Prev [P.33/43] Next [*No.321-330 of 425] First / Last
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
1/2012061510442600-IMG_4869-small.jpg
いけりり@インターロップ東京最終日になりました。ラストスパートで頑張っていきます。興味のある方ぜひお声を掛けください。
1/2012061510442601-IMG_5292-small.jpg
無線ネットワークは大変ノイジーですが、Wi-Spy/Chanalyzerシリーズがあれば大丈夫です!
カテゴリー: consulting
投稿者: ikeriri

1/2012061310001200-IMG_0590-small.jpg
いけりり@インターロップ東京 幕張メッセです。今日より3日間幕張メッセにて開催いたします。→公式サイト(ikeriri)いけりり特設ページ いよいよはじまりました!オライリーの前のところでがんばってます!

1/2012061310001201-IMG_8649-small.jpg 
昨日は仕事がはいってホテルに戻ったのが4時です。寝てなくて死んでるよー。うう。がんばらないと。リバーベッドジャパンさまステージにおいて6/14(木)の12:00 - 12:15 Partner Session ? いけりり★ネットワークサービス株式会社 「Riverbed Cascade Pilot/AirPcap/Wiresharkによるテラバイト級の大容量pcapファイルのノンサンプリングフルキャプチャ分析」になります。どうかよろしくお願いします。

カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
1/2012061211390302-IMG_9893-small.jpg
いけりり@インターロップ東京前日です。弊社ブースでは、Metageek社の無線LAN解析製品を新発表いたします。まず、まったく新しいパケット解析ツール EyePAです。独特なUIと操作性でおすすめです!
1/2012061211390303-IMG_7946-small.jpg
また、Chanalyzer/Wi-Spyシリーズもすべてそろえております。ChanalyzerProは新バージョン動態展示いたしますので、ぜひお越しくださいませ。
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
1/2012061211390300-IMG_4023-small.jpg
いけりり@インターロップ東京です。大量のpcapファイルを効率よく分析、統計を行う新パケットキャプチャツール、Cascade Pilotシリーズを発表しました。
1/2012061211390301-IMG_4827-small.jpg
現地にてAirPcap/Wireshark連携も含めて動態展示いたしております。ぜひこの機会にお越しくださいませ。→弊社紹介ページ
カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
1/2012042723121502-IMG_4586-small.jpg
いけりり@今月はセミナー月刊で新入社員研修のほか、弊社が開催しているパケットキャプチャー頑張ってます。→最初はお客さんが少なくてどうしようかと思ったのですが、結果入門は満席になってお断りしたり、応用も8名、無線LANも6名と大盛況になりました。どうもありがとうございました。この場を借りて改めて御礼を申し上げます。 いろいろと準備をしたりパソコン持っていくのですが、今回の会場は毎回全部撤収しなくてはいけなくて結構くたくたになって頑張ってます。
1/2012042723121503-IMG_8184-small.jpg
そして4月にサーバーダウンした原因の一つであった電源トラブル対策として、以前から使っていたUPSのバッテリーを交換しました。結構定期的にやってなかったので、少し反省です。
6月にはインターロップ出展をはじめ、Sharkfest講演とさらに頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします。
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
1/2012020714333201-IMG_3892-small.jpg
TurboCap2がいろいろと到着しました。→いけりり公式
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri

IMG_1303 IMG_1304
CEATEC Japanの写真が沢山あってまとめて公開しています。ご参加いただきどうもありがとうございました。
IMG_1305 IMG_1306
CEATEC 公式 →いけりり★ネットワークサービス(株) →WiresharkとCascadePilotによるテラバイト級の有線 LAN 及び無線 LAN のパケットキャプチャとダンプ解析セミナーのご案内

IMG_1307 IMG_1308

IMG_1309 IMG_1310

IMG_1311 IMG_1312

IMG_1313 IMG_1314

カテゴリー: consulting
投稿者: ikeriri

IMG_1339 IMG_1340
CEATECセミナー写真の紹介です。
IMG_1341 IMG_1342

たくさんの方にお越しいただきました。どうもありがとうございます。 IMG_1343 IMG_1344
パケットキャプチャの需要もあがってきたかもしれません。
IMG_1345 IMG_1346
今後ともどうかよろしくお願いします。
IMG_1347 IMG_1348
CEATEC 公式 →いけりり★ネットワークサービス(株) →WiresharkとCascadePilotによるテラバイト級の有線 LAN 及び無線 LAN のパケットキャプチャとダンプ解析セミナーのご案内

IMG_1349 IMG_1350

カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri

IMG_1351 IMG_1352
CEATEC Japanの方、無事終了いたしましたお越しいただいた方どうもありがとうございました。無料セミナーはこんな形で大盛況となりました。ありがとうございます。
IMG_1353  IMG_1354
40~50人くらいの人に参加いただいたかと思います。今後イベント等も計画しておりますので何卒よろしくお願いします。
IMG_1355 IMG_1356
展示会が終了してようやく一段落ついたところです。AirPcap 、TurboCap、Pilotをはじめとして、ホームページの方も頑張っていきますのでよろしくお願いします。
IMG_1357 IMG_1358
CEATEC 公式 →いけりり★ネットワークサービス(株) →WiresharkとCascadePilotによるテラバイト級の有線 LAN 及び無線 LAN のパケットキャプチャとダンプ解析セミナーのご案内
IMG_1359  IMG_1361

カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
1/2011100510334003-DSC_0026-small.jpg
こんにちは。いけりり竹下です。CEATEC2011も2日目になりました。ここでRiverbedのWiresharkとの親和性の高いネットワークキャプチャ分析ツール、Cascade Pilotの新しいバージョンならではのViewなどを紹介していきたいと思います。→Pilotシリーズの紹介はこちらを まず最初のViewはTopTrafficです。こちらでは、チャンネルごとのバイト数、パケット数、CRCエラー数がテーブルで左上に表示されます。また左下にはMacアドレスでテーブルにした送受信バイト数とパケット数が上位順で表示されます。右側にはTopSSIDsという形で、SSIDごとのバイト数とパケット数が上位順で表示されます。右下はTopReceiverという形で、宛先のMACアドレス毎にバイト数とパケット数が表示されます。
1/2011100510334004-DSC_0025-small.jpg
次に紹介するのがScatterAnalysisにあるSourceAnalysisです。こちらでは、X-Y平面に頻度に応じて○の大きさで表した形で、無線の送信元を分析できます。具体的には、APとステーションの再送の頻度、APとステーション毎のチャンネルの利用、そして、ステーション、APごとの信号の強度、端末、AP毎のアソシエーションの拒否の状況を可視化できます。
1/2011100510334005-DSC_0024-small.jpg
Channnel Usage over TimeのViewでは、チャンネル毎の利用状況や端末を簡単に可視化できます。こちらからWiresharkに移行したり、さらにドリルダウンすることも簡単に行えます。
1/2011100510334006-DSC_0023-small.jpg
SSID Bandwidth Over TimeViewでは、SSIDごとに伝送量とパケット量を可視化することができます。CEATEC会場だけあって、大変混雑してます。
Prev [P.33/43] Next [*No.321-330 of 425] First / Last