08/15: コルセアは大きい@太平洋航空博物館
いけりり@太平洋航空博物館です。エンジンの展示は当時のレシプロ機の主流だった星形と水平対向です。星形は合理的だなあと思う反面、プロペラ周囲が高出力になると大きくなるみたいで大変。水平対向は細長いノーズで結構自動車でも使われてますね。日本も中島飛行機VS三菱で最初はロールスロイス社をはじめとしたOEMからがんばったみたいです。 http://www.pacificaviationmuseum.org/
いけりり@太平洋航空博物館ホノルルです。太平洋戦争時(真珠湾)に不時着してそのままであった零式艦上戦闘機を見つけました。実物だそうで、原型をとどめないくらいです。これを米軍がすごく研究したとのこと。 http://en.wikipedia.org/wiki/Mitsubishi_A6M_Zero
いけりり@太平洋航空博物館(真珠湾)です。 http://www.pacificaviationmuseum.org/ ミッチェル初めてみました。中くらいの爆撃機と思ったのですが、ここまで大きいとは!!! B-25B Mitchellは戦争初期に日本の戦意を喪失するために直接爆撃のために用意された長距離の中型爆撃機です。上部と後ろに機銃砲台がついています。
WW2の知識は某バトルフィールド1942譲りという情けない私ですが、こんなに大きかったのですね。North American B-25 Mitchell→ http://en.wikipedia.org/wiki/B-25B
これがさらに大きくなってB-29となるのですよね。恐るべしノースアメリカン。
こちらはご存じの方は多いはず、そうです!グラマンのF4Fワイルドキャットです。WW2の有名機ですよね。野良猫にゃん。 http://en.wikipedia.org/wiki/Grumman_F4F_Wildcat
いけりり@Pacific Aviation Museum Pearl Harbor http://www.pacificaviationmuseum.org/ です。零戦を苦しめたワイルドキャットです。実機を見るのはこれがはじめてですが、他の米国の戦闘機はもちろん、ゼロと比べてもちっこいです。そして強力なエンジンと、非常に空戦能力を重視した戦闘機ですね。ちょっとずんぐりしていてかわいい。
こういうのが大量に艦載されてきたのかなぁ。
いけりり@Pacific Aviation Museum Pearl Harbor http://www.pacificaviationmuseum.org/ です。ミッドウェイで日本の主力空母4隻を全部沈めた急降下爆撃機こと、ダグラスDAUNTLESSです。でかい。零戦よりでかいし、後部座席に機銃ついてます。翼の形が日本の彗星?に似ている気がします。
いけりりです。宿泊はそんなにいいところでなくてHHonersで探して一番安かったダブルツリーにしたよ。 → http://doubletree1.hilton.com/en_US/dt/hotel/HNLKADT-Doubletree-Alana-Hotel-Waikiki-Hawaii/index.do しかしながら結構良かった!!チョコレートもらったり、Gold特典は米国では受けられないと思っていたのに朝食と上フロアにうpがついたりしたよ!でも、「鍵は2ついらないの?」「車は」といろいろと聞かれてしまったのはご愛敬です。 ワイキキはすごく日本っぽいところで、そんな普通な感じが楽しめます。とりあえず時差で寝てしまってさっき起きたところです。ベッドも設備も巨大ですね。
パイナップルの照明とかかわいいよ
コーヒーの機械とかも西海岸と同じ感じです。
ゲームコントローラーも付属でヒルトン系ですね。 いつものチャンネルでなんだか安心感があります。
タクシーからホテルを見るとこんな感じです。
お部屋はこんな感じでした。広いですー。
もうB-25Bの迫力と、一睡もしてない疲労とハワイの日差しで死にかけてて、普段は昼色とらないのに、思いっきり昼ごはん食べました。食事が本当に美味しく感じたよ。→Pacific Aviation Museum Pearl Harbor http://www.pacificaviationmuseum.org/ すごく広いのですが、お客さんがほとんどいなくて、るるるーっていう感じでしたが、まるでアウェイの地から脱したように食べたよ。 テリヤキステーキと、グリーンサラダとご飯です。あいかわらず量多いね。でも完食してしまったさ。
Pacific Aviation Museum自慢のコンバットシミュレーターです。やってきました!!航空ヲタなら必ずトライするべき@10$ また、初心者扱いされたのか、兄ちゃん(しかも日本語達者)な方がとなりであれこれ教えてくれます。たぶん私は兄ちゃんよりもエアシムの経歴は深いと思うのですが。。。とりあえずコルセアとか、P38とか、ワイルドキャットとか選べます。さすがにアウェイの地で、M4Zeroは?Valは使えないのかとかはいえませんでした。。。とりあえずワイルドキャットに乗ってZeroと戦ってきました!!楽しかったー!!兄ちゃんにおまえパイロットになればよかったんじゃねと言われたさ。詳細はこちらを→http://www.pacificaviationmuseum.org/attractions/simulator.html
→
08/15: JALごはん@JO074 NRT-NHL C

映画はアイアンマン2を見てます。ラリーつながりのギャグで、オラクル社長とか(IT業界の人は必見!90年代に業界を席巻したアフリカ系の方ですが、かなりお年になりましたね。)、ラリーキング(CNNの帯番組を持つ超有名人、GoodMorning Americaみたいなもの)もでてて、楽しいです。まあ、展開はベタベタなアメコミなのですが、酔っぱらっていると楽しいね。3のプロローグも最後についてます。個人的にはロシアンな刺客とみえていいやつよりもペッパーたんカワゆすということで。

映画2本目はまったくそそらないのですが、やむを得ずナイトミュージアム2を。やっぱり家族とか子供向けの内容。だめカナ?あんまり楽しめませんでした。大人は汚いですね。

食事は和食をチョイスしました。安芸の膳っていうみたいです。飲み物はシャンパンにしてみました。ピエ・エドシェックでした。少し辛めでとってもおいしいさ。焼きチーズ鱈とアーモンドで幸せいっぱいです。

和食の方は前菜がいくつかで、蛸と鮎の和え物、もろこしテリーヌ、フグとかきたよ。
そして、メインは鰻のけんちんでした。あとはお味噌汁と私の苦手な甘いもの関係です。
<br /

とりあえずお酒でHappyにゃふ。シャンパンは3杯+1杯でした。歳をとると無理をしても飲めないさ。

デザートはこんな感じです。

朝食はやはりよっぱらってパンは無理でした。酔い冷めのフルーツはすっぱくて目が覚めるし、寝起きのコーヒーはすごくおいしいさ。あとヨーグルトなど