08/06: 五所川原から仙台経由で帰り道
いけりり@五所川原つながりということで吉幾三さんちへ
(五所川原のホワイトハウスもみてきました(写真割愛)
160;
岩木山に別れをつげて仙台へ
途中で大川小学校見てきました。はずかしながらこれが初めてでした
他の場所はいろいろと見てきたのですが絶句
最後は愛してやまない佐野ラーメン
大竹でゴールです
08/06: 旧制弘高校(弘前大学)→下宿先→斜陽館と念願の太宰めぐり
いけりり@桜桃忌のすぐ後に生まれた私は青いのがとにかく大好き
夏目漱石嫌い・森鴎外嫌い
芥川大好き・太宰大好き・尾崎豊大好き 橋本修も好きな今日この頃
いつか行ってみようと思っていた太宰めぐりでした。
旧制弘前高校今の弘前大学をめぐり
下宿先では落書きをみて
160;
とにかくイケメン太宰なマントなど
そして念願の斜陽館へ 圧倒されました
太宰実家の太さに羨望。そりゃ貴族院の父親で
160;
甘やかされれば小説かいちゃうよね
とにかく最高でした!ミーハーにも太宰グッズいっぱい買って帰りました
08/06: 弘前城へ
08/06: 十和田湖 奥入瀬渓流 東北旅行
05/04: メヒコでフラミンゴを眺めながらカニピラフ
160;160;
いけりり@東北の帰り道です。福島の小名浜の近くにある
メヒコでフラミンゴを眺めながらカニピラフです。
鉄鋼カニがいっぱいで美味しかったです。ムール貝もボリュームタップリ。
ふらみんごたちはかなりの数が言って喧嘩してたり
土をつついていたり卵を温めていたりして。見ていて飽きませんでした。
そんなこんなで大洗経由で帰ります。
04/18: 三春の滝桜
いけりり@赤湯温泉の朝ごはんたべて山形から福島へ移動です
チョコレートも一緒に福島県郡山市郊外にある
1200年を超えるエドヒガンサクラです
すごい人数でお祭りみたいになってました
しかしながら、すごい渋滞を越えていった価値がありました
このすごさです。素晴らしかった!
04/18: 置賜の桜街道

いけりり@置賜の桜街道めぐりです

1200年を超えるエドヒガンサクラがいっぱいです

すごい歴史があるものばかりです

まさに満開の時期でよかったです

公園では物販もあって玉こんおいしかったです

10箇所めぐってよかったです

赤湯駅には小泉さんやおとぎ街道などもありました

烏帽子公園の夜桜もよかったです

04/17: 上杉神社の鷹山公

いけりり@東北旅行です。山形県の米沢にある
上杉神社の鷹山公です

為せば成るで有名な鷹山はジョンFケネディが
もっとも尊敬する政治家としても有名です

隣には博物館があっていろいろと歴史を学べます

見ごたえがあって楽しかったです
04/17: 米沢牛ステーキを食す

いけりり@道の駅よねざわにある米沢牛ステーキレストラン牛毘亭
→https://michinoeki-yonezawa.jp/pages/restaurant
にいってきました
ランチセットながら米沢牛のコース食べてきました
前菜は米沢牛のそぼろと山芋のムース、そしてサラダ
スープはかぼちゃでした
そして、来ました!メイン
しんしんとさんかくという部位です
わさび、しょうが、和風のソースなど
すごく幸せで脂身がいっぱいでゴージャスでした!