08/14: AerospaceやHakASAT
気になった展示では久しぶりにPHVの方に顔を出したり
Aerospace関係やCAR Hackingはもちろんですが
Aerospace Villeageはもちろん、今回すごく予算をかけて
NASAなどが協賛しているHackASAT企画があったり
賞金もすごいけれどもDARPA/Microsoft/Googleで
やっている人工知能を活用したRedTeamコンテストなどが
すごかったです
06/16: Interop Tokyo 2023 いけりりブース
今年のいけりり #interop23 ブースではポスターにての案内になりますが
OSCIUM社6GHz対応スペアナWiPryClarity、
WiFi6E対応AccessAgility社WiFiScanner、
サーベイツールTamoGraphPro、
FPGAキャプチャProfitap社ProfiShark/IOTA、
パスワード回復PasswareKit、
大容量パケキャプのAllegro Packet社製品他を紹介しております。
弊社無線LANサイトサーベイツールTamoSoft社 TamoGraph Proがバージョン8でWiFi6E(IEEE802.11ax in 6GHz)に正式対応します。
今回のバージョンアップでは、OSCIUM社の2.4/5/6GHz 対応スペアナWiPry Clarityのサポートが追加され6E時代のサーベイに対応。
合わせて価格改定が行われますのでご注意ください。
詳細はhttps://www.ikeriri.ne.jp/develop/tamosoft/tamographpro.html
12/01: 米国Hak5社・Keelog社製品取扱中

いけりりネットワークサービス株式会社では
主に防衛省・都道府県警察様向けに米国Hak5社ペネトレーションテスト製品
およびKeelog社のキーロガー製品を取り扱っております。
ご相談くださいませ→http://www.ikeriri.ne.jp/security/penetrationtool.html
07/14: Allegro Packets Sharkfest
いけりり@Sharkfest'22のスポンサーブースです。
メインスポンサーのSysDigをはじめとして、
パケットキャプチャ機器の会社やがスポンサーに
なっています。
受付はこんな感じ
AllegroPacketsさん。
オールインワンキャプチャ機器を扱っています
上位モデルはラックマウントまであります。
開発のMartinさんと
06/16: カード3枚ならTamoGraphのスキャンは3秒に!!
02/18: SHARK JACK CABLE登場
Hak5社新製品のSHARK JACK CABLEはLinuxを搭載して、
USB-C(USB UART)でAndroid(OTG)やPC、Macから
シリアル、SSH、Webでアクセス可能なペンテスト機器です。
Bash、DuckyScriptのほかautossh nmap nc wget python
arp-scan hping3 macchanger ngrep nping p0f tcpdump等
を利用できます。
02/18: Hak5社OMG Plug登場

Hak5社より新製品出ました。O.MG PlugはWiFiを備えた
DuckyScript対応 キーストローク挿入ツールです。
WiFi経由で動的にスクリプトを変更してペイロード挿入が可能です。
いわばWiFiリモート更新対応のUSB Rubber Duckみたいに活用できます。
https://www.ikeriri.ne.jp/security/penetrationtool.html