06/18: ローレンス科学センターからの景色@Sharkfest

いけりり@UCBK2日目の夜です。ちなみにこれぐらいの明るさで夜の7時半ぐらいですさすがにサマータイム導入されますねアメリカの場合

こんな感じで、現地からはサンフランシスコの街並みやトレジャーアイランド、ベイブリッジとかもよく見えます。

社交性があんまりない私ではあるのですが、さすがに6回も行っていると顔見知りの人も増えたり、今年は1コマ話したこともあってとりあえず隅っこにいるという状態から少しだけ脱出したかもしれません。でも私したりは隅っこでパソコンしてる方が意外と幸せだったりするのですが

パーティーのDJはUSB使って音源をカットインしたりしてました。ふぇーだー使ってました
06/18: ローレンス科学センターでのパーティーとか

いけりり@UCBKの丘の上にあるローレンスセンターです。ローレンスさんといえば、物理学者で有名ですね。

ノーベル賞というよりも日本にとってはマンハッタン計画の人かーってところもあったりします。

科学センターの中には地球儀の模型があったり実際に原子のモデルなどを操作して遊べるようになってます。

初期のサイクロトロンとか。
06/18: 現地の雰囲気とか@おやつタイム

いけりり@Sharkfest2日目おやつタイムです。もう睡魔が限界まできてしまっていて、かなーりやばい時におやつタイムで回復です。昼色はあまり食べなかったのですが、おやつだけは食べられるというか、クッキー大きすぎです。アメリカンに甘いです。スイカ分も補充したり。

これからTimさんのセッションにいってきます。おーおー。
06/17: Hotel Durant@バークレー

いけりり@バークレーの床宿みたいになっているのかホテルDurantです。場所はDurant通りにあって、最大のポイントは歩いてUCBKに行けるというところ。

サンフランシスコに比べて不便そうでお部屋も明らかに昼豚の方がよかったりするのですが値段は高めです。でも何よりも利便性は大きいです。

食事はカンファレンス出てるのであまり関係ないのですが、1Fにバーとか朝食のところがあります。宿泊される方は参考までに

いけりり@Sharkfest のおまけ。会社はこんな感じでした。比較的小さな部屋で40人いっぱいになって結構うれしかったよ

本当はにこのまで配信しようと思ったのですが、まさかの電波が届かない状態でうまく配信できませんでしたごめんなさい 今度生配信でその辺りや感想とかいろいろ話しますね。

プロジェクターとかは大きくて結構手を使って説明できます。音響設備もよかったのですが、これくらいの大きさの教室なので生声で話しました。

最後に記念撮影タイム、本当コスプレしようと思ったんですがそんな余裕なかったです。
06/17: すごい送りでしたー ジャニスさんありがとうございます。
06/17: NH8 NRT SFO ラーメンと二回目のごはん
カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri

いけりり@機内食レポです。機材は777-300、ビジネスコンポート、ANAになります。最初のごはんのパフェはこんな感じ。以前みたいに白い大きなお皿でこなくなったかなぁ。でもおいしかったよー

そして、NYで人気とかで急にブームになってる日本のラーメンがANAにも登場ということで、一風堂食べてみました!さすがにトンコツバリバリだと匂いとか問題あるのか、しょうゆでちぢれ麺でした。おいしかったよー。

最後の朝ごはんはこんな感じです。まるで魚の煮物はもちろんですが、うしろの魚の煮物がよかったです。
06/17: NH8 NRT SFO 最初のごはん
カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri

いけりり@今日のCごはんということで、紹介しますね。成田発でNH8.サンフラになります。機材は777-300、BUsiness COMPARTMENTです。映画はダイ・ハードとシュワちゃんをみたよ。まずはシャンパンとお通しはこんな感じ

最初の夕ご飯はこんな感じです。カツオが意外としっかりしていておいしかったのと、前のお皿はもうお酒のみなさいって感じです!

メインはそらまめごはん。はも?のフライとかでした。おいしかったよー
06/16: 今年のフライトとか SFOいってくるよ

今年のフライトはこんな感じです。USの人がお迎えにきてくれることになりました。
6/16 NH008 NRT-SFO 17:25 10:45
6/22 NH007 SFO-NRT 12:25 15:25