06/26: Wireshark集合写真
カテゴリー: consulting
投稿者: ikeriri
06/26: SharkbytesでJaniceさんと記念撮影とか
カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
06/25: Sharkfest二日目
Sharkfest'15 2日目です。ぜひ行きたいと思っていたMikeさんのセッションから
AndroidやUsbOnTheGoの話とかいろいろです。
NICのドライバの話とかSIPなど
それからTCPのセッションへ
06/23: Sharkfest1日目
カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
Sharkfest1日目スタートしました。受付はこんな感じです。
お土産のTシャツはこんな感じです。Sharkfestチャレンジの用紙が20枚もあってすごいボリュームです。がんばらないと。
各お部屋はこんな感じでシャーク風にアレンジしてあります。
2008年以来のComputerHistoryMuseumですが、結構変わった感じです。Googleカーとかもありました。MountainView近いからかな。
ということでSharkfest進みます。
06/22: Sharkfest始まります
カテゴリー: consulting
投稿者: ikeriri
いけりりネットワークサービス竹下はWiresharkの開発者会議Sharkfestに参加しております。初回から今年で気が付けば8年目になります。年とりました。->Sharkfestk公式 4日目に1コマ話します。
Sharkfest前日ではありますが、いつものWiresharkコアメンバのみなさんと近くの公園みたいなところでミーティングです。自転車借りれたり、カヌーや手漕ぎボートとかもあってきれいなところでした。結構内陸なのに水いっぱいあるのですね。
今回のSharkfestおみやげはWiresharkアロハシャツなどです。ではでは、Sharkfestがんばてきます。
06/12: Chanalyzerで見るW58の無線LAN
いけりり@Interop2日目です。Metageek社 Wi-Spy と Chanalyzer を使って5.0Ghz帯を調べています。やっぱりネットワークの展示会だけあって、無線もすごいことになっています。
W58にもいろいろありますwああ。
06/10: QT 版Wireshark
カテゴリー: consulting
投稿者: ikeriri

今回のInterop では昨年の9月に日本語化したWireshark2の問い合わせがすごく多くありました。QT版のWireshark 自体があまり知られていなかったみたいです。まだまだクラッシュする部分も多かったりすべてのメニューが移行していませんが、GTKからQTへキュートな移行をすることで、機能もいろいろと追加されていきます。まずは開発中の非常にすっきりしたインタフェースを。フォント回りもおしゃれな感じになります。よろしければ昨年の6月のSharkfestのところも見てくださいませ。

特に実用的と思われるのが、Follow TCP/UDP Stream画面で、それぞれのストリームを見ながら、次のストリーム番号 tcp.stream udp.streamへ簡単に移動できるところ。これは使えるなあと思いました。サマリ画面もまとめられてきれいな感じに。かなりの変更が加わるのはTCPストリームグラフ関係です。スケール回りが非常にきれいにまとめられるほか、グラフが点、線を使ってきれいに!あと向きを間違えても安心。ボタンひとつで入れ替えられます。各種出力にもPDFが加わり、より実用的になります
カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
いけりりネットワークサービス株式会社は、2015年6月10日から12日まで幕張メッセにて開催されるInteropTokyo2015において、Wi-SpyシリーズおよびChanalyzerシリーズの新版を発表いたします。
新しいChanalyzerでは、W52/W53/W56の物理層のスペクトラム解析、DFS問題の調査はもちろんのこと、今後日本でも開放が予想されるW58においてもスペクトラムの測定、無線LANの調査が可能です。
無線LANにおいては5GHz、80MHzの4CH通信の表示、解析にも対応しております。ぜひお問い合わせくださいませ!
06/09: 今年のインターロップは寂しい感じ@幕張メッセ
いけりり@インターロップ東京です。設営後、一通り回ってきました。今年で6年目になるのですが、毎年毎年小さくなっていっていて悲しいです。私が会社の頃は本当に巨大イベントだったのに。。。ShowNetとNICTだけが元気です。本末転倒な感じ。
個人的にはQlogicの40GBアダプタくらいでしょうか。ブースが少ないからこっちにまで人が来そうな感じw