06/22: 10oz肉食べたよ飲んだよー@SFO

いけりり@SFO最終日です。ホテルに入ってようやく落ち着いて食べるよー。「いけりり世界を喰らう」SFO編です。これまでずっと学食とかパーティ的なもので、全然現地の料理とか、おいしいのを食べてなかったからこれは感動!クラムチャウダーです。おいもおいしいお。

ビールも会議ではいつも酔わないようにとお気に入りのCOorsLight(現地ではXXXと笑われる)とかだったのですが、ここではやっぱりBLUMOONですよね。西海岸は地ビールがいろいろとあります。

そして、肉だー10ozのニューヨーカーきました!すごいー。でもアメリカ肉って感じで、レアで焼いてもらうと日本人にはオヌヌメ。もう最終日にして唯一なディナーで幸せいっぱいでした。
06/21: なんか怪しいお店とwcna最終日&ぎりぎりでUp確保

いけりり@UCBKです。昨日は初めて。自分で食事に出かけました。毎日パーティー的なものやいろんな人と食事とかがあったのですが、初めての食事は結構楽しかったですニコ生で配信したりとか。バスケットボールの試合があって盛り上がってました。あとバークレーはちょっとあやしいお店もあったりします。でもサンフランシスコのシガーショップよりはマシかな。いずれにせよ怖いので逃げてます

WCNAも今日が最終日であっという間です。今日はコンテンツが多くて1時間早く始まります。頑張らないと
06/20: Sharkfest2013 終わりましたー
06/18: ローレンス科学センターからの景色@Sharkfest

いけりり@UCBK2日目の夜です。ちなみにこれぐらいの明るさで夜の7時半ぐらいですさすがにサマータイム導入されますねアメリカの場合

こんな感じで、現地からはサンフランシスコの街並みやトレジャーアイランド、ベイブリッジとかもよく見えます。

社交性があんまりない私ではあるのですが、さすがに6回も行っていると顔見知りの人も増えたり、今年は1コマ話したこともあってとりあえず隅っこにいるという状態から少しだけ脱出したかもしれません。でも私したりは隅っこでパソコンしてる方が意外と幸せだったりするのですが

パーティーのDJはUSB使って音源をカットインしたりしてました。ふぇーだー使ってました
06/18: ローレンス科学センターでのパーティーとか

いけりり@UCBKの丘の上にあるローレンスセンターです。ローレンスさんといえば、物理学者で有名ですね。

ノーベル賞というよりも日本にとってはマンハッタン計画の人かーってところもあったりします。

科学センターの中には地球儀の模型があったり実際に原子のモデルなどを操作して遊べるようになってます。

初期のサイクロトロンとか。
06/18: 現地の雰囲気とか@おやつタイム

いけりり@Sharkfest2日目おやつタイムです。もう睡魔が限界まできてしまっていて、かなーりやばい時におやつタイムで回復です。昼色はあまり食べなかったのですが、おやつだけは食べられるというか、クッキー大きすぎです。アメリカンに甘いです。スイカ分も補充したり。

これからTimさんのセッションにいってきます。おーおー。

いけりり@Sharkfest のおまけ。会社はこんな感じでした。比較的小さな部屋で40人いっぱいになって結構うれしかったよ

本当はにこのまで配信しようと思ったのですが、まさかの電波が届かない状態でうまく配信できませんでしたごめんなさい 今度生配信でその辺りや感想とかいろいろ話しますね。

プロジェクターとかは大きくて結構手を使って説明できます。音響設備もよかったのですが、これくらいの大きさの教室なので生声で話しました。

最後に記念撮影タイム、本当コスプレしようと思ったんですがそんな余裕なかったです。