Prev [P.106/214] Next [*No.1051-1060 of 2139] First / Last
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2015061619244203-IMG_3454-small.jpg
鹿児島の飲み物定番といったらなんといってもヨーグルっぺとこのスコールです。
1/2015061619244204-IMG_3457-small.jpg
高千穂牧場の羊さんも雨でちょっとつらそうでした。
カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri
20150614-nintenndo____________.jpg
いけりり@毎年この時期はInteropやSharkfestで忙しいわけで、大台の大台を突破してしまうと、もう厄年とかも特に関係なく何だか普通に過ぎてしまう誕生日がやってきました。そう、今日は太宰治が玉川上水に入水自殺した黄桃忌。そして、私竹下の誕生日。ろうそくの数はもういいです。気分はたぶん小学校6年のころから変わってないけど、盗んだバイクで走り出したい気分です。
20150614-____________ana.jpg
いろいろと看ていた父が他界してもう今度は三回忌です。新しく変わったりしましたが、毎月1-2回の鹿児島の往復も慣れて楽しくなっているこの頃です。

20150614-10676293_836569843089026_4269185407640227118_n.jpg
ああ。そうですよね、春麗もダーティペアのユリも、リリアも歳をとるのです。HappyBirthdayなわけで、おたおめいわえーってことで毎年恒例のいけりりグラフティです。いけりりウォッチャーの方は一番下の2014へそうでない方もリンク張っているのでお楽しみくださいませ。

いけりりのこの1X年(えっ?17歳?

いけりり★6月の推移
1999年6月→初ホームページは1994年の「池袋りりすのそっちはどうよ」でした。1999年のころは若かった&入院してました。インラインスケートに乗ったりとかね、今は亡き新宿ジョイポリスいったりとか、モバイルギア改造したりしてました。

2000年6月→まだまだ会社勤めしていたころ(OLといってはほど遠いですが)ショートヘアだったよ。とにかくゲームしてました。PSOに700時間奪われたりとか。。。(まだ完鉄が余裕だったあの頃)セガLOVE。

2001年6月→コスプレしたりしたのもこのあたりが限界かなあ。東京ゲームショーでデジキャラットのでじこちゃんやったりとか、I'sのいおりちゃんやったり、東ハトのマルチとかショートヘアの頃はやりました。(黒歴史なため、ツッコミ厳禁!)モバイル全盛でいろいろとやってました・モバイル雑誌に記事書いたりとか。

2002年6月→まだ独立後まもないころで、初の書籍が出たりとか。FDDIのパケットとったりとか。ちょうどインターネットのプライバシーとか、法規制ができてきたのもこの頃でした。まだBlogというのが珍しいこともあって、2ちゃんねるで誹謗中傷や個人情報の書き込みがあり、警察やお客様などにも大変でした。 → 2ちゃんねるへの誹謗中傷の書き込み残骸その1、→2ちゃんねるへの誹謗中傷の書き込み残骸その2。 結局、某大企業や某上場企業関係に関する記述は不思議な力で全部あっという間に消えました。残っているのはいけりり関係の誹謗中傷くらいです。でも、当時は本当に心配で、警察にいったり、弁護士さんに相談したりと大変でした。皆様の対処には感謝しております。→ikeriri 2ch 削除依頼板の内容

2003年6月→長野に待避して、いろいろとのんびりやってました。旅行いったりとかさ。(まあ、みんな指摘すると思うからあらかじめ言っておくけれども)ちょっと太ってたね。(ツッコミ厳禁)このころは唐揚げが大好きでさ(今も唐揚げ好きだけど)みさかいなく唐揚げ食べてました。また、沖縄ITSSの仕事が多かった時期です。年に15回くらいはいった気がします。

2004年6月→初のカンファレンスへのブース出展&書籍もいろいろと出ました。全日空ホテルでブースだしたりしたのですよー!でもBlogデータ消失してしまって写真がMac側のしかなくてすみません。。あとハワイのマウナケア山に登ったり。自転車をはじめたのがこの年です。神田~築地~西葛西~荒川サイクリング道路~川越という人生最長不倒距離の105kmを達成。しかしながら、自転車ですっごい事故&骨折。神田オフィス移転!本格稼働!!

2005年6月→えっと、この年は空白地です。近くの大名が忍者で暗殺して入札されたみたいな感じ。というのも同年2月に悪夢のような交通事故(正面衝突相対100kmh)、大事故で新聞にのりました。仕事はほとんどキャンセルってしまった。。。すみませんー。今考えてもよく死ななかったのはもちろん、後遺症もなく元気で退院できたと思いました。少しだけ人生変わったかなあ。入院&手術。後半ようやく仕事に復帰しました。

2006年6月→また本格的に仕事が増えた年でした。コンサルというよりもほとんど教育関係の仕事で、自分が動いて教えるのが多かったです。ケンソフトさんはもちろん、ITSSの仕事で和歌山にいったりとか、地方出張が多かったと思います。セミナーが多すぎて声がでなくなったりとか。しかしながら世界のゲーセンと戦闘機めぐりなどはしっかりやってました。ドイツ楽しかったなあ。マイル修行もかなりがんばったかも

2007年6月→新しいお客様との出会いや、担当者の入れ替わりなど、年月を感じました。仕事は少なめだったと思います。年末に千代田区内での引っ越しをしました。原稿をいろいろと書きました。パケットキャプチャ本とかもこの年に出たのかなあ。

2008年6月→特に仕事忙しかった年でした。土日もセミナーとかで働いているという信じられない一年。仕事ダイエットを達成ww。万年筆もらったなあ。あと時計を買った。後半は世界景気の悪化でそんなに忙しくなかったけれども、強烈な仕事の一年で、ほとんど遊びにいってなかった気がします。

2009年6月 仕事は普通な感じに戻りました。パケットキャプチャの応用本がでました!Sharkfest'09で米国パロアルトへ。6年間いけりりをささえてきたCobaltRaQ4がついにダウンしました。涙。新しくSBS2008とRHEL5に切り替えているところ。なんと東京ビックサイトで7月21-24に開催されるワイヤレスジャパンに出展!&セミナーが決まってしまいました。どうしよう。( http://www.ikeriri.ne.jp/wirelessjapan/ )

2010年6月 なんとかやってます。Sharkfestは今年もいってきます。CACE社に加えてMetaGeekさんの代理店もやることになりました。パケットキャプチャや無線LANにフォーカスした1年にしたいと思っています。IPv6の仕事とかやったりしてます。


2011年6月 Interop2011に出展しました! あとはCEHv7を日本人で初めて取得したり、セキュリティとパケットキャプチャや分析にフォーカスして、がんばっていきたいと思います。

2012年6月 インターロップ、Sharkfestですが、Riverbedブースにてセッション開催、そしていけりり初の有線LAN向けタップとなるDualcomm社製品をCEATECで発表したりとか。→DualcommのUSB電源タップとか
また、無線の仕事もかなり活発化してきました。陸上自衛隊久里浜通信学校様ほかでセミナーを開催しております。エレコムロジテック様のデバッグ業務開始とかプライベート的には新しいバイクとしてNC700S号がやってきました。契約の勢いで、うれしくて箱根いったりうみほたるいったり、横須賀でスピード違反で捕まったり、福島、いわきにいったりフラガールとか、長野いったりとツーリングいっぱいやりました。あとはお約束の沖縄はいつもですね。

2013年6月→このへん なんと光栄なことに初年度からずっと参加しているWiresharkの開発者会議のSharkfestですが、昨年のチームスピーカーより、ついについに一人でUCBKでの講演をすることになりました。パケットキャプチャの仕事をしているものとして、こんなに嬉しいことはないです。あとついにiOS時代、iPhone,iPadの計測機器として、OSSIUMさん製品を扱いだしたりです。あとはお父さんが倒れて毎月鹿児島です。ついでにお父さんとのゴルフとかうまくなってきたり、温泉いったりと鹿児島が好きになったこのごろです。

2014年6月→ 何よりも毎月鹿児島にいっていろいろと看ていた父が他界しました。確かに昨年、一昨年よりいろいろと倒れたりしていたけれども、突然の出来事で本当にあたふたしてしまって。ついこの前一緒にごはん食べたのに。肺炎で入院してあっという間でした →仕事も止まってすみませんでした。
私が鹿児島の家やお墓を継ぐことになりました。これからも毎月1-2回の鹿児島往復が続きます。
また、いろんなところでパケキャプセミナやりました。→大阪や石川など地方もいろいろといったよ あとは定例の沖縄と石垣→波照間島の実績解除とと宮古島→ふなうさぎばなたちゃん 
バイクはNC号大活躍とか→奥多摩 車は神田から鹿児島の大移動(3回給油)
Wiresharkの検定ことWireshark Certified Network Analyst (WCNA)の修了証が届きました→ローラチャペルさんのセミナでした まずはDEFCONにいくようになりました。早速のミトニックたんの2ショットw→孫への土産だね。
ゲームは
ぷよぷよとかダーツとかですね。WiiFitメーターつけたけどもおなかが(ry
PCはついに16台SSDがダウンとかSurfaceなど

2015年(イマココ)お父さんが他界していろいろと生活が変わって鹿児島との往復がメインな生活が増えてきました。チョコレートちゃんともすごく仲良くなりました。→最近は私に尻尾をフリフリして御機嫌です。 あと大洗が楽しいよー那珂ちゃんやガルパンはもちろんのこと→お魚や牡蠣が美味しい!です。それと鹿児島往復で鹿児島を知る機会が増えたかも。→都井岬の夕陽 海外だと以前からすごくすごく行きたかった念願のPortland Retro Game Expoにいったことです。本当に天国ってあるんだなぁ。→PRGEでSpaceHamsterの人と写真とサイン! ゴルフはいつもの感じです。→川名のゴルフにゃんは今年の5月になくなりました涙  あとGroundKontrolという有名店に行けたのもよかったよ。そして、7回目のSharkfestでも1コマ話しました!→QTベースのWireshark発表 そして、やっぱり大きいのは2014年の9月に QT 版の Wireshark の日本語化を行ったことです。→Wireshark日本語化しました。 DEFCONでは、いろんにゃヤバものに遭遇したり→HackerKaraokeで歌ったり  年明けはCESにいってきました。→実はCESより念願のPinballOfFameに行けたことが大きいさ また、大阪で初のイベントを開催したのですが宣伝不足で集客はいまいちでした。→伊勢神宮はすごく良かったです。
 あとは宇都宮にいった靖国の桜を見たりです。そうだ、お誕生日にはフェルディナンドさんにワンオフのヒッチメンバーつけました!これでCanondale載せられるよ。そして、またSharkfestで一コマ話すという一年でした。
ということで、今後もいけりりウォッチャーのみなさま、どうかよろしくお願いします。
カテゴリー: diary
投稿者: ikeriri
カテゴリー: diary
投稿者: ikeriri
カテゴリー: tokai
投稿者: ikeriri
1/2015051900411404-IMG_3241-small.jpg
いけりり@西伊豆スカイラインから戸田港へ。天然の入江はすごくいい感じの港になっています。
1/2015051900411405-IMG_3242-small.jpg
戸田港は世界でここだけのタカアシガニがとれます。で、それが食べられるのがおすすめのマルヨシ食堂です。
1/2015051900411406-IMG_3244-small.jpg
さすがにタカアシガニは一杯10,000円~2万以上もするもので、さすがにパスですが定食がすごく美味しかったです。
1/2015051900411407-IMG_3243-small.jpg
タカアシガニはイケスにいて、動いてます。
1/2015051900411408-IMG_3240-small.jpg
帰るときに3日ももらってすごい幸せでした。深海魚もおいしいさ。
カテゴリー: kanto
投稿者: ikeriri
1/2015051618252700-IMG_3167-small.jpg
久しぶりにキャノンデール号を出してお台場までポタリングしてきました。
1/2015051618252701-IMG_3168-small.jpg
海岸が見れるところでは結婚式の二次会があって新郎新婦ともになんかいい感じです。ウエディングドレスで海岸まで歩くのですね。
カテゴリー: diary
投稿者: ikeriri
1/2015051612081900-IMG_3163-small.jpg
いけりり@いつものようにガソリンを入れようと万世橋のガソリンスタンドにいったら。8台ありました
1/2015051612081901-IMG_3164-small.jpg
しかも皆コスプレしているところがすごいですよね。
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2015051319322303-IMG_3147-small.jpg
いけりり@すごく小さい頃お父さんやお母さんと一緒に行った記憶がかすかに残っているのが唐船峡そうめん流しです。 →唐船峡そうめん流し公式
1/2015051319322304-IMG_3148-small.jpg
元祖そうめん流しとうたっていて、長い筒じゃなくて1家庭ごとに洗濯機みたいに回転するそうめん流しマシンがあって、湧出する清水でそうめんを食べれます。その規模はすごく大きくて日本一と言っていいと思います。しかも市営(隣にちょっとゴージャスになった民営もあります)です。
1/2015051319322305-IMG_3137-small.jpg
マスや鯉のあらいとかもあって、そうめんがぐるぐる回るのが楽しいよ。写真は枕崎です。
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2015051319322300-IMG_3161-small.jpg
いけりり@霧島方面にドライブのついでに嘉例川駅(かれいがわえき)にいってきました。そうそう、林田温泉もいまやいわさきグループに再編成されていたりして、霧島観光ホテルや、霧島国際ホテルなんかもあって何だか懐かしい気持ちになります。
1/2015051319322301-IMG_3157-small.jpg
嘉例川駅(かれいがわえき)は、鹿児島県霧島市隼人町嘉例川にある、九州旅客鉄道(JR九州)肥薩線の駅で、開業当初からの木造の建物が残っています。
Wikiみると1903年(明治36年)115日に営業を開始した。当時は駅長と出札係兼電信係1名と駅夫5名で運営されていた。駅長の月給は19円80銭であった。 1920年(大正9年)3月30日、当時の皇太子(昭和天皇)が駅から約3キロメートル西にある高屋山上陵参拝のため乗降した。宮崎駅からの臨時列車で午前11時に到着し鹿児島県知事らの出迎えを受け、駅から人力車で山陵へ向かった。東郷平八郎も同行していた。午後0時45分に駅へ戻り、同50分に川内町駅(後の川内駅)へ向けて出発した。小雨の降る中、沿道には出迎えのために4万人以上の住民が集まった
1/2015051319322302-IMG_3154-small.jpg
とのことで、同日には特別のお弁当もあるみたいですし、空港へ帰る途中に寄ってみると良いかもしれません。
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2015051211062300-IMG_3130-small.jpg
いけりり@指宿に行ってからだいたい1時間ぐらいかかりますが、足を伸ばして枕崎を回ります。枕崎はもちろん日本有数のカツオの遠洋漁業の町ですが、ほかにも大きな焼酎の蔵元や観光施設もいっぱいあります。何よりも私が行きたかったのが枕崎の坊の岬のところの平和祈念展望台です。
1/2015051211062301-IMG_3128-small.jpg
平和祈念展望台(公式) 映画「男たちの大和」のロケーションで使われてます。ここはWW2の最終局面で大和をはじめとした第二艦隊が撃沈したところです。太平洋戦争末期の昭和20年4月7日、戦艦大和を旗艦とする第二艦隊が沖縄決戦へ向かう途中、米軍機と死闘の末、枕崎沖西南西約200キロの東シナ海で撃沈。戦艦大和、巡洋艦 矢矧、駆逐艦 磯風、濱風、霞、朝霜6隻の戦艦と3721名の若き命が海の藻屑となりました。
1/2015051211062302-IMG_3125-small.jpg
場所は枕崎の港から車で10分ぐらいのところで、公園とキャンプ場のすぐそばです。ちょうど坊の岬沖の海戦のあった場所が見下ろせる場所に記念碑が立てられています。。
1/2015051211062303-IMG_3124-small.jpg
それぞれの戦艦の情報はもちろん、沈没地点などの情報も載せられています。
1/2015051211062304-IMG_3127-small.jpg
桜が植えられていたり石灯籠にはそれぞれのメッセージがあります。
1/2015051211062305-IMG_3106-small.jpg
ぜひ一度行くことをおすすめします!
Prev [P.106/214] Next [*No.1051-1060 of 2139] First / Last