Prev [P.25/43] Next [*No.241-250 of 423] First / Last
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
1/2016031721023400-IMG_3074-small.jpg
いけりり@新しいパッケージになりましたProfitap社ProfiShark1Gが到着しました。
ProfiShark 1Gは USB3の5Gbpsの帯域を用いて全二重GigabitEthernetをタイムスタンプ機能つきでキャプチャします。
1/2016031721023401-IMG_3076-small.jpg
キャプチャ部分をハードウェア処理することによって、ノートパソコンでも全二重のGigabit Ethernet がハードウェアタイムスタンプとともにロスレスで、フルキャプチャして取得できるのが大きなメリットです。ぜひお問い合わせください。よろしくお願いします。
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
1/2016020422052100-IMG_0407-small.jpg
いけりり@2月3日から5日まで秋葉原の東京都中小企業振興公社会議室にてWireshark入門/応用/無線 LAN セミナー開催中です。どうかよろしくお願いします。 →http://www.ikeriri.ne.jp/store/
カテゴリー: consulting
投稿者: ikeriri
1/2016011013373704-IMG_4518-small.jpg
いけりり@CES2016です。今年気になったものをいくつか紹介していきますね。まずはAppleWatchの充電用バッテリーです。Belkinからですが、キーホルダーのモブみたいになっていて、持ち運びが便利そう。
1/2016011013373705-IMG_4522-small.jpg
次に、RAMマウントを愛して愛してやまないゆめねこ的には、RAMの新しいマウントシステムがよかったです。こちら、MagSafeみたいになっていて、写真のSurfaceはもちろん、iPadやGalaxy、iphoneなどを軽くくっつけるだけでLEDがついて充電できmす。もちろん、既存のRAMのボールマウントと連携していて、しっかりと業務品質でマウントしてくれます。すっごい便利そう。またこれは個人的に輸入かなぁ。
1/2016011013373706-IMG_4493-small.jpg
これはメジャー系メディアでもありましたが、太陽熱で温めるBBQやオーブンです。日射があればいろいろと調理できるということで、災害時にも役立ちそう。
1/2016011013373707-IMG_4500-small.jpg
最後がビールマシンです。去年もスマートなのありましたが、自作ビールが復旧しているアメリカならでは。自分でオリジナルのクラフトビール作るっていいなぁ。ということで。
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
1/2016011001210000-IMG_4489-small.jpg
いけりり@今年のCESで気になった無線LANルータ各種を紹介します。まずはD-LINKさんのIEEE802.11ad、ISMで用意されている53GHz?のすっごい上の方の周波数で54Gbbpsの通信を行うものです。(詳細よく見てなかったのですみません。) 国内は電波法とかいろいろあるのですが、距離全然飛ばないし、個人の利用はこれが一番いいのかも
1/2016011001210001-IMG_4476-small.jpg
また、各社のIEEE802.11ac 8ストリームフル対応のMU-MIMOルータもいろいろとありました。
1/2016011001210002-IMG_4484-small.jpg
形でいうとおとなしいのがNETGEARでこれら1.6GHzのCPU積んでるんですね。処理考えると仕方ないのですが、もうPCみたいになっているよ。
1/2016011001210003-IMG_4473-small.jpg
一方ASUSやD-LINKは攻めまくりの爬虫類デザインwゲーマーには受けそうです。
カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
1/2015121709531400-IMG_4294-small.jpg
いけりり@品川です。SBSC様にてパケキャプセミナーを開催しております。
1/2015121709531401-IMG_4296-small.jpg
品川のソニー本社はいろいろと展示があって、クリスマスな雰囲気です。
1/2015121709531402-IMG_4295-small.jpg
新しいWiresharkで頑張っております。
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
1/2015110408004601-IMG_2056-small.jpg
いけりり@いろいろと2.4GHz の測定をしていてベビーモニターとかリモコンとかを使ってます。
1/2015110408004602-IMG_2059-small.jpg
ベビーモニターは意外と画面が切れて音までして結構実用的になっているのかと思いました。
1/2015110408004603-IMG_2057-small.jpg
セミナーのテキストもできたので頑張ります。
1/2015110408004604-IMG_2060-small.jpg
カテゴリー: server
投稿者: ikeriri
1/2015091118193600-IMG_0746-small.jpg
いけりり@久しぶりのラジオデパートです。AKBは毎日のようにいくのですが、ラジオデパートは久しぶり。なぜかというと、東映無線のスタンプラリーです!そう、東映無線、東映ランド、テクノハウス東映ときて、東映ラジオデパートで全店制覇となるのです。さっそく2HDを発見。2000円は少し高いかなぁ。
1/2015091118193601-IMG_0747-small.jpg
歩いていると耳に入るFM音源が本当になつかしくて懐かしくて!Ys2でした。ファルコムの音はよかったなぁ。
1/2015091118193602-IMG_0745-small.jpg
プレイアブルのでもはMSXでした。F1スピリッツとまじょう伝説とコナミ推しの模様。
1/2015091118193603-IMG_0748-small.jpg
FDのソフトも扱っていて、F/A18とか、FS(元祖?!)があったりと懐かしかった。個人的にはF16ファイティングファルコンがないかなぁ。と思ったけどありませんでした。
1/2015091118193604-IMG_0749-small.jpg
これって!エレキっとを入れるケースですよね。今もケースやさんあるんだー。
カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
1/2015080219223200-IMG_3790-small.jpg
いけりり@Windows10 がいよいよ登場しましたが弊社でも早速等様々な形でテストを行っています。
まず簡単に言うとWindows10Pro(64bit)において、Wireshark1.99.6(最新版64ビット)及び AirPcap シリーズ(AirPcap Classic 、 AirPcap TX 、 AirPcap NX)での無線 LAN のパケットキャプチャ及び有線LAN のパケットキャプチャ動作確認しました。
1/2015080219223201-IMG_3788-small.jpg
AirPcap シリーズと同様に Metageek社 Wi-Spy シリーズおよびChanalyzer . InSSIDerの各ソフトウェアについても Windows10での動作を確認しました。Windows10環境においても問題なく利用することができます。
1/2015080219223202-IMG_3793-small.jpg
弊社のセミナ PC もすべてWindows10ProおよびSSD環境で快適に Wireshark を利用することができます。
1/2015080219223203-IMG_3794-small.jpg
ぜひご相談くださいませ。→製品案内
カテゴリー: consulting
投稿者: ikeriri
1/2015062606035600-IMG_3549-small.jpg
Sharkfestにおいてコアデベロッパーの方やプレゼンターの方の記念撮影です。私は左側で青い服きているひとですw
カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
1/2015062601532200-IMG_3543-small.jpg
いけりり@Sharkfestです。Janiceさんと記念撮影とか
1/2015062601532201-IMG_3541-small.jpg
さめだーということで、サメ映画もディナーで流れていてSharknade(トルネードのことw)もやってました。
Prev [P.25/43] Next [*No.241-250 of 423] First / Last