Prev [P.20/43] Next [*No.191-200 of 423] First / Last
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
1/2017082514041400-IMG_2799-small.jpg
Dualcomm ETAP-3105 failsafe tap 入荷しました
1/2017082514041401-IMG_2801-small.jpg
電源が抜けても稼働するフェイルセーフ型の10/10/1000Mbpsタップになります。ぜひご検討くださいませ。
カテゴリー: consulting
投稿者: ikeriri
1/2017073118490905-IMG_1940-small.jpg
いけりり@DEFCON25無事終わりました。Wall Of Sheepの皆様にお土産をもらいました!tシャツとか栓抜きとか、バッグとかいろいろです。
1/2017073118490906-IMG_1943-small.jpg
Tシャツにはなぜか日本語で’パケットをキャプチャする’っていうのが剣やロゴにはいってました。聞いてみると日本語誰も知らない中、かっこいいからってことで検索してのせたみたいです。最近は中国語ばかりなのでなんだかうれしい。
1/2017073118490907-IMG_1942-small.jpg
あとWall Of Sheepのステッカーセットなどももらったので、ノートPCにどんどんつけていこうと思います!
1/2017073118490908-IMG_1944-small.jpg
カテゴリー: consulting
投稿者: ikeriri
1/2017073102420500-IMG_1921-small.jpg
DEFCON25のノベルティです
1/2017073102420501-IMG_1922-small.jpg
PoC GTFO と Hak5はそれぞれ本人から直接もらいました!こういうところ、アメリカはすごいと思います
1/2017073102420502-IMG_1923-small.jpg
最終日いってきます。
1/2017073102420503-IMG_1924-small.jpg
カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
1/2017073012440803-IMG_2316-small.jpg
いけりり@DEFCON25です。大好きなワイヤレスビレッジ周辺での絶対キャプチャするマンシリーズです。RFとかZigBeeとかIEEE802.11以外にもいろいろとあったよ。
1/2017073012440804-IMG_2318-small.jpg
ボックスに大量につけるのもいりろととありました。
1/2017073012440805-IMG_2320-small.jpg
新型や内蔵機もいろいろとこっていて参考になります。
1/2017073012440806-IMG_2322-small.jpg
後半にかけて気合い入ったものが多いです。個人持ち込みとかもクオリティ高いなおいというキャプチャザパケット会場付近
1/2017073012440807-IMG_2324-small.jpg
今回ではこのあたりが最強になります。
1/2017073012440808-IMG_2358-small.jpg 今日の絶対キャプチャするマン 一位はこんな感じです。
カテゴリー: consulting
投稿者: ikeriri
1/2017072914251603-IMG_2330-small.jpg
いけりり@DEFCONです。Wall of SheepとCapture The Packetの1日目終了です。
1/2017072914251604-IMG_2331-small.jpg
各種結果が出たりしてます!
カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
1/2017072908435419-IMG_2324-small.jpg
いけりり@ワイヤレスビジレッチをうろうろしていたら、コンテストの集団に呼び止められました。なんと回線のキャプチャ機器(もちろん、eBayよりもひどいAliExpressなどの中国経由ではいってきたと思われます)に日本語のラベルがはってて、意味を知りたいとのこと。NTTあたりから流れてきたのかなぁ。GPSもついているし、3GやGSM、2Gのころのかな。
1/2017072908435420-IMG_2325-small.jpg
で、みんなに「千代の富士D」の意味を説明したら一同爆笑でした。そ、そうか、ノードに管理しやすい名前くらい外人もつけるよね。
カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
1/2017072908435417-IMG_2319-small.jpg
いけりり@HackRFOneの複数に、各種スペアナやSDRを組み合わせて作ってある電波ボックスです。
1/2017072908435418-IMG_2320-small.jpg
RF全般とZigBee Bluetoothがいけそうです。きれいにまとめられていました。
カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
1/2017072908435415-IMG_2316-small.jpg
いけりり@DEFCON25のWireless Villageです。Capture The Wirelessコンテストの測定やテストに使っているのが運営(トーマスさんとかリックさん)の持つキャプチャ機器です。力業でこなします。
1/2017072908435416-IMG_2318-small.jpg
いけりりでもこういったものを作ってみようかなぁ。
カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
1/2017072908435413-IMG_2310-small.jpg
いけりり@今年のDEFCONはメインいかなくてPacket Hacking VillageとWireless Villageばかりを往復するこのごろです。
1/2017072908435414-IMG_2311-small.jpg
商用のキャプチャボックスを発見。基本的に力業でいっている感じでした。
カテゴリー: consulting
投稿者: ikeriri
1/2017072908435412-IMG_2307-small.jpg
いけりり@DEFCONの人数はすごいので、廊下とかで突発デモをやる人とかもいます。例えば金庫絶対開けるマンとかを発見。Aruduinoベースで自作です。
Prev [P.20/43] Next [*No.191-200 of 423] First / Last