11/05: 羽田空港へ向かうも大渋滞&痛車を発見。
いけりり@3時間前に安全を見てスタートしたものの、まさかの大渋滞で大変でした。東名高速が珍しく事故車で混雑、横浜新道は回避したものの、保土ヶ谷の方も中退していて大変でした。何とか間に合ってよかった
ちょうど見かけた湾岸走っていたラブライブの痛車です。ここまで徹底的にやると格好いいです。
09/04: レオパルドAS2
いけりり@パースでドイツのMBTを見ることができるとは。。。こちらは第二世代のドイツ(当時の西ドイツ)の主力戦車レオパルドAS2です。
イギリスとセンチュリオンと交換で購入とありました。すでに実戦を離れていますが、第二世代MBT最高傑作。大戦略ではお世話になりました。
05/30: 神田でF40発見。
05/02: ターンパイクモーターショー
いけりり@GWのターンパイクは希少車やスポーツカーが並んでいてちょっとしたモーターショーです。まずはTVR!すごい。
日本が輝いていたころを思い出させるNSX。やはりアルミかっこいいさ。
そして、私の世代はアウトランにもでてきたテスタロッサ。
側面のスリットがいいなぁ。
09/04: 洗車場@ありがとうフェルディナントさん
いけりり@久しぶりに何もない週末。ドライブいこーってことでフェルディナントさんとドライブしてきました。神田→C1→横横→1号→江の島→西湘→早川→大渋滞→ターンパイクというコースでした。
江の島は久しぶりでしたが、エスかー使わなくて全部歩いたよ。さらに神社だけでなくて、恋愛の鐘みたいな龍神とか鍾乳洞とかもいってきました。天気は曇ったくらいですごくよかたです。
神社から参道を見下ろすとこんな感じです。相変わらずたこをまるごとぺっしゃんこにする焼煎餅やさんは大行列でした。
その後がひどかったのです。江の島からコクイチ、平塚、西湘は順調だったのですが、本当にそこからが地獄でした。西湘左で箱根川にナビに従ったのがダメでした。。。あそこで右言って小田厚側からターンパイク乗っていれば。。。。早川大橋からターンパイクまでのわずか数百メーターの通過に約一時間かかったよーー。。ターンパイクのアタックの動画はまた別途。
07/16: ボクスターきましたー
06/23: ボクスター充電器とGoPro

いけりり@いよいよ納車秒読みってことで、アクセサリーを3つ口エンジン連動で増設してもらうとともに、もともとの充電のシガーは他のドイツ車みたいにボクスターは直結になっていて(エンジン切っても給電されるよ注意)、アクセサリーからエンジンを普及させる充電器を入手しました。どうやら乗らないでいると、ボクスターのドアはスリープに入るらしくて、さらに鍵でもだめなときのサルベージ用です。→詳しくはこちらを 結構参考になりました。 あとは車載動画用のGoProとかです。