Prev [P.111/214] Next [*No.1101-1110 of 2139] First / Last
カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri
1/2014102915333100-IMG_1917-small.jpg
最近常連になってきた神田の飲み屋さんです。
1/2014102915333101-IMG_1916-small.jpg
おもに焼き物中心ですが、近くで便利です。
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2014092919402215-IMG_1690-small.jpg
宮崎県と鹿児島県の県境あたりには大黒グループというところがホテル祖谷温泉やいろいろな設備をやっていて、その中にイルカランドがあります。名前通りイルカがいるほか、ペンギンのパレードなんかも一日に何回かやっています。
1/2014092919402216-IMG_1689-small.jpg
お土産屋さんが非常に充実していました。志布志の観光のついでにぜひおすすめです。→志布志湾大黒イルカランド(公式)
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
a href="http://www.ikeriri.ne.jp/blog/media/1/2014092919402212-IMG_1675.JPG" target="_blank"1/2014092919402212-IMG_1675-small.jpg
いけりり@都井岬の灯台にきました。入場料は300円くらいで日本で15ヶ所の数少ない人が訪れることができる東大です。歴史上も大戦で何度も破壊されつつもがんばって日本の標識として活躍してきました。逆に今は日中は誰でも入って来た所も見えるようになっているのでちょっと防衛上心配になるくらいです。
1/2014092919402213-IMG_1677-small.jpg
以前の水銀で浮かせている灯台の模型や都井岬の東大の歴史を学んだりする資料館も隣にあります。灯台マニアならぜひ!→海上保安庁の沿岸域情報提供システムによるライブカメラ
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2014092919402205-IMG_1591-small.jpg
いけりり志布志港です。さんふらわあが到着していました。バイクで以前長野から鹿児島の実家まで帰ったことがあって志布志港は何だか懐かしい場所です。
1/2014092919402206-IMG_1590-small.jpg
面白いのみのものとしてロイヤルトップという飲料がありました。何だか名古屋で作っているみたいですがその時は強烈です。一度試してみることをおすすめします。
1/2014092919402207-IMG_1592-small.jpg
一泊2日で、バイクや車を乗せて大阪の南港までいきます。→三井商船公式
カテゴリー: fukuoka
投稿者: ikeriri
1/2014092906412104-IMG_1567-small.jpg
いけりり@都井岬は宮崎県串間市の端っこのところです。交通アクセスはちょっと不便だったり廃墟が多かったりするのですが。馬といい灯台といい看護師でもあってすごく綺麗なところです。今日の夕日も綺麗でした。
1/2014092906412105-IMG_1573-small.jpg
御埼馬も夕方になってくるとどこか似てしまうのか見えなくなります。また明日。→都井岬公式
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2014092906412100-IMG_1549-small.jpg
いけりり@父親がいる頃から鹿児島に帰るといつも食べているのがざぼんラーメンです。いろいろな鹿児島ラーメンがあるのですがやっぱり一番思い出があるかなあ
1/2014092906412101-IMG_1551-small.jpg
チャーシュー麺とか餃子とかチャーハンとか基本メニューしかないですが与次郎店なら隣のざぼんの里にいけばファミリーレストランみたいなメニューもあります。小学生の頃から食べてる私が言うのもなんですが漬物も合わせて、本当におすすめなので、鹿児島に来たらぜひ食べてみてください。 →ざぼんラーメン
カテゴリー: kitakanto
投稿者: ikeriri
1/2014092319072900-IMG_1589-small.jpg
大洗おみやげでGirlsAndPanzerのスカーフ買ってきました。けっこう戦車柄でかわいい。
1/2014092319072901-IMG_1588-small.jpg
今回長距離がんばったチョコレートちゃんです。
カテゴリー: kitakanto
投稿者: ikeriri
1/2014092221571703-IMG_1512-small.jpg
いけりり@大洗での食事はめんたい広場のところやアウトレットやいろいろとあるのですが、今回は大洗港の近くのおさかな天国にしました。近くにはかにや牡蠣や魚のお店がいっぱいです。
1/2014092221571704-IMG_1517-small.jpg
生牡蠣を頼んだのですが、サイズ中、大、特大とあるのに、中2個でもものすっごく大きかったです。あとシラスがいっぱいとれたみたいでシラス丼は贅沢なくらいいっぱい載っててすごくおいしかったよ。
1/2014092221571705-IMG_1518-small.jpg
もう一つは刺身定食。こちらもよかったです。そしてビール。
1/2014092221571706-IMG_1524-small.jpg
ハマグリもあるし、近くのお土産やさんもおすすめです。
カテゴリー: kitakanto
投稿者: ikeriri
1/2014092215461817-IMG_1496-small.jpg
いけりり@本堂からまっすぐ海が見える磯前神社ですが、絵馬コーナーがすごい発展してます。萌え絵馬だけでものすごい数があり、シリーズで投稿している?というか出している人もいました。
1/2014092215461818-IMG_1500-small.jpg
こんな感じでいっぱいあります。
1/2014092215461819-IMG_1502-small.jpg
1/2014092215461820-IMG_1503-small.jpg
1/2014092215461821-IMG_1505-small.jpg
1/2014092215461822-IMG_1504-small.jpg
1/2014092221571700-IMG_1509-small.jpg
1/2014092221571701-IMG_1506-small.jpg
1/2014092221571702-IMG_1505-small.jpg
カテゴリー: kitakanto
投稿者: ikeriri
1/2014092215461813-IMG_1493-small.jpg
いけりり@大洗磯前神社です。WW2時に巡洋艦として活躍した那珂の忠魂碑があります。那珂はトラック島までがんばった潜水艦に強い巡洋艦でした。ガルパンでも有名ですが、艦これ勢にもおすすめです。
1/2014092215461814-IMG_1492-small.jpg
ちょうど磯前神社の水を清めるところのそばに建っていて、那珂の戦史なども見ることができます。
1/2014092215461815-IMG_1491-small.jpg
磯前神社の海側の参道からはまっすぐ海が見えていてすごくきれいです。これは本堂からでも見ることができます。
1/2014092215461816-IMG_1495-small.jpg
すごく天気よかったです。
Prev [P.111/214] Next [*No.1101-1110 of 2139] First / Last