| 
    
      Wireshark-7 Wiresharkによる無線LANパケット解析セミナー 
          実際にスペクトラムの確認とパケットキャプチャを行うIEEE802.11セミナです。プロトコルとトラブルシューティングを実機で確認して習得します。 
          Wi-Spy/InSSIDerでスペクトラム解析を行います。
           
          airmon-ng/AirPcap/npcapng/EyePAなどでキャプチャします 
         
      別途実費にて Eye P.A. 等キャプチャツール 
          Wi-Spy / Wi-Pry / inSSIDer 等スペアナの頒布をします 
          最新Wireshark3.x系安定版を利用します 
         
       
      | 
  
  
      | 
  
 
  |   セミナー名・コード  |  
   日程・時間  |  
   概要  | 
 
|   Wiresharkによる 
  無線LANパケット解析セミナ 
(コード:Wireshark-7) 
 
無線LAN(IEEE802.11)の 
パケキャプとスペクトラム 
解析のセミナです。 
機材がない代わり 
金額が半額になりました 
 Wireshark3.x系を利用します  
 
キャプチャには 
    EyePA AirPcap 
    airmon-ng (aircrack-ng) 
    モニターモード他を 
    実習で紹介します 
  別途有償にてキャプチャ 
    ツールやスペアナの 
    頒布をいたします  |   2019年  
    5月31日(金) 
        1日間 
        10:00-18:00  |    
        一日で一気に無線LANの計測・キャプチャ 
IEEE802.11ダンプ解析・見える化と分析手法 
WPA1/2暗号化・トラブルシューティングを学び 
ワイヤレスLANの解析技術を身に着けます 
機材がない代わり金額が半額になりました 
 
物理層はスペアナでスペクトラムを確認 
外来波および干渉を分析します。 
                      データリンク層では、
            EyePA AirPcap 
airmon-ng (aircrack-ng) でキャプチャします 
            Wiresharkで
            IEEE802.11のフレームを取得、 
            動作やトラブルシューティングを学びます。 
                      セキュリティではオープンソースツールを活用しWEP/TKIP/WPA2/WPSを暗号解析しながら 
            無線LANセ キュリティについて学びます 
            KRACKS他最新事項も含みます 
            (ボリューム多いためWireshark知識として 
            Wireshark入門の事前受講おすすめします)  | 
 
|   価格  | 
場所  | 
 
 目的  | 
 
|     \20,000円  
(消費税込・1名様) 
機材ない代わり金額 
半額になりました 
 
定員15名 
(別途有償にて 
キャプチャツール 
およびスペアナツール 
追加対応します)  | 
会場岩本町駅前 
      
    千代田区神田岩本町1-1岩本町ビル7F74 
1Fデイリーヤマザキ 
  秋葉原駅4分 
    岩本町駅直結 
      [GoogleMap] 
    [秋葉原からの経路]  | 
 
 無線LANの物理層、データリンク層、セキュリティについて、スペクトラムアナライザとキャプチャドングルおよびWireshark他を活用し実習します(Wireshark3.X対応) 
   
  スペアナを用い2.4/5GHz帯のスペクトラムアナライズを行い、外来波、DFS、干渉などを確認し物理層の解析手法を習得します 
   
  パケキャプチャドングル(EyeP.A. AirPcap airmon-ng (aircrack-ng) モニタモード )を用いてIEEE802.11のフレームを取得し、プロトコルの動作、通信の状態遷移、トレンド分析の手法トラブルシューティング方法を身に着けます 
   
  実際にWireshark3やオープンソースツールを用いてWEP/TKIP/WPA2/WPSのキャプチャと暗号解読を行い、セキュリティ技術と脅威と脆弱性を習得します KRACKS他最新事項も含みます 
※ボリュームが多いため、付録を増やしています。また、Wiresharkのある程度の知識が必須のため、パケットキャプチャとトレンド分析入門セミナーを受講されることを推奨します) 
  | 
 |   使用テキスト・使用機材  |  
 講師  | 
  会場地図  | 
 
★配布物 
      
    ・リックテレコム刊行 
「パケットキャプチャ無線LAN編―Wiresharkによる解析―」竹下恵著 
    
    ・資料レジュメ 
    ・CD-ROM 
    ・USBメモリ 
      ・いけりりバッグ 
      
    ★お弁当 
    ★使用機材 
    ・Wireshark/AirPcap 
    ・inSSIDerおよびWiSpy  |  
      
      竹下恵 
      いけりり★ネットワークサービス株式会社 
      
     
    | 
  W+[GoogleMap][秋葉原からの経路]  
東京都千代田区神田岩本町1-1岩本町ビル7F74 1Fデイリーヤマザキ 
  
(都営新宿線岩本町A3出口隣) 
(秋葉原駅昭和通り口から神田川を渡って靖国通り方面へ4分) | 
 |   セミナーの詳細  | 
  
    
      
        	オリエンテーション 
           
	1:Wiresharkのカスタマイズ 
1-1 最新Wiresharkアップデート 
1-2 デバッグに適したWiresharkのカスタマイズ 
1-3 RadiotapヘッダおよびPPIヘッダ 
 
	2:2.4GHz帯のスペクトラムアナライズ 
2-1 スペアナの紹介と確認 
2-2 2.4GHz/5GHz帯のスペクトラムアナライズ 
2-3 トポロジ表示・ 時系列表示・シグネチャの確認 
2-4 サイトサーベイ 
2-5 混信・干渉とスループット 
 
	3:IEEE802.11パケット解析 
3-1 Metageek Eye P.A.
AirPcapシリーズ 
3-2 Wiresharkの設定 RadiotapヘッダとPPIヘッダ  
Windowsでの他のキャプチャ方法 
Linuxでのキャプチャ方法 
MacOSでのキャプチャ方法 
3-3 IEEE802.11物理層ヘッダ 
3-4 IEEE802.11 MAC層ヘッダ 
3-5 同時通信と再送の調査 
3-6 平文通信のパケットキャプチャ 
3-7 IEEE802.11状態遷移と分析 
3-8 IEEE802.11トレンド分析・トラブル解決 
3-9 MIMOのキャプチャの難しさ 
3-10 無線LANの分析 
3-11 コマンドによるキャプチャ 
3-12 必要なフレームのみキャプチャ 
3-13 無線LANの統計(見える化) 
3-14 無線LANのトラブルシューティング  
 
	4:WPA2/3暗号解読・復号化 
4-1 WPA2/3 およびIEEE802.11i 
4-2 WPA2/3-PSK(PSK/PMK/PTK) 
4-3 4ウェイハンドシェーク 
4-4  WPA2キャプチャと復号化 
4-5 2ウェイハンドシェーク(GMK/GTK) 
4-6 Aircrack-ngおよびCain 
4-7 レインボーアタックおよびaircrack-ng 
4-8 WPA2暗号解読  
4-9 KRACKS他最新事項解説 
        (補足)5.新規格と
          11ac          5GHz帯のキャプチャ 
          5-1 新規格の動向 
          5-2 IEEE802.11n
           
          5-3 A-MSDU A-MPDU Block ACK (11n) 
          5-4 IEEE802.11ac
          およびwave2 
          5-5 IEEE802.11acのキャプチャの難しさ 
          5-6 EyePAによる5GHz 11acのキャプチャ
           
       
 
      | 
    	付録1:無線LANの基礎知識 
1-1 電波の特徴と周波数 
1-2 IEEE802.11標準 
1-3 IEEE802.11 a/b/g 
1-4 IEEE802.11 n A-MSDU/A-MPDU 
1-5 IEEE802.11ac 
1-5 Bluetooth/RFID/ZigBee/センサネットワーク 
1-6 関連規格等(Wi-Fi Alliance他) 
 
	付録2:無線LANセキュリティ基礎 
 
2-1  セキュリティ上の問題点 
2-2  Open/Shared認証 
2-3  SSID/SSID隠蔽/MACアドレスフィルタリング 
2-4  KismetおよびInSSIDer 
2-5 アクセスポイントの検出 
2-6  WEP暗号化の処理 
2-7  WEPの脆弱性と暗号解読 
2-8  WEP128暗号解読(Korek/PTW  attack) 
2-9  TKIP暗号化 PTK/PMK/HMAC  
2-10  TKIP暗号化の処理 
 
	付録3:無線LANセキュリティ応用 
3-1 TKIP暗号化 PTK/PMK/HMAC 
3-2 TKIP暗号化の処理 
3-3 WPA-PSK 
3-4 4ウェイハンドシェーク 
3-5 WPA2(CCMP) 
 
	付録4:WPS (Wi-Fi Protected Setup) 
4-1 WPS概要(PIN/Button) 
4-2 EAPメッセージ 
4-3 WPS状態遷移図  
4-4 WPSシーケンス 
 
	付録5:安全な無線LANの設計と実装 
5-1 WPA2/3-MGT/IEEE802.11i 
5-2 IEEE802.1x 
5-3 RADIUS 
5-4 IEEE802.1xのシーケンス  
5-5 IEEE802.1X 認証方式  
5-6 他の認証方式   | 
  
   |   セミナーの申込方法とお手続きについて  | 
 
  オンライン申込:以下のリンクをクリックして必要事項を入力ください 
Wiresharkによる無線LANパケット解析セミナ 
(2019年5月31日金曜日)過去の開催実績はこちら 
      →Wiresharkの実績 →サイバーセキュリティの実績 
        
      	
        
        
        現在 3名様申込[締切ました] 
    次回8月を予定 
      しております 
       
      ※個人の方で、2週間前のご入金のない場合 
    一律キャンセルといたします 
    お申し込み後の処理の流れは以下のようになります。 
        
      料金は事前に銀行振込にてお受けいたします。また、入金確認後に領収書および受講証を発行し、メール、ファックスもしくは郵送いたします。また、原則として入金後の返金はいたしかねます。  
    セミナーの申込に関するお問合せはinfo@ikeriri.ne.jp宛ご連絡くださいませ。   |