Prev [P.28/41] Next [*No.271-280 of 408] First / Last
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2017123019235642-IMG_4064-small.jpg
いけりり@KOJです。桜島みるとかえって来たなあって思います。
1/2017123019235643-IMG_4065-small.jpg
ドルフィンポートからみる桜島です。フェリーの発着場もすぐそこです。
1/2017123019235644-IMG_4068-small.jpg
年末の時期で、桜島フェリーもにぎわってました。
1/2017123019235645-IMG_4069-small.jpg
貨物ターミナルからもきれいでした。
1/2017123019235646-IMG_4070-small.jpg
桜島フェリーといっしょに
1/2017123019235647-IMG_4072-small.jpg
少し隣がたねやくの高速船のターミナルになってます。
1/2017123019235648-IMG_4073-small.jpg
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2017122107400802-IMG_3992-small.jpg
いけりり@ちょっと時間があって、本当に久しぶりに西郷公園へ。
1/2017122107400803-IMG_3993-small.jpg
西郷公園とは、鹿児島溝辺空港のすぐそばにある西郷さんの巨大な銅像がある公園です
1/2017122107400804-IMG_3996-small.jpg
いつの間にか入場無料になってました。
1/2017122107400805-IMG_3997-small.jpg
薩摩剣士隼人グッズはもちろん、劇中に登場するぷりもぜのCDが売ってました!
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2017081619544300-IMG_2569-small.jpg
本当に久しぶりですが、 本土最南端の佐多岬にきました。昔はトンネルがあってたら真っ暗な中ひたすら歩いて神社のサルを超えていく難易度が高いコースだのですが、駐車場や地域アンテナショップやは見晴らしの良い展望台ができてすごく綺麗になってました。
1/2017081619544301-IMG_2572-small.jpg
記念の写真ポイントもありますのでおすすめです。
1/2017081619544302-IMG_2579-small.jpg
以前からあるすごく大きなガジュマルの木は保護されていました。
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2017081612484506-IMG_2532-small.jpg
いけりり@宮崎県南部や鹿児島で定番の料理といえば、チキン南蛮もその一つです。
1/2017081612484507-IMG_2533-small.jpg
鹿児島ラーメンも美味しい!
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2017081612484500-IMG_2556-small.jpg
いけりり@道の駅垂水にて、にがうりとか、ブリをお土産に買ってきました。
1/2017081612484501-IMG_2557-small.jpg
垂水市の道の駅は、足湯があったり、イルカが泳いでるの見られたり桜島一望できるすごくおすすめの場所です。温泉もあるよ。
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2017081411255700-IMG_2495-small.jpg
鹿児島でいろいろ食事しました。白子の卵チャーハンです。
1/2017081411255701-IMG_2498-small.jpg
鹿児島べたべたお刺身はこんな感じです。
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2017050707390400-IMG_1010-small.jpg
いけりり@鹿児島に帰ったら必ず食べるのが黒豚。今回もトンカツWでいきます!
1/2017050707390401-IMG_1012-small.jpg
愛して愛してやまない開花亭のさくら豚とトンカツのwでいきます!あいかわらずものすごく美味しかったです。
1/2017050707390402-IMG_1013-small.jpg
エビフライもつけてみました。つけものも、サラダもごはんもお代わり可能という危険なかおり。太る。。。
1/2017050707390403-IMG_1014-small.jpg
トンカツはやっぱりかごっま。と思ったひとときでした。
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2017050608513400-IMG_0976-small.jpg
いけりり@約10年以上ぶりに吹上の砂の祭典にいってきました。
1/2017050608513401-IMG_0978-small.jpg
砂の祭典は5月に南さつま市の吹上のあたりである砂像の祭りです。
1/2017050608513402-IMG_0979-small.jpg
今年で30周年記念イベントになります。
1/2017050608513403-IMG_0982-small.jpg
たくさんの砂像が並んでいて、今年のテーマは世界の童話みたいな感じでした。
1/2017050608513404-IMG_0991-small.jpg
いろいろと販売ブースやライブイベントがあります。
1/2017050608513405-IMG_0994-small.jpg
夜はライトアップされて花火があがったりするみたいです。
1/2017050608513406-IMG_0995-small.jpg
結構にぎやかでゴールデンウィークは人いっぱいでした。
1/2017050608513407-IMG_0997-small.jpg
10年ぶりぐらいでしたが楽しめました。
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2017050323172601-IMG_2937-small.jpg
いけりり@鹿児島滞在中です。近所のレストランの朝食がよすぎてリピートしてしまいます。
1/2017050323172602-IMG_2936-small.jpg
歩いて行けるのですが、十分なボリュームでお昼食べなくてもいいくらいです。
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri
1/2017050323095200-IMG_2932-small.jpg
鹿児島の定番フードといったらそうめん流しです。指宿のとうせんきょうはもちろん、いろんなところにそうめん流しやさんがあります。特に渓流のあるところで鮎や鯉、鱒なんかと一緒に食べるパターンが多いです。
1/2017050323095201-IMG_2935-small.jpg
ペットが入れる数少ないそうめん流しにアルプスがあります。場所は溝部空港からちょっといったところで渓流のある静かなところです。
1/2017050323095202-IMG_2949-small.jpg
鯉のあらいです。酢味噌を入れて食べます。
1/2017050323095203-IMG_2940-small.jpg
あとおにぎり
1/2017050323095204-IMG_2947-small.jpg
そして鯉こくです。九州では味噌汁みたいに汁がかなり多めです。下には大きな鯉がはいってるよ
1/2017050323095205-IMG_2948-small.jpg
そしてとんこつです。圧力なべですごくつよくやってとろとろな感じです。
1/2017050323095206-IMG_2943-small.jpg
そしてもちろんビールも!
1/2017050323095207-IMG_2939-small.jpg
いただきます!
Prev [P.28/41] Next [*No.271-280 of 408] First / Last