09/14: 大洗ツーリング@NC700S
最近ダイエット(痩せないけど)もかねてバイクが楽しくて楽しくて、先日は成田経由で大洗にいってきました。まずは首都高から東関道を通って、酒々井(しゅしゅいってよむけどしすい)で休憩して成田ゆめ牧場。ソフトクリーム食べてから新しくできた圏央道をとおって、ついに大洗へ!これで3回目なのですが、本当に楽しい!大洗最高さー
もちろん、ガルパンやかんこれもあるのですが、それ以上に大洗は好きです。かねふくのめんたいパークにいったり(観光バスでものすごい賑わいでしたw)、ガルパンのお酒はもちろんですが、やはり磯前神社の美しさには胸が打たれます。大きな鳥居のしたにはすごい階段があって、その先に小さくなった鳥居と強く波打つ太平洋。本当に大洗神社いいなぁ。今回はNC700Sに貼り付けるタイプの交通安全シールお守りをゲットしたよ。
そして、大洗の商店街の巡回へ。華さんのだんごやさん、おもちゃ屋さん、酒屋さん、文具やさんといきました。どこもみんなやさしくて、食事処は海産物がすごくよくて、これもたべろっぺって感じで、あたたかい。やさしい世界だ。もうなんかほわぁっという気持ちです。
ガルパン3話で有名なさかな旅館です。ここもいつか宿泊しないとなぁ。あんこう鍋と日本酒とかで泊りがけで楽しくいきたいよー。
そんな感じで楽しい大洗でした。磯前神社で厄除けのお守りも買ってきました。また行きたいなぁ。大洗。
09/07: 秋刀魚のシーズン@神田
08/17: 今シーズン初秋刀魚@いわしやさん
猛暑日が続く東京ですが、すでに北海道産の秋刀魚がきてます!しかもお刺身で食べたよー。幸せいっぱいです。
いつものキープの焼酎と一緒に、お店がひまなので、店員さんが濃いめに作ってへろへろ状態w
塩焼きも食べて幸せな夜でした。
08/17: イワシ屋さんで幸せいっぱいさ
08/14: セミの抜け殻と焼津おさかなセンター
東名の富士川SAです。もうセミがすっごく鳴いていてひぐらしの声も混ざってます。
セミの抜け殻が何個も並んでいて夏真っ只中という感じです。チョコレートちゃんも元気です。
焼津おさかなセンターで海鮮丼を食べたよ。→焼津おさかなセンター
08/10: 夏のイワシ屋さん
07/29: 屋台村再び@たぎるば
いけりり@鹿児島滞在中はちょくちょく探検している屋台村です。先日リニューアルされましたが新しいお店もお気に入りができて来ました。私的に一番好きなのかこのたぎるばというお店で、長島(鹿児島)のちゃぶりのお刺身、ちゃぶり大根、黒豚の軟骨がとってもおいしいです。→たぎるば様公式
KTS の取材の人たちが来ていて、バンドの方の生演奏も聞けたりして楽しい夜を過ごしました。
07/29: 天草から口の頭<>鬼池フェリー
いけりり@いよいよ長崎を出発しますが、長崎道を通ると結構鹿児島まで時間がかかるので島原から行こうと思いましたがもうちょっと下に口の頭というところと鬼池をつないでいるフェリーがあってこちらを利用して帰ります。
.jpg)
港に着くと早速天草四郎がお迎えです。お土産屋さんとかにも天草四郎の銅像がいっぱいありました。イルカがいっぱい見えるみたいでイルカウオッチングが沢山ありました。
いけりり@長崎で食べたご飯いろいろです。まずはお刺身。夜駅の近くの店に行ったのですが美味しかったよ。
美味しかったのが鳥のせせりというもの。鶏の鳥の部分の肉を辛味噌で焼いているような食べ物です。個人的には一番好きかも。
お昼とかに食べたのはすごく有名なシャンポンと皿うどんなどです。中華街はもちろんのこと各所に中国文化もかなり入っている印象を受けました。王さんのちゃんぽん特性はボリュームもすごい。フカヒレとか、ミートボールとか入ってます。
サラウンドの方はすごく麺が細い印象です。小龍包も美味しかったです。