11/05: 最終日のバーにて
カテゴリー: centraleurope
投稿者: ikeriri

いけりり@いよいよ帰り路です。まずは最終日にひとりで飲みに行ったバーにて。ジントニックはきゅうりが基本なのですね。

ご当地オリジナルということで、ブラッディ・マリーのVienna版です。というか、これ大量にタバスコが入っているだけでないですか?!ハプスブルク家の陰謀?とにかく効きましたが美味しかったです。

朝ごはん食べていよいよ帰ります
11/04: Vienna朝ごはん
カテゴリー: centraleurope
投稿者: ikeriri

いけりり@Vienna朝ごはんです。やっぱりドイツはソーセージですね。

また、サーモンもいつもあって、少し塩味が強めなのが美味しいです。

そして定番はジャガイモですが、写真のようにフライやハッシュドポテトも美味しいですが、ガラスの器にはいっているペーストみたいなのも風味がよくてすごく美味しかったよ。
11/04: Viennaごはん
カテゴリー: centraleurope
投稿者: ikeriri
11/03: ウイーンごはん@ホテル

いけりり@会場のホテルがとれなくて別のホテルに移動です。

HiltonViennaは幸運にもエグゼ部屋にあげてもらい、イブニングごはんでアルコールもついて幸せいっぱいです。

チーズとスパークリングワイン美味しかったです!
11/03: Kriege Museumにいってきました
カテゴリー: centraleurope
投稿者: ikeriri
11/01: Sharkfest Europeのおやつとか
カテゴリー: centraleurope
投稿者: ikeriri
10/30: ヴィエナごはんとか
カテゴリー: centraleurope
投稿者: ikeriri

いけりり@Viennaです。朝ご飯はこんな感じでした。

結構いろいろあって豪華です。トマトとソーセージが美味しい

あとはサーモンとかは定番ですが魚が欲しい日本人にはいいかも

バイクはアメリカと違って市民権は得ている感じがしました。VESPAつよし
カテゴリー: centraleurope
投稿者: ikeriri
10/30: Dusseldorfついたよ
カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri

いけりり@Viennaの旅です。何とかまずデュッセルドルフに着きました。

気温もこちら10ぐらいと結構寒いくらいの感じです。

自動車保険のオブジェなのですが、すごい面白い感じでした。
デュッセルドルフはライン 川の橋が有名なのかな?

ラウンジには定番のプレッツェル

いよいよViennaへ遅れております。
10/29: NRT-DUS
カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri