11/13: Houston Arcade Expo 2023
アメリカの定番アニメFamily Guyのピンボール
フィギュアの造形も細かいです
原作の雰囲気がいっぱいでかわいい
わんわんもボールがあたるとぷるぷる動きます
メタリカ・他にもDCDC/ガンズアンドローゼス・レッドツェッペリンなども
アーティストのテーマイラスト
スターシップトゥルーパーズ
映画のイメージが再現されてます
私が小学校の頃からさんざんあそんだスターウォーズです。
いわゆる80年代90年代の主役のデコピン
データイーストコーポレーションのピンボールです
バーチャロンもありました。
セガの飛行機ゲ~のBuckRocges
11/13: Houston Arcade Expo 2023 PC
いけりり@ヒューストンです
Marriott Westchaseにて開催されるHoustonArcadeExpo2023行ってきました
まずはPC関係を。Amstradです
データレコーダー、ROMカートリッジ、テンキー装備
Amigaです。このあたりはフロッピーあり
MSX2もありました
08/10: 映画の感想などスーマリとジョンウィックPart5
映画の感想など
以下ネタバレをふくみます。spoiler Alart
Super Mario bro. 70/100
大ヒット納得な感じです。スーマリの面白い部分を取り上げつつ、ハリウッド的なポリコレを満たしつつ、古参勢も納得の演出は脚本頑張った感じです。エンドロールで宮本さんはもちろん、岩田聡さんのお名前を拝見した時にはうるっときてしまいました。世界観は初代、サンシャイン、Wii版マリオなどを混ぜた感じ。Sonicの2D/3Dを繋げたような演出などもありつつ、NYCをうまくマリオワールドに嵌め込んで良い感じです。
John Wick Part5 80/100
キアヌの日本愛がいっぱいです。コンチネンタルホテルが壊れてどうなるかと思ったら大阪コンチが登場。
毎回お馴染みの全員攻撃なら絶対ダメージ与えられるのに、なぜか3−5人ずつくらい登場して
キアヌの不思議柔術+ガンカタに各個撃破される敵キャラ達。一人演出の長いモブがいたけれども有名な人かなぁ。
銃声音でデッド判定できるのはゲームっぽくて良い感じです。大阪シーンは、変な日本を思いっきり強調していて
すごくよかったです。あきらさんとこうじは日本の有名俳優さんですよね?あまり知らないのですが、好演でした。
キアヌの日本語も慣れてきた感じ。クロサワな時代劇っぽい刹那な演出もすごくよかったです。Part6もあるかなぁ
ベルリンからはいつものジョンウィックですね。
08/06: ラグビーの試合を見てからファンタジーゾーン
07/04: 久しぶりの新宿のゲーセン
最近ビデオゲームがないのでゲーセンはあまり行かないのですが
アメリカのアーケードバーみたいなところを見つけてお気に入りです
05/19: テクノポリス訪問

いけりり@クリスマスの頃に予約して買ってた
EGRET II Mini TAITO Arcade Collection Vol.1を
ようやく起動です。なんといってもGRID SEEKERが
入っているところが決めてでした。あとCleopatra Fortuneも
嬉しい。パトラ子かわいいね。