Prev [P.12/19] Next [*No.111-120 of 187] First / Last
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
1/2017110916083501-IMG_3408-small.jpg
いけりり@エストリルです。SharkfestEurope進んでいます。
1/2017110916083502-IMG_3409-small.jpg
今のトレンドのKRACKSのパケットなど
1/2017110916083503-IMG_3421-small.jpg
サメのコスもあったりですよ
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
1/2017082514041400-IMG_2799-small.jpg
Dualcomm ETAP-3105 failsafe tap 入荷しました
1/2017082514041401-IMG_2801-small.jpg
電源が抜けても稼働するフェイルセーフ型の10/10/1000Mbpsタップになります。ぜひご検討くださいませ。
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
1/2017072904250500-image1-small.jpg
いけりり@Packet Hacking Village到着しました!すごく人いっぱいです。チケットもはけたみたいで良かったです!
1/2017072904250501-image2-small.jpg
弊社竹下のセッションもしっかり告知してました!
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
いけりり@Sharkfestです。今回のSharkfestのベンダーショーケースにて、Dualcomm社の新しいタップが紹介されていました。早速入手しております。後日弊社Webページの方でも紹介していきますので、どうかよろしくお願いします。

null
Dualcomm Dual-Mode Gigabit Copper & Fiber Ethernet TAP ETAP-2306
まずは1000BASE-T & 1000BASE-X Regeneration TAPです。
何よりも、光ファイバのキャプチャに対応しました。SPFモジュールを2つ搭載しており、光ファイバのリンクに挟んでパケットキャプチャを行います。この際、送信と受信を2つの有線側のモニターポート(1-2番ポート)で個別に取得することで全二重のキャプチャを行えます。この際、NICが2枚必要になります。
もしくは有線側のGigabitEthernetポート(3-4番ポート)で従来通り、Aggregationポートとして1枚のNICでキャプチャすることもできます。

null
このタップはディップスイッチを変更することで、有線側の調査タップとしても使うことができます。具体的には1-2番ポート(PoEパススルー対応)を回線に挟むことで、有線側の2ポート(3-4番ポート)となんとSPFモジュール側のポート(3-4番)でAggregationポートとして用いることができます。有線をファイバ側でモニタするという非常にまれな用途があってもこれで安心ですね。

カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
1/2017062017433003-image4-small.jpg
1/2017062017433004-image2-small.jpg
1/2017062017433005-image3-small.jpg
いけりりネットワークサービス竹下は米国ペンシルバニア州ピッツバーグにてWireshark開発者会議Sharkfestと併設して開催されているnTop Users Group Meeting and Tutorialに参加しています
ntop user meetingにて、多くの新しいプロジェクトと製品が発表になりました。特に個人的には地図情報を用いたデモンストレーションとPF_RING ZCが面白かったです!
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
1/2017060814521900-IMG_2579-small.jpg

Riverbed Airpcap NX and AirPcap TX works with Wireshark 2.4rc1
1/2017060814521901-IMG_2580-small.jpg

エアーピーキャプシリーズは最新版のワイヤーシャークと一緒に使えます。
1/2017060814521902-IMG_2581-small.jpg

1/2017060814521903-IMG_2582-small.jpg

1/2017060814521904-IMG_2583-small.jpg
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
1/2017060713130904-IMG_1403-small.jpg

Noisy 5ghz and legit 2.4ghz few hope in 108 112 116 channels interop Tokyo
1/2017060713130905-IMG_1404-small.jpg

1/2017060713130906-IMG_1405-small.jpg
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
20170429-profishark-10g-2.jpg
Profishark10GはFPGAによるハードウエアキャプチャを行う光ファイバ対応タップおよびトラブルシューティングツールです。Profishark10GはSFP+端子を2個搭載することにより、SR/LR/ER規格に対応し、キャプチャ(調査)側は直接USB3接続することによりトラブルシューティングを行うことにできます。
Profishark10Gは非常に小さく、様々な場所に持ち運んで、USB3でノートPCやPCに接続してパケットをキャプチャできます。Profishark10Gは2つのポートをインラインとしても、また、ポートスパニングの設定をしても動作させることもできます。
Profishark10Gはすべてのサイズ、タイプのパケットをキャプチャすることができます。また、ハードウエアフィルタ、統計、設定オプションを専用アプリから行うことができます。

20170429-profishark-10g-connection-sketch-i.png

主な機能
USB3接続による10/100/1G bpsフルキャプチャ
USB 3.0 電源供給 アダプタ不要
FPGAによるハードウエア処理
2ポートバイパスによるインライン接続でもポートスパニングでも利用可能
すべてのタイプのフレームをキャプチャ可能
ハードウエアフィルタおよびパケットの調査機能
パケットスライス機能
8ナノ秒のハードウエアタイムスタンプ
カスタマイズ可能な実時間のタイムスタンプ
詳細なネットワークポートのテスト機能
低レベルのエラーと帯域モニタ
直接ディスクへキャプチャ可能
ネットワークから不可視


SR/LR/ER SFP+対応ファイバネットワーク用 10Gbps USB3接続 ハードウエアキャプチャ
価格USD5995$ →お問い合わせください
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
カッパータップ Copper TAP製品 C1P-1G / C1R-1G / C1R-1G-48V
20170429-copppertaps.png
主な機能
割り込みのないインラインモニタリング
永続的なネットワーク接続が保証されています
電源断においてもデータをバイパスできます
OSI7層すべてのモニタが可能です
装置でのパケットロスはありません
Link failure propagation(LFP)対応
IEEE802.3af VoIPおよびPoE対応
冗長電源に対応
軽量で持ち運び簡単
すぐにセットアップして簡単に使えます

20170429-copperlineup.png
各製品の仕様は上記のようになります。ポータブル型のC1P-1Gをおすすめします。
パケットキャプチャタップ C1P-1G 価格USD995$
詳細はいけりりへお問い合わせください
カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
Profitapは安価なアグリゲーション型タップと異なり、全二重タップ(BreakoutTAP)です。
安価なアグリゲーション型タップと全二重タップの違い
アグリゲーション型タップ
20170429-aggregationtap.png
トラフィックは全二重で取得しますが、キャプチャポートでドロップする可能性があります。

全二重タップ(BreakoutTAP)
20170429-full-duplex-tap.png
2ポートで取得したパケットは2つのポートにコピーされます。調査には2つのNICが必要ですが、 Profitapではハードウエアでキャプチャを行うとともに、pcap/pcapngファイルをUSB3ポート(帯域5GB)に送ります。 またshort/jumbo/VLAN/VXLAN/MPLS/Pauseフレームほかをキャプチャ可能です。

なお、Profishark 1GPlusではGPS/PPS信号に対応しています。ProfiShark 1G+のGPSタイムスタンプ機能はアグリゲートされたトラフィックにおいても、バッファされたトラフィックにおいても実時間ベースの性格なキャプチャが可能です。
GPSアンテナ入力によってUTCベースでGPSに接続したナノ秒レベルのタイムスタンプ(通常 GPSの場合は ± 16ナノ秒の精度) を取得できます。
PPS信号入力も同様にNTPベースでの時間精度を向上させます。

興味のある方はぜひお問い合わせくださいませ!→いけりりProfisharkページ
Prev [P.12/19] Next [*No.111-120 of 187] First / Last