
いけりりのMacというと過去にはこんな歴史が
01/10: MacG4 MDDをSSD化してみたよ@Mathey PCI to SATA for MAC">PowerMacG4 MDDをSSD化してみたよ@Mathey PCI to SATA for MAC
01/03: Mac分(Core2Duo分)補充@Leopard">Mac分(Core2Duo分)補充@Leopard
02/16: リモアのサルサエアーIYHしたよ&キャリーとかブリーフケースとか好きじゃなイカ
01/08: Mac mini メモリ増設はスクレーパーなくてもOk">Apple Mac mini メモリ増設はスクレーパーなくてもOk
05/01: MacBookをSSD化レポート
05/12: BootCamp体験
12/23: MacMiniとBose Companion5導入">MacMiniとBose Companion5導入
02/24: Mac Book Airから銀座へ">NM705i ( Nokia 6120c )とMac Book Airから銀座へ
と、大学で見たピザボックスのLCややたらと格好良かったSE30
STEPでなけなしのお金を出して買ったColor Classic
とSystem6(英語しかできなかった)⇨漢字Talk
そしてめちゃくちゃ不便だったOSXを10.1から使い続けて、
大体10.4くらいまでは一生懸命カスタマイズしてなんとか使ってきたのですが
あまりのX Darwinの大変さに脱力していてはや1X年。
Apple Silicon記念にPowerBook Pro 13インチを入れてみました。
まあ、軽い軽い。そしてクラウド統合がすごいすごい
これはOSというよりもサービスプラットフォームな進化でした
Appleの枠内であれば超便利。その代わり、一般的なLinuxやWindowsのことでもAppleがだめだと絶対できない感じです。
いずれにせよ、Office365やWiresharkなどはするすると準備できて早速色々と触っていこうと思います。タッチばー面白いですね。
11/03: 映画の感想など。
ONCE UPON A TIME IN HOLLYWOOD 30点
本当につまらなかった。。。ディカプリオとブラッドピットってことで見始めるもやりすぎなくらいの喫煙シーン。
当時の雰囲気を出すにしても無理やり現代のポリティカルコレクトにはめて時代遅れのハリウッドやらなくても。。。
時間の無駄でした。。。
I AM MOTHER 90点
箱セカイ系 ディストピア そうなんだよ!こういうのが見たかったんだよ!
映画はキャストでなくて脚本大事。大戦後の最後の人類とか典型的な箱ものセカイ系ですが、ロボットのメカメカしさと人間の有機物っぽさが本当にいい感じです。
ガスマスクしたアリスみたいでいい!大好きなテーマです。
でも突っ込みどころだかけさんなのがご愛敬。
というか伏線回収なぜさんざんAI化センサ化されているのにMetalgearの兵士..
もう最高!夢ねこディストピア大好き。しっかり不安定要素を削除してノアは維持されるのでした。
スナッチャー、オニール、サイバーパンク大好きっこは絶対見るべし。
さらに無菌培養されたようなイメージそのままのClara Ruggardちゃんが可愛い!
ラビリンスの頃のジェニファーコネリー並みの可愛さですよ。
酔っぱらっているので100点挙げたいところです。
スパイダーマン FAR FROM HOME 65点
まあ、時間つぶしにはいいかも。修学旅行のもぞもぞする感覚も地球の危機もMARVELだからいいんだよ。
なんとかなるさな感じで慣れ慣れな感じです。これからさらに再生産されるのでは。。。。
CGのかたまり。マンネリ。他のMARVELの詰め合わせ。でも見ちゃうんだなぁ。これが
量産型スタンリー。個人に著作権を持たずに企業にコピーライトをもつと多大な才能とは別に総量的にみんなハッピーなマクロ経済学なスーパーヒーローは。
SHAFT 測定不能
なんだかサミュエルジャクソンだーって思ってみるも。ちょっと私にはあまりにノリが合わなくて視聴中止。
MAD MAX FURY ROAD 70点
かなり遅れての視聴になりましたが、とにかく笑わせられて楽しかった。
コメディ映画だよね。低予算バカ映画とは知っていたけれども、今までのMADMAXのカタルシスや哲学なしで、純粋に楽しかった。
和太鼓にエレキですよ。スピーカーいっぱいつけて、トゲつけて、ユンボーだってつけちゃえ。
僕の考えた最強の世紀末って感じです。メルギプソン時代のハードボイルドさはないけれどもエンターテイメントとしてはこちらが超えた気がします。
おまけ ワイン編
シャトー・オルム・ド・ペズ 2011
フルーツにロースト香があって、結構辛口目で最初にの一杯にはいいかも。すごくさっぱりでした。
サン・テステフ・ボルドージュリアン・スカール・アルザス ピノ・グリ・ナチュール 2016アルザス・フランス
メロン・マンダリン・フルーツ・甘い系でこれはワイン詳しくない私も普通に美味しい!
フォックス クリーク・シャドウズラン シラーズ・カルベネ・メルロー 2014
ミディアムからフルな感じ、濃い紫色
オーストラリア ドウロ・トレス・パゴス・レゼルヴァ 2014
ダークフルーツ・しぶさ・なめらか
ドウロ・ポルトガル レ・オー・ドゥ・ガブリエール 2013ボルドー
さっぱり
11/30: 万世ごはん肉だー
11/30: 秋葉原もクリスマスってきました
以下感想は個人的なものでネタバレを含みます。
ワンダーウーマン 7点
えっと、ファンタジーだよね、ファンタジーだよね?アメコミは大好きなのですが、ハリウッドの色がつくとこうなるという見本でした。日本人感覚には微妙かなぁ。でも、納得、愛だよ。愛とハリウッドでまとめるということで、えっと、ゼウスの子供はさ、ワンダーウーマンのいとこになるのかな。
あと、悪役を老獪なイギリス人にしたいだけ?ロンドン嫌いなの?とかはさておき、躍動感あふれるアクションは感動。アマゾネスでも大丈夫。おっぱいいっぱいで男性も満足。というか女性っぽさが消えていて(赤ちゃん演などを除いて)とにかく強いワンダーウーマンでした。でも愛が勝つという感じかな。
えっと、イケメンをマスタードガスで殺さなくてもアメコミっていうのは回るに。日本と違って著作権の所属先が企業というのがこういうシナリオを有無のでしょうか?まあ、いろいろと書きましたが、男性諸氏は普通にアマゾネス村に行きたいのかなぁあ。私も周回おくれですが豊胸手術を受けようかと思ったこのごろです
2本目 ザダークタワー 6点
お父さんと息子で銃を撃つシーンは大人の儀礼なんだけれどもとても日本人には(YAKUZAやまふぇあを除いて)理解の範囲を超えていいるかな全米ライフル協会大興奮な展開ですが、共感しにくいのかなぁ。
いずれにせよ、豪華キャストはそれだけでインパクトいっぱいの展開です。銃で撃つシーンはスローモーション多彩で鮮やかですが、人件費かけるよりも最新GoProでもいいじゃないのかなあというとことでs。
最後にマカロニウエスタンですっとぶところは素敵ですが、男性向きかなぁ。彼女とデートでいくには敷居が高いかも
THE WAR OF THE APESS 7点
言葉のできない人間は猿サイド?なのかなあ。あとオランウータンがいいやつすぎるし、猿にしか感情移入できないよあと人類同士がもめているのも微妙だし、大佐と猿の個人ドラマみたいな感じになってしまって。
やっぱりオリジナルがよかった論になるのかなあうーん。もっとも低めの点数かも
BABY DRIVER 7点
結構好きでした。TAXIやTRANSPORTERやりすぎてネタ切れで、今やGPSの時代でヘリもまいたり無理やり感あるものの、スバル車なのですべてよし子供にやらせただけですが、勢いがあってよかったです。
ヤマハにソニーに今週のモーガンフリーマンとそろえて、ランナウェイみたいな展開になるかと思いきや微妙な落ちでした。5年と執行猶予は甘い気がするけれども、悪役の死はカウントしないのかな。
見る映画がなくて見てしまったトランスフォーマーの方がよかったなと後悔と思った方、よかったですよ。人件費のかけ方がいいねってことで
06/13: コミケ落ちました

うわーん。久しぶりに申し込んだらやっぱり落選。。。
ヴァーーー ちなみに2001年の落選当時はこんな感じ http://www.ikeriri.ne.jp/blog/kako.php?itemid=136
17年前からコミケは縁がないのかな。。。
今回のサークルカットはこんな感じ

02/11: JAF杯ゆめねこビックエコーオフ開催のお知らせ!
さて、年末に申し込んでいた。日本自動車連盟 JAFの懸賞が当選してました!商品はビックエコーのパーティーコース無料ご招待券最大10名様です。わーい。
タダ?と思ったら料理と3時間の室料が3名様から最大10名様まで無料で、飲み物は別ということで飲み放題1,500円(税別)1,620円がかかります。しかしながら、3時間のカラオケと料理がつくことを考えたら良心的だと思います。
時間は土日の午後6時から9時で場所はもちろん ビックエコー秋葉原駅前店で期限の3月末までに開催したいと思います。ということで告知をさせてください。

「JAF杯ゆめねこビックエコーオフ」参加者募集
日時:3月の土日(応相談)午後6時から午後9時(1次回)
場所:1次回 ビックエコー秋葉原駅前店(場所・詳細)2次回 幡随院?
費用:1次回 1620円(追加注文によってはもう少し増えます)
参加者:3名から10名
※希望者はTwitter @yumeneko_akiba / Facebook (Megumi Takeshita)
および掲示板(ニコニコおよびいけりりブログ)への告知をお願いします。
ご参加お待ちしております!どうかよろしくお願いします。
09/07: アンツィオ推しなサークルKサンクス
いけりり@秋葉原のラジオ会館も新しくなって、1Fにライオンとか、外国人向けのお土産やさんとかとともにサークルKサンクスもできてます。
で、サンクスといえばガルパンということで、すっごくガルパン推しな展開に。秋山殿はよいとしてアンツィオの等身大ポップまでありました。
いけりり@DEFCON22です。毎晩いろいろとパーティがあって、ハッカー交流の場になっているのですが、規模が大きくて結構大変な感じです。そんな中、一室でHacker Karaoke(そのまんまハッカーカラオケです)やっていて、外国の人って単純なのが好きで、ノリがよくて、みんなで有名な曲を歌うのですね。
で、日本代表ゆめねこも歌ってきたよJohn Denverから一曲。それなりに知名度の高い曲がおぬぬめですね。盛り上がりましたー