03/01: サンセットクルージング@マイパマビーチ

今回の宮古島のハイライトというか、おすすめだったのが宮古島東急リゾートのサンセットクルージングです。→ホテルの公式サイトはこちら

約90分間で、リゾートの前のマイパマビーチの前を20フィートの結構立派なヨット(カタマランタイプ)でクルージングするというものです。動力はついているものの、ちょっと進んだらもちろんジグセイルをあげて、ゆっくりと沖へと進んでいきます。セイリングの楽しさはもちろん、夕日を見ることができます。そしてさらに日が沈んででからは星が見えます。本当に満点の星というか星屑のステージさー

春頃はもちろん提供されます。いい感じで酔っぱらってます。船長さんの三線もあってリゾート感いっぱい。

きちんとしたカメラではなくて携帯電話ですが拡大できるようにしています。特に動力を切ってからのヨットがゆっくり流れていく感じがすごく幸せでよかったです。ジェームスボンドみたいなん地中海でシャンパンという感じではないのですが、宮古島ですごく幸せな瞬間でした。夕日その1

夕日その2

夕日その3

夕日その4
03/01: 下地島空港@ANAドルフィンジェット訓練中

いけりり@今年もやってきました下地島空港!アニメ「ストラトス4」でも有名な下地島空港はダイビングの名所としても有名ですが、何といっても日本唯一のジャンボジェット機の訓練場があるのです。いわば航空オタクにとっては、聖地なのです!→もちろん宿泊は南の小さな島の宿オーシャンハウスINサシバと行きたいのですが、今回は、宮古島へ戻ります。訓練スケジュール等もこのあたりをみるといいかも

正雄でサンゴ礁が続く海へ向かって続いていくきれない誘導灯とそして日本では数少ない滑走路の両端にILSが装備された3,000メートルの滑走路が魅力です。ちなみにスリーレターはSHIです。

今回はスケジュールを外して見れないかなと思いましたが、幸運にもANAのドルフィンジェットが訓練中でした。ひたすらタッチアンドゴーを繰り返します。目の前で離発着を見ることができる日本で数少ないポイント。ダイビングとか観光でやってきてついでに初めてみるお客様もちろんのこと、大型の一覧ですそしてポケットにはもちろん 受信機でカンパニー波やタワーとの会話を楽しむオタクまで、すごいおすすめなので、飛行機そんなに好きじゃない人もぜひ来てください。

気温は25度から28度ぐらいまで上がってきて2月とは思えない天気でした。

あまり綺麗に撮れなかったのですが、これが一番近いショットです。よかったら拡大してみてくださいね。
過去のエントリーはこのあたりを→2010年6月エアバスA320
→誘導灯側
03/01: OKAラウンジ
カテゴリー: domesticlounge
投稿者: ikeriri

久しぶりのOKAサクラです。こちらは相変わらずでしょうか?レンタカー乗るのでオリオンビールはおあづけです。少し那覇空港は曇っていますが、気温21度。宮古島は25度快晴とのこと。それではいってきます!


これから宮古島へ乗り換えです。今回はバスではなさそう。それでは行ってきます。
03/01: HNDサクラ
02/27: 朝焼けのHND1タミ北ウイングのサクラ
カテゴリー: domesticlounge
投稿者: ikeriri

ひさしぶりの航空エントリは新しくなった羽田空港のサクララウンジです。以前はDPもサクラもすごく北ウイング(主に九州とか沖縄とか)は小さくて、過疎っていたのですが今度はものすごーく広くなりました。2Fを思いっきり使ったラウンジはNRTのサクラ規模の大きさでいい感じです。広々とした空間を上手に使っていて、奥の方にはソファーがあったり、コンセントつきのカウンターが大量にあるのがうれしいさ。


朝焼けのHNDです。サマンサタバサなジェットもありました。エビちゃんだー。それではいってきます。
02/27: JTA557 HND-OKA いってきます
カテゴリー: domesticairline
投稿者: ikeriri

画像はHNDのサクラですが、久しぶりに宮古いってきます!楽しみさー。またフナウサギバナタに会える。

今回はOKA乗り換えです。座席は蔵Jの3Kとかおちてきたよ。富士山みえましたー。今日は天気もよいし、がんばって仕事するよー。おーおー。にゃん。

02/18: ワシントンDCへいくことになりましたー!

いけりり@仕事の関係で、来月はワシントンに行くことになりました。3泊5日とかなり今回もきつい日程なのですが、セミナーを受講しに行ってきます。で、Cのうpをいつものように取ろうと思ったら西海岸と違って東海岸路線は、JAL/ANAともにとりずらい上にビジ割素単ダートとかがこの時期高い!ってこともあり、弱ってスカイチームです!そう、新しくできた羽田空港の国際線ターミナルを使ってデルタでデトロイト経由でロナウドレーガン国際空港にいってきます。デルタのBusinessEliteはもちろん、スカイチームは初搭乗だったりして、意外と楽しみにしてます。まあ、旧NWと同じようなものだと思うのですが、米系のキリストも含めて頑張って修行してきますので、レポートをご期待ください。
本当に仕事とか関係なければ、まずはウイスキーホテル(WH)にはぜひ行きたいと思っていますし、空母とか東海岸ならではのところに行きたいのですが、早朝便で行き、深夜に帰るというコースだし、厳しいかなぁ。
02/15: 三島カントリークラブ@アコーディアでバレンタインデー

いけりり@国生さゆりは鹿児島県出身です。さてさて、毎年大量にチョコレートを消費するスペシャルデイですね。最近忙しかったのですが、今年のバレンタインデーはゴルフに行ってきました。
2010年はこちら→四谷3丁目で大量に入荷した記憶が
2009年はこちら→この年は新宿で入荷していました。
→2007年はこちら原稿を書いてました。
そして2001年はココ→2001年

場所は三島カントリークラブです。天気がすごく悪くて雨になるか心配だったのですが、幸いにも雨が降り出したのは16番ホールに入ったぐらいのところで、そんなに寒くなくて日中は天気が良くて助かりました。

富士山は見えませんでした。。スコアは散々で、まだまだとても話せるレベルに達していません。あえていいところはというと、ちょっとニアピン賞っぽいところもあって楽しかったです。→三島カントリークラブ公式サイト
01/29: 羽田空港の新ターミナルにいってきました!
カテゴリー: domesticmeal
投稿者: ikeriri

いけりり@羽田空港国際線ターミナルです。新しくなった新ターミナルにいってきました。新ターミナルは江戸の街並みを再現しており、提灯がならんでちょっとしたテーマパーク風になっています。→羽田空港国際線旅客ターミナル(公式) 館内も日本らしさを強調している感じです。

展望ラウンジがあって、そこからは深夜にもかかわらず、タキシングされたり、離発着する飛行機をみることができました。

遠景には新しい滑走路とかも見えます。結構深夜もこれるので、よい場所かも!(警察官はいっぱいでした。)

ターミナルの看板のところです。

ショッピング街にて。レストランは26店舗あって、江戸小町風になっています。





いけりり@2011年の初ゴルフはアコーディア三島カントリークラブです。富士山のそばにあって、どーんと富士山が見えます。すばらしい好天に恵まれて、非常に気持ちよくプレイできました。公式サイトはこちらから→三島カントリークラブMISHIMA COUNTRY CLUB 。場所は東名高速道路:裾野ICから12kmくらいのところです。

本当に天気がよくて、空気がすんでいて、冬空の視界のよさもあり、駿河湾の先までよく見えました。え、スコア?65と69だったかなぁ。前回よりはましになったくらいです。うう。

1番ホール出発前のいけりりです。結構最初は寒かったのですが、後半だいぶ走ったのもあって、ぽかぽかしてきました。ビールおいしかったです。

ゴルフクラブは今年もパラディーゾでいってきます。膝を曲げるといいということを発見するも、今回は一日中右側にボールがとんでいきました。。。スタンスなのでしょうか。。。

最後にまた真冬の富士山を。すっごくきれいでした。温泉にも露天風呂があって、富士山がとてもよく見えるので、おすすめです!