04/11: 新人研修@半蔵門
にゃー。いけりりです。
今日からは新人研修で半蔵門入りしております。
総勢30名、女性の方も多いです。今年は景気いいのかなあ。
やっぱり新入社員の方々はみなさん生き生きしていて、
元気があふれていて、真面目で私も非常に励みになります。
私も初心を思い出してがんばらなくては。
さて、原稿の方も必死でがんばっておりますが、
テクニカルエンジニア(ネットワーク)コンパクトブックの
新版(2006/2007年度版)がまもなく書店に並ぶことになりそうです。
今回は、ロードバランサ、Wiki/RSS/Blog/DLNA、ルーティングプロトコルなど
かなり充実したものになりそうです。どうかよろしくお願いします。
詳細は後ほどお知らせします。
04/10: お母さんの肉ジャガ
04/10: ひさしぶりの池袋
ひさしぶりに池袋へ。ものすごいひとでした。なんだか4月はやっぱり新入社員とか、新入学とか多いからかなあ。とにかくサンシャイン通りがまともに歩けない状態。さすがにちょっと元気なくなってしまった。。。いつもならケイカラーメンいっとくのですが、今回は用事を済ませて早々に退却でした。
いつもいくお花やさんの花もいまが変わり目みたいで、どんどん変わっていきます。
04/08: contrex

04/07: 草笛のくるみそば
長野、上田、佐久平に店舗をもつお蕎麦やさん「草笛」ですが、
くるみそばが非常におすすめです。そばつゆにすりつぶしたクルミがペースト状にはいっていてつゆとかきまぜて食べます。
蕎麦は手打ちでとっても美味しいです。
ただ、量がめちゃめちゃ多いので注意です。標準が普通のおそばやさんの大盛りくらい。
中盛りは2人、大盛りは3人分くらいのボリュームかなあ。満足間違いないと思います。
長野に来る機会があればぜひトライしてみてください。
04/07: つけて食べるドンタコス
コンビニ(AMPM)で、つけて食べるドンタコスというのを見つけました。トルティアチップスにサルサソースというのは定番で、アルコールを自粛しているいまでも大好きな一品です。よく輸入食品やフリトレーで似たのは見るのですが、ドンタコスでこのような商品があるとは驚きです。ソースはもろケチャップでちょっと子供味。つけて食べるという行為が好きな方はぜひお試しを。
04/06: 今日は失敗かなあ
04/03: 映画「Doom」@銀座
映画「DOOM」を見に行きました。元題はid
Softwareという会社の作ったゲームからです。どうみてもB級なのですが、Universal配信の映画なのに、
すごく血の量が多くて序盤は怖かったです。妙にバイオハザードっぽかったり。また、
後半は同ゲームをやった人ならにやりとするようなFPS的展開なのですが、この手の映画に珍しく、
主人公後半チェンジという珍しい終わり方。B級ファン、FPSのゲーマーの方、怖いの平気な方ならチェックです。
03/23: 仕事再開しております
五反田通いが続いているのですが、TOCの自動販売機が変わりました。ジョージアカフェマティックという自動販売機です。 実に20種類以上のホット/アイス/フローズンドリンクのカフェメニューが選択可能です。しかもメニューごとにカフェの量、砂糖、 ミルク等のカスタマイズがあります。さて、写真を見ると分かるように製品選択のインターフェースが液晶なのです。ボタンは10個程度で、 画面を遷移させて目的の製品を選び、カスタマイズをするというところが新しく感じます。ソフト作ったヒト大変そうです。 富士電機製のPODとか使うのかなあ。とてもWindowsとかLinuxとかでは安定しなさそうです。さて、 目的のカフェが出るところも凝っていて、カップをロボットアームが手にとり、前のテーブルまで差し出します。 このへんのメカも目新しくてかっこよかったです!!
こちらはおなじみのC-mode端末ですが、バージョンアップされていました。おさいふケータイ対応で、 従来のバーコードに加えてFelica端末用のセンサーが付加されていました。改修はもちろん、 モニターもアーティストのライブ動画が表示されるなどの情報提供もやっていて、こちらもいい感じです。最近の自動販売機は勢いがありますね。