Prev [P.103/214] Next [*No.1021-1030 of 2139] First / Last

10/14: 634m

カテゴリー: kanto
投稿者: ikeriri
1/2015101420420200-IMG_0094-small.jpg
恥ずかしながら生まれて初めての東京スカイツリーです。相変わらず観光客、外国の人、修学旅行せ老若男女でいっぱいです。
1/2015101420420201-IMG_0105-small.jpg
幸い天気も良くてすごく遠くまで筑波山から、市川、茅ケ崎と遠くまで見えました。
1/2015101420420202-IMG_0106-small.jpg
展望場所は2段階になっていて、最初の展望フロア下350m 、追加料金をさらに払って100m 上がって回廊へとたどり着きます。
カテゴリー: diary
投稿者: ikeriri
1/2015101418102800-IMG_0103-small.jpg
いけりり@東京スカイツリーができて3年目、そろそろ行けるかなどを持って行ってみました東京スカイツリー!これが初めてです。
1/2015101418102801-IMG_0099-small.jpg
幸いにも待ち時間は30分ぐらいで行けました。週末でなかったのがよかったかな。でもカップルから外国の人、修学旅行まで人がいっぱいです。
1/2015101418102802-IMG_0096-small.jpg
幸い天気も良くてものすごく遠くまで見えました。
1/2015101418102803-IMG_0098-small.jpg
隅田川のあたりもとても綺麗に見えます。
1/2015101418102804-IMG_0091-small.jpg
エレベーターは江戸切子とかができていてすごく良くなってました。
1/2015101418102805-IMG_0090-small.jpg
ハロウィンモードの東京スカイツリータウンでした。

10/12: 戸田港

カテゴリー: tokai
投稿者: ikeriri
1/2015101220174004-IMG_3673-small.jpg
いけりり@西伊豆の方にてきました。へた(戸田港)に行ってきました。風が強いですがここでも富士山綺麗に見えました。
1/2015101220174005-IMG_3675-small.jpg
港はのんびり漁村でひなびていて良い感じ。さんぽらーって言われました。
カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri
1/2015101015375800-IMG_4073-small.jpg
いけりり@東郷平八郎は鹿児島県出身です。久しぶりに三笠公園に行ってきました。
1/2015101015375801-IMG_4077-small.jpg
連休の三笠公園は、海上自衛隊のカレーフェスタをやっていてすごいにぎわいでした。
1/2015101015375802-IMG_4076-small.jpg
三笠公園には、大和の92式弾なども飾られています。
1/2015101015375803-IMG_4079-small.jpg
カレーフェスタは1,000円でそれをもらって、22の艦艇、潜水艦、部隊から好きな4種類のカレーを選んで公園で食べられるイベントです。行列も結構ありました。
1/2015101015375804-IMG_4082-small.jpg
こぼしてしまったんでティッシュでふいたり、泣きそうでした。
カテゴリー: diary
投稿者: ikeriri
1/2015100523124000-IMG_2075-small.jpg
いけりり@セミナーの設営のあと、肉の万世に行ってきました。秋葉原は夜になると急に静かになってきます。
1/2015100523124001-IMG_2074-small.jpg
相変わらず幸せいっぱいの肉です。おいしいよ。
1/2015100523124002-IMG_2072-small.jpg
ビール飲んで幸せいっぱいです。セミナー頑張ります。
カテゴリー: kitakanto
投稿者: ikeriri
1/2015100109502600-IMG_2058-small.jpg
いけりり@今回はビールが飲めるチョコレートちゃんといっしょの大洗です。相変わらず大洗は本当に楽しくて楽しくて幸せいっぱいです。まずはビールでやっほーという感じです。隣のカキ小屋にも行きたかった。
1/2015100109502601-IMG_2059-small.jpg
今回を出したのはウニイクラ丼です。あまりウニとかイクラはそんなに好きというわけではないのですが。何だかゴージャスで多いそうです。
1/2015100109502602-IMG_2060-small.jpg
そして今回驚いたのがエビフライです。1匹がものすごく大きくて大迫力。お腹いっぱい。すごくおすすめです
1/2015100109502603-IMG_2061-small.jpg
今日は本当に秋晴れで天気が良くて、レインボーブリッジから見た東京も綺麗でした。
1/2015100109502604-IMG_2056-small.jpg
お土産はめんたいパークへ。やっぱり平日だけあって今回は観光バスも少なくてよかったです。
1/2015100109502605-IMG_2057-small.jpg
最後にカキをもう一回。生カキは詳細図、中サイズ、ダイサイズがあるのですが、これは中サイズです大と勘違いする大きさ!今回も幸せいっぱいの大洗でした。
カテゴリー: kanto
投稿者: ikeriri
1/2015092922371700-IMG_4034-small.jpg
いけりり@いつものセミナー前の準備作業などをしながら大洗のビールやさんへ。ベルギービールで幸せいっぱいです。
1/2015092922371701-IMG_3731-small.jpg
いよいよ来週のセミナーまでの準備もかなりできました。
1/2015092922371702-IMG_3743-small.jpg
今回飲んだのは何も4種類とギロチン。酔っぱらって、すごかったよ。
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2015092221020200-IMG_4010-small.jpg
いけりり@鹿児島天文館最深部のディープスポットこと、軍国酒場にいってきました。
1/2015092221020201-IMG_3998-small.jpg
とにかくまずは入るのが怖いです。すごい雰囲気というか廃墟マニアにはたまらない感じで、4Fまで大きくなる音を耳に焼き付けながら登っていくことも含めてテーマパーク感ばっちりです。
1/2015092221020202-IMG_3995-small.jpg
創業50年のお店は当時の貴重なものがいっぱいあってすごかったです。ママの生歌も玉置宏のレーザーディスクのナレーションつきで聞けます。
1/2015092221020203-IMG_3990-small.jpg
ビール=魚雷、焼酎=爆弾、ウーロン茶=中国、また、配給は鉄砲の玉(落花生)とか、手りゅう弾(ゆで卵)とか、カンパンなどです。ぜひ来訪をおすすめします!

09/17: テッド2

カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri
1/2015091719124900-IMG_3985-small.jpg
いけりり@鹿児島でテッド2を見ました。テッドは本当に大好きで米国で実物大のしゃべるテッドを入手したくらい好きです。で鹿児島の東宝シネマで視聴後、まさかのTED一番くじがあって、一枚620円で、ぬいぐるみや、カップや、タオルとかいろいろと当たるのですが、ラストワン賞のぬいぐるみが残っていて!あと8枚。小さいころならあきらめてましたが、これが大人の力というものです。貨幣経済力で一式ゲットしました。うれしいなぁ。ラストワンのぬいぐるみは鹿児島に飾ります。
カテゴリー: kanto
投稿者: ikeriri
1/2015091613232900-IMG_3980-small.jpg
新宿の話をしよう。久しぶりに新宿に寄りました。新宿っていうと、東京の中でとにかく騒がしいところという印象。西口の高層ビル群は本当にすごい迫力で、都庁はもちろん、センチュリー高層で夜ディナーごちそうになったときはまるで世界はこの手にっていう雰囲気でした。そして、夜になると駅へ向かうと入口が閉まっていくから、初の受験の時には東口のゲームセンターで遊びすぎてワシントンホテルに帰れず泣きそうになって代々木経由(今考えるとwww)で歩いて帰ったりとせつない思いでです。で、都庁へと続く広い道の両端には段ボールハウスがひたすら続き、すぐ先には東南アジアもびっくりなバンコクみたいな思い出横丁が待っているというブレードランナーそのものが新宿というイメージでした。(あ、写真は伊勢丹メンズ館の前に置いてあったTTです。
1/2015091613232901-IMG_3981-small.jpg
上京当時は、アルバイトとか、人と会うとか、飲みにいくとかも新宿基準。そして何よりゲーセンが大人気で、私は、バーチャ3のランバトやヴァンパイアハンターの玄人たちと戦うため、東口のカニスポ(ベルギーワッフルのとなり)へ行ってました。わっふる屋さんは行列だし、ライオン(ASAHIの樽のお店はなくなってた)は好きだし、その隣のパチンコやさんはすごくうるさかったです。そして、さらにその隣のホテルの1F,2Fのゲーセン(パティオつぶれてた!!!!)も、南口へ歩いていくと見えるタイトー(ここは健在も変わってましたね)ちなみにこの両端は妙に変な映画館とか怪しいお店多かったwとか、ゲーセン大好きっこでした。
1/2015091613232902-IMG_3982-small.jpg
まだ三越が元気で、当時の女子力で2Fのチョコレートケーキ(ザハットルテ)食べてほにゃーっとしていた時代w。 靖国の方にいくと急にデンジャラスになってきて、まずはアルタ前の坂を下りるとああった50円ゲーセン(ないです)、靖国のタイトーを曲がって、いまだに元気なさんぺいのスポーツランド、各種有名ラーメン店などから横断歩道を渡って禁断の歌舞伎エリアへ。ミカドは有名ですが、個人的には噴水のところのゲーセンとか、ここにしか置いてない大型筐体があって、怖いけれども言ってました。さらに朝まで飲んだりすると超危険な西武新宿方面へ。オスロバッティングセンターのゲームとか、朝方でも遊べるので貴重で、ザボンラーメン(偽)とか食べていってました。というかゲーセンの話しかしてない。
一方でゴールデン街とか3丁目、2丁目は自分で開拓してました。一般的には末広亭(まだ健在)とかですが、末広亭の前の洋食レストラン(うわ、デートの思い出、や、やめろ。。。あの店はない)とか、さつまおごじょっていう鹿児島の飲み屋さん、ケイカラーメン。お寿司やさん。怪しい飲み屋さんw各種などいっぱいで、楽しかったです。
というか、ゲーセンと飲み屋さんな新宿の思い出なのですが、この前伊勢丹のメンズ館いったのですが、ぜんぜん行く途中が変わっていたのが印象的なのです。この二十年で日本の一般消費の購買力は増えるどころか約半分になって。パチンコやさんは1円パチンコになり(静かでよかった)ゲーセンはつぶれ涙
新宿に高級なものを扱うお店がなくなったなぁって感じがしたよ。三越なくて、ビックカメラやヨドバシ、大きな質屋さんや大黒屋がいっぱいでうわって感じ。一方、まったく変わらない伊勢丹メンズ館と靖国側から並ぶ高級車の列が対照的だった。まあ、そんなことはさておき、伊勢丹メンズ館のしゅっとした雰囲気は好きなんです。
一方、3丁目から先は全然変わってなかったですwまだまだ新宿は元気ということで。
Prev [P.103/214] Next [*No.1021-1030 of 2139] First / Last