03/18: チューリップフェアーとかお台場とか
いけりり@大手町です。大手町から有楽町にかけてチューリップフェアーやってます。結構街にピンクや赤のチューリップの花壇がいっぱいで楽しくなります。お客さんの芝公園のあとはお台場へ。最近夕方になっても明るくなってきましたよー。
03/17: 岩本町でよっぱらい
いけりり@原稿とか、打ち合わせとかいろいろです。 さてさて、岩本町に朝4時までやっている飲み屋さんを見つけました。神田・秋葉原エリアはとても夜が早いので、10時すぎにラストオーダー、11時で閉店ってくらいなのに、チェーン店系列でない居酒屋さんは貴重かもしれません。仕事遅くなったときに行こう。今日は芝公園いってきます。
03/10: さくらパンダもらったよ@上野松坂屋バージョン
いけりり@松坂屋上野店Loveなこのごろですよ。出版社の方からちょっと早めなホワイトデーということで、えびせんべいをもらいました。なんとゆかりではなくてさやかというみたいなのですが、これが松坂屋上野店のオリジナルキャラクターこと「さくらパンダ」たん限定バージョンなのですよ。もうかわいすぎると。 さっくらパンダたんについてはこちらを。→ http://sakura-panda.com/ そろそろ日本酒の香りがしてくる上野公園をさくら色のパンダたんが歩いているのはある意味シュールなのですが、まあ、メルヘンにかわいいということで、ウィジットでもダウンロードしてください。 箱もさくらパンダ仕様になってます。
03/07: LADUREE ラデュレのおかしをもらったよ
いけりり@LADUREEのおかしをもらいました。なんだかモナコ公国生まれのパリなお菓子みたいです。ラデュレっていうみたいで、マカロンはもうすっごくすっごく濃厚でカロリーすごいよって感じです。Les Macaronsというみたいです。→ http://ginza.mitsukoshi.co.jp/laduree.html コーヒーが必要な感じですが、甘いものは緊急事態専用なので、リミッター許可おろしていいかなあ。
03/06: 原稿すすみません@お台場
いけりり@昨日はのんだくれたせいでほとんど仕事しませんでした。だめだなあ。そんなこんなで原稿なかなかすすみません。とりあえずお台場のプールで泳いでます。
4月からまた忙しくなるので、今のうちにがんばらないといけないのですが。。。とりあえず無線LANをいろいろとがんばってます。3月中に決めなくては!
03/04: 久しぶりになばやさんで飲んできました!
いけりり@三代目なばやさんですよ。久しぶりに飲んできました。日本酒とやきとりはやっぱり幸せです。うっうー。まずは刺繍されたラベルが高級な「松治郎」という大吟醸。すっごく辛口です。一本1万円するとか。長野のお酒です。
同じく長野シリーズで松牡丹という純米吟醸。こちらはまろやか香り系統でした。
そして、大吟醸の松尾だったかなあ。こちらも香りが少しあっておいしかったです。
そして、今日いけりり的にいちばんよかったのは「義の酒 妙高山」という純米酒です。お米のにおいというか、焼いた米の味がぷんぷんして非常に日本酒感たっぷり。純米酒好きな方はぜひ。
そして、純米吟醸の御代櫻。こちらもさっぱりして美味しかったです。
ここでひなまつりということで、横山さんから甘酒とひなあられをいただきました。甘いのが苦手ないけりりはひなあられは少しだけにしておいてさらに一喜でしめました。おいしかったー。またお店にいけるようになってきたので定期的に巡回することになりそうです。うっうー。
03/03: お寿司の出前をとったよ
いけりり@今日も原稿かいてます。春は研修シーズンで、新人研修とかをやるのですが、いろいろと調整とか打ち合わせが3月にはあったりします。その後、先日のセミナの打ち上げも兼ねてお寿司の出前を頼みました。じゃーんと大きい(3人前)ですよ。美味しかったです。銀のさらというところみたいで、30%オフというハガキもあって2人で三人分をぺろっと食べてしまいました。お寿司食べたのは実はひさしぶりで、去年以来かもしれない。明日は東京雪みたいです。皆様気をつけてください!
02/28: 春秋ツギハギ@日比谷
02/27: 雪が降ってます@神田
いけりり@今日もぷひぷひ原稿を書いてます。進まないねー。さてさて、そんな今日ですが、昨日の雨が夜更け過ぎに雪へと変わるだろうみたいな山下達郎的展開で、千代田区神田では今年初めての雪が降ってますよ。電車大丈夫かなあ。皆様お気を付けくださいませ。
02/24: 病院はしご
いけりり@貴重な平日は病院めぐりです。まずは某大病院へ。あまりにシステム化されていて驚きました。さすがだZE。それから神田の眼科へ。ここの女医さんはすっごくかっこいいのです。いいなあ。ああいう大人になりたい。そして、かかりつけの内科へ。結構待たされるかなあと思ったら11時に虎ノ門から13時に全部回りきりました。こういうのって東京っていいなあと思うところです。鹿児島じゃこんなに便利で高度な医療サービス受けられないです。幸いまだ花粉はなんとか我慢できるレベルですが、皆様は大丈夫ですか?