri
いけりり@三泊した愛媛のしまなみ街道の
大三島の旅館も最終日です
160;
朝ごはんはこんな感じでした。
朝の卵ソーセージとか日本な感じ
160;
最終日のお刺身はこんな感じ 160;
しまなみエリアで有名なあなごが柳川鍋風になってました。 160;
地元のたこの唐揚げ 160;
瀬戸内のおこぜ?の塩焼きなどいっぱいでした。
07/14: 大三島の旅館ごはんすごすぎでした!
カテゴリー: chugoku-shikoku
投稿者: ikeriri
160;
いけりり@今治仕事2日目です。朝ごはんはこんな感じで
おなかいっぱいです。
本当に大三島の旅館ごはんがすごかった! 160;
まずはくらげや鮭のとばがきてハイボールで幸せいっぱい 160;
そしてお祭りのようなお刺身です。
マグロのトロもよかったし、ウニに、あわびに上等でした 160;
そのあと、カレイを揚げたのがきて 160;
おさかなが売りの旅館なのにA5牛ととんとろまで
07/10: 旅館ごはん@大三島
カテゴリー: chugoku-shikoku
投稿者: ikeriri
07/10: しまなみ街道経由で今治
カテゴリー: chugoku-shikoku
投稿者: ikeriri